- 現在の技術登録数
- 2,153件
- 研究開発された
技術を探す
NEWS
一覧を見る-
2025.11.18
その他
Go-Techナビの他マッチングサイトへの移管・連携に伴う掲載の意向調査を実施しています ~意向調査票に記載・回答をお願いします~
-
2025.02.17
公募情報
-
2024.06.24
公募情報
-
2024.02.16
公募情報
-
2023.09.04
公募情報
WHAT'S Go-Tech
Go-Tech事業とは?
Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)とは、
中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う
研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援する事業です。


- Go-Tech事業への申請を
ご検討の方へ - 過去採択企業
- 過去採択企業と
連携したい方
CASES
研究開発好事例
開発した技術が事業化し売上アップに繋がった、等の成功事例を紹介しています。
-
株式会社アミンファーマ研究所
高齢者のQOL維持を実現する、世界初の 「尿を使った認知症判定キット」を開発
測定計測
日本ではまだ「未病」に対して意識が低く、「病気ではないが、健康でもない状態」への医学的アプローチが充分に進んでいない。健康を維持するためには、病気になってからではなく、定期的に、もしくは体調不良の初期段階で検査を行い、意識的に未病を改善し…
-
日比野工業株式会社
東北大学の基盤技術をベースにして、複雑化する大型薄肉ダイカスト部品の量産技術を開発
立体造形
東北大学の板村先生と当社は学会で以前から面識があり、今回のサポイン事業のスリーブ法は元々、板村先生が中心になって基盤技術を開発してきた経緯がある。 従来の鋳造機では約350 トンの製品の実績があったがそれ以上の800トンや1650トンのような大きなも…
-
権田金属工業株式会社
独⾃開発の⾼速双ロール鋳造技術による⾼品質のマグネシウム合⾦板のコスト半減
立体造形
マグネシウム合⾦の⾼速ロール鋳造は、2003〜2005年にかけて、⾃社研究で基礎技術を固めた。⼤阪⼯⼤、東海⼤には、2004年からお世話になり、アドバイスもいただいていた。2008年に、神奈川県や相模原市の助成⾦を活⽤して、⼯場が完成し、⽣産を開始した。…












