戻る
2016年版 小規模企業白書
2016年版小規模企業白書の概要
本書で取り上げた事例一覧
本文を読む前に(凡例)
第1部 小規模事業者の動向
第1章 小規模事業者の動向
第1節 小規模事業者の定義
第2節 小規模事業者の景況
1 景況感
2 原材料・商品仕入単価、売上単価、採算(経常利益)
3 雇用
4 資金繰り
第3節 小規模事業者数及び事業所数の推移
1 小規模事業者数の推移
2 小規模事業所数の推移
第4節 小規模事業者の現状
1 小規模事業者が我が国企業の全体に占める割合(事業者数、従業者数、売上高)
2 小規模事業者の業種別構成(産業大分類/事業者数、従業者数、売上高)
3 1事業者当たりの平均従業者数
4 個人事業者と法人
5 常用雇用者の有無
第5節 小規模事業者の事業者数等の増減と要因
1 小規模事業者の事業者数の増減
2 小規模事業者の従業者数の増減
3 小規模事業者の売上高の増減
4 企業規模別に見た事業者数増減と従業者数増減、売上高増減の構造的要因
5 小規模事業者数の業種別増減
6 小規模事業者の開廃業と規模の拡大・縮小について
7 小規模事業者数が減少した背景
第2章 小規模事業者の活動実態と取組
第1節 商圏や売上高等の現状
1 小規模事業者の商圏とその拡大・縮小傾向について
2 小規模事業者の売上高の傾向と今後の見通し等について
3 売上高が「増加傾向」の要因と「減少傾向」の要因
第2節 小規模事業者のIT活用の現状
1 小規模事業者のIT機器(情報通信機器)の保有状況について
2 小規模事業者の情報管理面や宣伝面におけるIT活用状況について
3 インターネットでの受注状況について
4 「ホームページ」や「ブログ、SNS」の更新頻度について
第3節 小規模事業者の効率的な経営に向けた取組
1 自社の取引の記帳頻度や決算頻度について
2 経営計画の策定状況等について
第4節 小規模事業者の事業活動における経営課題への取組
1 中長期的な経営課題に対する取組状況について
2 短期的な経営課題に対する取組状況について
3 産業財産権や知的資産について
第5節 小規模事業者の人材の確保と育成
1 小規模人材育成の取組の状況
2 人材育成に取り組めている者の人材育成の狙いや目的
3 人材育成に取り組めていない者の「取り組んでいない」理由
4 小規模事業者の人材の確保や定着面について
5 小規模事業者の業務量の変動性と人材育成について
6 小規模事業者の退職者の状況について
第6節 事業承継の現状と課題
1 事業承継の現状
2 事業承継後の新しい取組について
3 現経営者の今後の事業承継の方針について
4 廃業について
5 事業引継ぎ支援センターについて
第3章 支援者側から見た小規模事業者
第1節 商工会及び商工会議所の経営指導員等による経営支援
1 商工会及び商工会議所における経営支援体制の概要
2 経営指導員の属性
3 相談者の属性
4 相談・指導内容の分析
第2節 よろず支援拠点による経営支援
第4章 地域の中の小規模事業者
第1節 地域における人口の増減と小規模事業者数
1 我が国の人口構造の変化について
2 自治体の人口規模と小規模事業者数について
3 人口の増減と小規模事業所の増減について
4 地方と大都市における業種構造の違いについて
第2節 地域区分別に見た小規模事業者の事業活動
1 地域区分別に見た小規模事業者の事業活動
第3節 地域における小規模事業者の意義
1 地域における小規模事業者の存続期間
2 地域における小規模事業者の役割と存在感
第2部 小規模事業者の未来
第1章 業績傾向の良い小規模事業者の特徴等
第1節 経営者の年代別や何代目別に見た小規模事業者の特徴
1 個人事業者と法人別の業績傾向と創業時期別の業績傾向
2 経営者の年代別に見た小規模事業者の特徴
3 何代目の経営者別に見た小規模事業者の特徴
第2節 小規模事業者における女性の就業環境
1 女性活用のための制度面の整備について
2 女性の就業期間と小規模事業者について
3 その他の女性の就業環境について
第2章 小規模事業者の多様な側面
第1節 フリーランスの属性
第2節 フリーランスの事業活動の取組
第3節 フリーランスの今後の事業活動に向けて
第3部 小規模事業者のたくましい取組―未来につなげる―
第1章 需要を見据えた経営の促進
第1節 明確なビジネスプランに基づいた経営を実施している事例
第2節 需要の創造や販路開拓に向けて努力している事例
第3節 既存商品の高付加価値化や新商品の開発に取り組んでいる事例
第4節 新分野進出に取り組んでいる事例
第2章 新陳代謝の促進
第1節 起業・創業に成功した事例
第2節 事業承継後の新たな取組に挑戦した事例
第3節 人材の確保・育成に積極的に取り組んでいる事例
第3章 地域経済の活性化に資する事業活動の推進
第1節 地域経済に波及効果のある事業に取り組んでいる事例
第2節 地域コミュニティを支える事業活動に取り組んでいる事例
第3節 技術・技能を活かした小規模事業者の取組事例
第4章 地域ぐるみで総力を挙げた支援体制の整備
第1節 商工会及び商工会議所の経営指導員の支援により成功した事例
第2節 よろず支援拠点が他の支援機関と連携して支援を行った事例
おわりに
平成27年度において講じた小規模企業施策
第1章 需要を見据えた経営の促進
第2章 新陳代謝の促進
第3章 地域経済の活性化に資する事業活動の推進
第4章 地域ぐるみで総力を挙げた支援体制の整備
第5章 その他の小規模企業振興関係施策
第6章 業種別・分野別施策
平成28年度において講じようとする小規模企業施策
第1章 需要を見据えた経営の促進
第2章 新陳代謝の促進
第3章 地域経済の活性化に資する事業活動の推進
第4章 地域ぐるみで総力を挙げた支援体制の整備
第5章 その他の小規模企業振興関係施策
第6章 業種別・分野別施策
付属統計資料
1表 産業大分類別企業数(民営、非一次産業、2014年)
2表 産業大分類別従業者数(民営、非一次産業、2014年)
3表 産業大分類別売上高(民営、非一次産業、2013年)
(注)本白書に記載した地図は、我が国の領土を網羅的に記したものではない。