文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 廃棄糸状菌・担子菌から有用成分の抽出・精製に成功 生活習慣病予防・美容製品に貢献

バイオ

廃棄糸状菌・担子菌から有用成分の抽出・精製に成功 生活習慣病予防・美容製品に貢献

岐阜県

株式会社岐阜セラツク製造所

2022年1月28日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 菌類バイオマス残渣からの高付加価値脂質とグルカンの回収
基盤技術分野 バイオ
対象となる産業分野 医療・健康・介護、食品、化学品製造
事業化状況 事業化に成功し継続的な取引が続いている
事業実施年度 平成22年度~平成24年度

プロジェクトの詳細

事業概要

本研究開発では、発酵、分離精製、酵素処理に関わる技術を駆使して、菌類バイオマス残渣から数百倍以上に付加価値を高めた新素材を開発し、健康サプリメント市場、医療技術開発用の試験研究素材市場に提供する。菌体残渣より、機能性ステロール・セラミド゙等の脂質、菌体細胞壁成分であるグルカン類(α-1,3-及びβ-1,3-)をカスケード的に分離高純度化する方法を開発し、産物の活性研究を通じて新規商材を開発する

開発した技術のポイント

残渣菌体より高付加価値で有用な機能性ステロール、セラミド等の脂質、菌体細胞壁成分であるグルカン類を分離精製し、食品・健康サプリメント産業等川下産業に供給する
(新技術)
・脂質成分抽出法を開発する
・グルカン成分抽出技術を開発する
・グルカンの高純度分離精製技術の開発、水溶性化・高機能化を実現する
(新技術の特徴)
残渣菌体より有用成分を抽出、高付加価値化し、量産を可能にする

具体的な成果

・機能性脂質成分・グルカン成分抽出法の開発
‐糸状菌・担子菌から脂質成分を抽出した
‐量産技術を確立した
・グルカンの高純度分離精製技術の開発
‐糸状菌・担子菌から抽出したグルカンから混入多糖を除去、改良抽出法を用い、高純度のグルカンを分離精製した
‐量産技術を確立した
・精製グルカンの低分子化による水溶性化と高機能化
‐亜臨界水処理による可溶化抽出条件を検討、オリゴ糖の生産に成功した
・素材機能の評価及び食品安全データの取得
‐脂質成分、グルカン成分の定性分析、生理機能評価を完了した
‐健康サプリ等機能性食品向け安全性データ取得した

研究開発成果の利用シーン

食品・健康サプリメント産業、医療研究開発産業を対象に、残渣菌体より抽出・精製した成分

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

岐阜セラツク製造所のパイロット設備で試験製造した商品サンプルの品質規格試験を実施するとともに、「食品開発展2012.」「食品開発展2013」に参考展示を行い市場調査及び顧客へのサンプル提供、改良ニーズなどの営業開発活動を実施している

製品・サービスのPRポイント

・生活習慣病予防、美容、皮膚の炎症に効果的
‐糸状菌・担子菌に含まれるステロール類およびセラミド類は、食用であることから、安全かつ、生活習慣病予防や美容の観点で有用性を有しており、市場においてもセラミド類3~10%の品で十分な競争力を持つと考えられる
‐ブナシメジの非可食部より抽出したスフィンゴ脂質に有益な生理機能があり、紫外線惹起による皮膚の炎症に対する抑制効果を発見した
‐また、脂質成分の一部に大腸癌培養細胞での殺癌効果を認めた
‐具体的に、以下の作用が確認された
*なめこ脂溶性抽出物:抗炎症作用・免疫賦活作用
*なめこ由来グルカン:抗酸化作用
・工業剤としても利用可能、汎用性有
‐精製グルカンを機能性を維持したまま高純度化処理を行い、生体吸収性、均一溶液状態での反応性を高めた
‐これにより、水溶性オリゴ糖を分取、工業剤としての付加価値が高められた

今後の実用化・事業化の見通し

・実際に工場で製造ラインを稼働させてロット生産を試みる
・コスト面等を加味して生産プロセス最適化の見直しを行い、より安価に大量生産を行う可能性を探る
・原料(麹、なめこ等)に依存しない製品スペックを定めるための研究を継続して進める
・国内外での展示会への出品で顧客への情報提供を心掛ける

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社岐阜セラツク製造所
事業管理機関 国立大学法人東北大学未来科学技術共同研究センター
研究等実施機関 株式会社ファームラボ
国立大学法人東北大学未来科学技術共同研究センター

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社岐阜セラツク製造所
事業内容 有用天然物抽出・食品添加物製造
本社所在地 岐阜県岐阜市東鶉1-41
ホームページ http//gifushellac.co.jp
連絡先窓口 天然物抽出事業部 後藤・森
メールアドレス Info@gifushellac.co.jp
電話番号 058-272-0831