研究開発された技術を探す
- 基盤技術分野
- 事業化状況
- 所在地
- フリーワード
- 詳細条件
検索(1件)

提供可能な製品・サービス内容
対象となる産業分野から探す
産業分野でのニーズ対応から探す
事業終了年度から探す
和歌山県
オンライン固相誘導体化SPE-GC/MSシステムを用いた生体試料中代謝物の分析法の開発
本事業は、メタボローム分析の前処理技術「固相誘導体化法」を開発・改良し、その普及を目指すものである。従来のメタボローム分析は、前処理に多大な時間と労力を要し、熟練した技術者の手作業が不可欠であったため、国内の研究が停滞していた。本事業では、前処理工程を迅速化し、短時間かつ高精度な自動化を実現することで、分析の効率を飛躍的に向上させる。具体的には、固相誘導体化法を用いた自動前処理システム「オンラインSPE-GC自動前処理システム(SPL-M100)」の開発と、前処理から分析までの一貫システムの構築を行い、多様な代謝物の網羅的な分析を可能にする。この技術により、医薬品や食品分野での製品開発支援が期待されるとともに、広範な生体試料に対する精度の高い代謝物解析が実現する。事業を通じて、メタボローム分析の標準化と普及を図り、国内外の研究競争力を強化することを目指している。
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
測定計測
- 事業化状況 :
- 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中
福井県
金属光造形複合加工法の高度化による医療機器製品への適応製造技術の開発
医療機器のカスタムメイド化、生体適合性向上、納期短縮、低コスト化等ニーズに対し、福井県地域結集型共同研究事業の研究成果と新規産業創造技術開発費補助金交付により商品化を行なった金属光造形複合加工法の開発成果をベースに、加工法に適した医療用材料の開発、加工法による生体適合性の高い内部構造及び表面構造の開発、統合型CAM(*4)の開発を行うことにより、医療機器製品の適応製造技術の開発を行い解決する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
精密加工
- 事業化状況 :
- 実用化間近
長野県
高機能アルミ材の鋳造-鍛造一貫製造システムの開発
軽量・高強度で薄肉複雑形状を持つアルミ材中空部品の製造プロセスとして、「高機能アルミ材の鋳造-中空鍛造」を提案する。提案する技術は鋳造で製作した鍛造用プリフォームにポンチを打ち込んで中空部を成形する新しい鍛造方式で、「鋳造-中空鍛造用新素材」「複雑形状の中空鍛造技術」「無欠陥鋳造技術」などの開発を行い、これらの開発成果を集結した一貫製造システムにより具現化して、鍛造技術の高度化を実現する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
精密加工
- 事業化状況 :
- 実用化間近
愛知県
薄肉複雑形状で強度・放熱性・耐候性に優れた成型品の開発~半凝固材に最適化した成型法の開発~
展伸・加工用合金の半凝固材を利用した新成型法を開発した。本成型法によりアルミ展伸材を用いた複雑形状製品の成形が可能となる
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
立体造形
- 事業化状況 :
- 実用化間近
佐賀県
シンクロトロン光を利用する、ナノテクノロジー・MEMS関連の部品・金型製造におけるめっき技術の研究開発
マイクロマシン、MEMSなどを構成する部品や金型製造において、数百ミクロンに及ぶ高さの高い(アスペクト比の高い)製品の開発を目指し、LIGA微細加工技術を応用し、シンクロトロン放射光という高エネルギー・短波長の高輝度X線を使用して、フォトリソグラフィー技術によりミクロ・ナノサイズの三次元構造体を高精度のめっき加工によって可能にしようとするもので、ナノテクノロジーにおけるめっき技術の研究開発である
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
表面処理
- 事業化状況 :
- 実用化間近
埼玉県
ワクチン投与用針の植物由来性樹脂を用いた超精密射出成形加工
医療分野における川下業者からは、機能的使い捨て医療機器製品として超微細かつ薄厚の3次元立体複雑形状を有した高付加価値性能を有する製品の需要が高く、それに対応した超精密微細成形加工技術が求められている。中でもニーズの高い金属針に替わる安全なワクチン用樹脂針として、針自体に薬剤を貯留する数十ナノリットルの竪穴と溝を持つ複雑立体組合せ構造体を一体成形加工する超精密微細成形加工技術と量産化技術を開発する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
立体造形
- 事業化状況 :
- 実用化間近
無線アドホックネットワークにおける省電力動作の確立
業務効率の向上や省エネルギー化に有効なセンサーネットワークを実用化し、応用として医療介護施設向けシステム等を実現したが、設置上で新たに電源問題が生じてきた。そこで、通信プロトコルを改良して無線ノードを省電力化すると共に、商用電源以外の給電の方式として、電池、太陽電池、蛍光灯給電などの各種方式を開発し、屋内外で無給電のセンサーネットワークを実現する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
情報処理
- 事業化状況 :
- 実用化間近
京都府
革新的炭素めっき技術
燃料電池や自動車、ロボットなどの幅広い分野で、材料表面に高い耐食性と電気伝導性を兼備させる表面処理技術が強く求められている。この技術の候補として「炭素コーティング」が有力であるが、現行技術では高い耐食性を保持しつつ密着性や緻密性の物性面で実用に耐える炭素膜は得られていない。そこで本研究では、溶融塩中での電解により処理対象表面に緻密で密着性の高い炭素膜を形成させる「革新的炭素めっき技術」を開発する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
表面処理
- 事業化状況 :
- 実用化間近
大阪府
治療効果の高い新規バイオ医薬の早期実用化に向けたプロセスの研究開発
テーラーメード的バイオ医薬の保存安定化は、真空維持技術を駆使した凍結乾燥が最適である。しかし、医薬品は半導体や食品の真空維持技術とは要求項目が異なる。また、従来医薬品の真空維持技術も大量・画一的製造を目的としており、規模、操作性、コストの面で利用出来ない。そこで、テーラーメード的バイオ医薬の開発促進のために真空維持技術を高度化し、少量・多品種製造に適した工業化システム・プロセスを確立する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
バイオ
- 事業化状況 :
- 実用化間近
※データ更新中のため、一部プロジェクトは掲載されていない場合があります。