研究開発された技術を探す
- 基盤技術分野
- 事業化状況
- 所在地
- フリーワード
- 詳細条件
検索(1件)

提供可能な製品・サービス内容
対象となる産業分野から探す
産業分野でのニーズ対応から探す
事業終了年度から探す
東京都
革新的軽量材料を用いた自動車用防振ゴムマウントの材料から鍛造までの一貫製造開発
自動車部品は、軽量化が、環境負荷の面からも、最重要必須事項となっている。特にエンジン周りや、足回りで、その要望が顕著であるが、同時に高強度化も求められている。そこで、マグネ合金の板材(急冷凝固ロール法で7MM厚に製造)を用い、一工程鍛造して、一貫製造することにより成形し、高強度化、軽量化の同時達成を図る。更に、工程短縮、材料歩留り向上等によるコストダウンも図れ、防振ゴムマウントに適用する狙いである
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
精密加工
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
岐阜県
クリーンルーム環境対応の水静圧軸制御オイルレス加工マシンと防錆・循環水系システムの開発
ものづくり現場では安心安全な生産実現と「持続可能な開発」のため、揮発性有機化合物(VOC)排出規制対応や油剤使用・廃棄物の削減といった社会的責務に加え、超精密・高品質な加工と製造環境の衛生化が強く望まれている。本研究開発では、油静圧に代替する水性静圧流体軸制御のオイルレス加工機とその循環・防錆に適す調整水の製法・浄化システムを開発し、高精度・高能率で油剤削減両立の環境に配慮した生産活動に貢献する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
精密加工
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
愛知県
アモルファス金属材を用いた新方式超高感度磁気センサの量産技術確立と用途探索
アモルファス金属材料の磁気異方性を利用した磁気センサとして、従来技術よりも10倍以上の磁気分解能を持つ新構造センサの性能を高度化しながら量産に適用可能な材料を用いた各構成部品を設計開発し、医学研究機関と共に用途開発する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
測定計測
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
滋賀県
新規なダイヤモンド接合技術を開発し、革新的機能と低価格を備えたCMPコンディショナの開発に適応する
電着・ロー付け技術を融合させ、高強度化、位置精度の向上、信頼性の向上が達成できる新規なダイヤモンド接合技術を開発し、半導体層間膜平坦化で多用されるCMPプロセスの革新を目指す
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
接合・実装
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
滋賀県
太陽電池材料の製造における高硬度化・ち密化を実現したボロンカーバイド(B4C)溶射皮膜の研究開発
太陽電池及び二次電池の製造に関する電池粉末材料の粉砕・撹拌工程では、短時間に大量の粉末材料を均一に微細化することが求められており、その結果、川下製造業者から粉砕・撹拌装置の内面に更なる耐摩耗性の向上が要求されている。本件は、新たな溶射材料及び溶射法の開発を行い、それらを組み合わせて、従来技術を凌駕した革新的なち密化・高硬度化を実現した溶射皮膜を研究開発するものである
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
表面処理
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
滋賀県
高機能薄膜製造における高粘度スラリー液用極低脈動移送ポンプの開発
薄膜製造過程において精密塗工技術における塗工部分へ液を供給する際の脈動は、製品の品質や性能の不具合に直結する問題のため重要な課題となっている。また、製造技術の進歩に伴い高粘度液や沈降性スラリーを含むような液体での移送要求も高まっている。本研究では、移送ポンプの根幹をなすローター・ステーターの加工技術を高度化することにより、市場ニーズに対応した低脈動移送ポンプを開発する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
材料製造プロセス
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
大阪府
パワー半導体の鉛フリー化を実現する特殊マイクロ銀焼結ペーストの開発
マイクロ銀粒子の形状、サイズ及び表面処理剤を最適化して目的のマイクロ銀ペーストを開発する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
材料製造プロセス
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
大阪府
信頼性・経済性に優れた高精度な測定技術による建物外壁の点検・診断技術の研究開発
建造物の外壁調査における赤外線サーモグラフィを用いた外壁タイルの異常箇所検知手法について、対象物の周囲の温度変化や日照などに左右されずに異常温度領域を決定できるプログラムの開発と有限要素法解析の確立により、異常箇所の判定精度の向上及び解析時間の短縮を図る。また、赤外線サーモグラフィによる熱画像の解析結果とひび割れ等の他の点検結果を組み合わせて建造物の健全度を総合的に評価するシステムを構築する
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
測定計測
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
膝回旋不安定性の非侵襲的かつ簡便な定量化技術の開発
スポーツ年齢層の拡大・高齢化・肥満化により膝前十字靭帯損傷の怪我が近年増加傾向にある。しかし靱帯再建手術は、靱帯をX線で検知できない為、術後の復元状態を正確に把握できず、術後に変形性関節症が残るなど再手術が必要になる事例が多発している。後遺症や再手術を減らす為、定量評価技術確立への強いニーズを叶えるべく、本案件では小型センサを活用して非侵襲的かつ簡便に膝関節の挙動を定量化する技術の開発を行う。
>> 続きを見る
- 基盤技術分野 :
測定計測
- 事業化状況 :
- 事業化に成功
※データ更新中のため、一部プロジェクトは掲載されていない場合があります。