- 現在の技術登録数
- 2,154件
- 研究開発された
技術を探す
NEWS
一覧を見る-
2025.02.17
公募情報
-
2024.06.24
公募情報
-
2024.02.16
公募情報
-
2023.09.04
公募情報
-
2023.06.22
公募情報
WHAT'S Go-Tech
Go-Tech事業とは?
Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)とは、
中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う
研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援する事業です。


- Go-Tech事業への申請を
ご検討の方へ - 過去採択企業
- 過去採択企業と
連携したい方
CASES
研究開発好事例
開発した技術が事業化し売上アップに繋がった、等の成功事例を紹介しています。
-
株式会社ボナック
核酸合成の基盤技術に沖縄の資源・知識を結集して安心・安全な革新的核酸化粧品を開発
バイオ
当社は、2010年創業、従業員39名の会社で、核酸化学を通じ医薬品の創出や診断薬の開発など、世界の核酸医療の展開・発展に対し、様々なソリューションの提供を行っている。 これまで核酸医薬開発に関する課題を克服するため、新たな視点で独自の研究を進め…
-
鈴木合金株式会社
世界初の抵抗体材料、表⾯処理技術の開発に向けて、⽬標設定の説明により、研究体制関係者間の理解、相互信頼を醸成
複合・新機能材料
材料との出会いは、2007年にJSTの⼤学シーズ発表会からで、島根⼤学から、抵抗材料としてではないが、複合材料を電磁シールド材に⽤いる発表があった。インタビューを⾏い、1年間はサンプル評価を⾏い、翌年から共同研究を開始した。JSTのスキームや経済産業…
-
有限会社グーテック
将来的に発生しうる研究開発上の課題を事前に予測、綿密な準備とともに研究開発を実施する
情報処理
欧米では生物にデータロガーを付ける取組みが盛んであり、装置の開発が国家的に行われている。結果、データロガーの価格がコントロールされてしまい、日本で入手する際にはどうしても高額になっていた。また技術面では、今後の研究に必要な機能の搭載にはな…