第2部 小規模事業者の未来

第2節 小規模事業者における女性の就業環境

本節では、小規模事業者における女性の就業環境の視点から分析を行う。

1 女性活用のための制度面の整備について

まず、第2-1-26図は、中規模事業者2と小規模事業者における、女性活用のための制度の整備水準について示したものである。

これを見ると、中規模事業者に比して、小規模事業者における各種制度の整備水準は総じて低いものとなっている。中規模事業者と小規模事業者との間に大きな差が見られる取組は、「育児休業・休暇制度」、「出産を機に辞めた人の再雇用」、「勤務時間の短縮」、「残業・休日労働の減免措置」及び「子供の送迎等のための早退・遅刻の許可」となっている。

一方、小規模事業者の方が中規模事業者よりも整備が進んでいる取組は、「在宅勤務・サテライトオフィスの導入」及び「子供を勤務先につれてくることの許可」となっている。

2 中小企業者から小規模事業者を除いた範囲の事業者を指す。

第2-1-26図 女性活用のための取組の制度の整備水準
Excel形式のファイルは こちら

次に、第2-1-27図は、新卒女性と出産・育児からの復職女性の就職先の構成割合を示したものである。

これを見ると、出産・育児からの復職女性については、新卒女性と比べて、中小・小規模事業者に就職する割合が高くなっている。中でも小規模事業者へ復職する割合が高いことが分かる。

女性の出産・育児からの復職時の受入れ先として、小規模事業者の方が採用面において、より柔軟に対応していることがうかがえる。

第2-1-27図 新卒女性及び出産・育児からの復職女性の就職先
Excel形式のファイルは こちら
前の項目に戻る 次の項目に進む