精密加工
3省効果の実現(省コスト・省資源・省スペ-ス)
三重県
株式会社竹中製作所
2020年3月19日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 大型品二材成形技術の確立 |
---|---|
基盤技術分野 | 精密加工 |
事業実施年度 | 平成19年度~平成20年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
国際競争力確保の点等から、自動車部品においては、機能性を向上しつつ、更なる低コスト化の要請がある。今般の研究開発は、業界において現在技術の確立されていない大型・複雑形状品の二材成形金型及び成形技術の高度化を目指し、成形加工時間を短縮、後工程を削減することによりコスト低減を図るとともに成形品質の向上を図ることを狙いとする
開発した技術のポイント
大型部品の二材成形を「交換方式」と「コアバック方式」により金型設計から作製、二材成形機による成形と行い、材料流動解析及び引張試験による評価なども合わせて実施した結果、従来の部品を二材成形で製造可能であるということが明らかとなった。この成果を受けて、他社製品の二材成形についても検討依頼があり、検討をすすめている。
(新技術)
<開発目標>
・低コストの実現・成形品の寸法誤差±2mm以下
・PP(ポリプロピレン)とTPO(熱可塑性ポリオレフィン)の接着強度UP
具体的な成果
2つの方式で開発した金型及び成形部品は以下の特徴を有する
実用化・事業化の状況
今後の実用化・事業化の見通し
・本技術の適用を今後図っていく予定であるが、その時期が現在の自動車産業の見通し不透明のため未定である。その見通しが得られ次第二材成形工法でのデザインについて検討する
・本研究開発で対象とした製品は、高級車用で設定したものであり、それに合わせて開発を進めてきたが、今後の市場動向に左右されることから、一般車への展開なども考える必要がある。本技術の優位性やメリットなどを整理して、成形工法変更による合理化等コスト面で折り合うような条件について、調査検討していく
実用化・事業化にあたっての課題
事業化を考慮するとコアバック方式の二材成形となるが、意匠形状に制限があるので、車両への取付けが可能となるよう客先との打合せによる形状の決定が必要である。また従来方法によるサイクルタイムを上回っているため、成形機の油圧シリンダーの制御方法を成形機メーカーと協議し改善する必要がある
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社竹中製作所 |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人名古屋産業振興公社 |
研究等実施機関 | 大垣金型株式会社 名古屋市工業研究所 |
アドバイザー | 豊田合成株式会社、東芝機械株式会社 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社竹中製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒511-0836 三重県桑名市大字江場1657番地 |
研究開発された技術を探す