文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 培養環境を生体内に近似できる研究者向け小型三次元細胞培養装置

バイオ

培養環境を生体内に近似できる研究者向け小型三次元細胞培養装置

京都府

株式会社積進

2020年4月21日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 生体内環境近似三次元細胞培養装置の開発
基盤技術分野 バイオ
対象となる産業分野 医療・健康・介護
産業分野でのニーズ対応 高機能化(新たな機能の付与・追加)
キーワード 三次元細胞、多孔質培養基材、小型培養装置、再生医療
事業化状況 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中
事業実施年度 平成26年度~平成28年度

プロジェクトの詳細

事業概要

再生医療等、細胞の研究を行う機関に広く普及しているCO2インキュベータ内で使用でき、かつ生体内環境を近似できる三次元細胞培養装置を研究開発する。本研究は既存の多孔性培養基材に改良を加えるとともに、細胞培養部の溶存酸素及び圧力を制御し、生体内血圧等を近似できる細胞培養装置を提供するものである。本研究開発の成果は、再生治療を科学的に支える再生研究を加速させると共に創薬研究にも大きく貢献できる

開発した技術のポイント

三次元化した細胞塊に対して、圧力、溶存酸素、流速、温度等の培養環境を制御し、培養条件が三次元細胞塊の特性に与える影響を検証できる研究者向け小型培養装置を開発する
(新技術)
・培養液の圧力・流速・溶存酸素を制御する培養装置
・溶存酸素を三次元細胞塊の近傍位置で測定し、酸素濃度を制御する
(新技術の特徴)
複数の培養条件を制御することで、物理的・化学的刺激を負荷でき、三次元細胞塊の培養環境を生体内で近似できる

具体的な成果

・細胞近傍の圧力・流速及び酸素濃度を制御できる三次元細胞培養装置を開発し、クアーズテック製の培養基材と組み合わせ、積進・クアーズテック・京都大学でヒトiPS細胞や間葉系幹細胞等の培養を行いその効果を実証した
・また、培養時の細胞塊近傍の溶存酸素濃度を測定し、培養液中の酸素濃度を制御する方法の効果を実証した

知財出願や広報活動等の状況

特願2015-012832 細胞培養装置
特願2017-038200 細胞培養モジュール

研究開発成果の利用シーン

・培養環境を生体内近似できる三次元細胞塊の培養装置
・培養液の圧力・酸素濃度・流速を制御監視する培養装置
・溶存酸素について三次元細胞塊の近傍位置で測定することにより酸素濃度を制御するシステム

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

開発した装置を使用し大学と共同研究中

提携可能な製品・サービス内容

共同研究・共同開発

製品・サービスのPRポイント

・複数の培養条件を制御し、物理的・化学的刺激を負荷できる
・培養液の圧力・溶存酸素・流速を制御監視する
・溶存酸素について三次元細胞塊の近傍位置で測定することにより酸素濃度を制御し、従来の培養装置では実現出来ていない生体内環境に近似できる
・既存のインキュベータに設置可能
・多くの研究者に手軽な実験ツールとして提供する

今後の実用化・事業化の見通し

・平成30年度から令和3年度にかけて三次元培養を行っている研究室と共同研究を行い、装置の有効性を確認できる基礎データの収集を行う
・令和3年度以降30台の販売と、研究室向けのリース販売で年間50台の契約を見込む
・創薬開発企業への販売は5年目の令和8年度から開始し、日本の10倍といわれる海外市場への販売も開始する

実用化・事業化にあたっての課題

本事業で開発した細胞培養装置で細胞塊を形成することが可能になったが、それを使用して生体での成果(論文)が出ていない為 研究者が購入するには難しいところが有る。

事業化に向けた提携や連携の希望

現在1つの研究室と共同研究を進めている。
今後より多くの専門機関と共同研究を行い成果を積み上げ、事業化へ繋がるよう進めていきたい。

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社積進 設計部
事業管理機関 一般財団法人大阪科学技術センター 技術振興部
研究等実施機関 クアーズテック株式会社 技術開発センター研究開発グループ
国立大学法人京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 田畑研究室
アドバイザー ワケンビーテック株式会社
京都リサーチパーク株式会社

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社積進(法人番号:6130001042675)
事業内容 製造業
社員数 90 名
本社所在地 〒627-0042 京都府京丹後市峰山町長岡1750-1
ホームページ http://www.sekishin.co.jp/
連絡先窓口 設計開発課 小長谷節
メールアドレス misao.obase@sekishin.co.jp
電話番号 0772-62-1020