- 現在の技術登録数
- 2,154件
- 研究開発された
技術を探す
NEWS
一覧を見る-
2025.02.17
公募情報
-
2024.06.24
公募情報
-
2024.02.16
公募情報
-
2023.09.04
公募情報
-
2023.06.22
公募情報
WHAT'S Go-Tech
Go-Tech事業とは?
Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)とは、
中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う
研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援する事業です。


- Go-Tech事業への申請を
ご検討の方へ - 過去採択企業
- 過去採択企業と
連携したい方
CASES
研究開発好事例
開発した技術が事業化し売上アップに繋がった、等の成功事例を紹介しています。
-
株式会社ニッコー
市場ニーズの的確な把握、既存研究の応用により事業化実現可能性は高まる
情報処理
事業そのものは、(独)産業技術総合研究所(つくば)(以下、産総研)との共同研究技術開発を実施しており、自社として新しい物に対する習得をやっていかなければならないだろうということが経緯としてあった。 産総研の北海道センターでは、大学等の出資…
-
ナノテック株式会社
産学連携と自社最先端技術の積極的活用でスピード感のある研究開発を実施
表面処理
当社は材料に高度な機能を付加させるDLCコーティングによる表面改質サービスを基本業務とし、受託加工や装置の販売を行っている。DLCの一般的認知が広がり市場の競争が近年比較的激しくなっており、価格競争がはじまっているが、現在の真空装置を利用した成…
-
中島ゴム工業株式会社
脱VOC・簡便化に大きく貢献する工業界の 救世主 事業化好調の理由は「業界への深い見識」と「確実な攻め」
複合・新機能材料
この技術の応用として、第二回目のサポインでは免震装置に用いられる高減衰ゴムと金属を強力に接着するプライマーと接着剤の開発に取り組むことにした。ご存じの通り日本は地震国であり、大型建造物の免震化は喫緊の課題であるが、高減衰ゴムと金属をつなぐ…