文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. メタルソーによる切削加工技術を高度化し、高精度、長寿命、高生産性の細溝加工技術を確立する

精密加工

メタルソーによる切削加工技術を高度化し、高精度、長寿命、高生産性の細溝加工技術を確立する

福井県

株式会社ウノコーポレーション

2020年4月9日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 細溝加工用高速・長寿命・省レアメタル型・メタルソーおよび加工法の研究開発
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 工作機械
産業分野でのニーズ対応 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(耐久性向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)
キーワード メタルソー、溝加工
事業化状況 研究中止または停滞中
事業実施年度 平成22年度~平成23年度

プロジェクトの詳細

事業概要

航空機、発電用ガスタービンエンジンの燃焼器および自動車用モータの整流子等において細溝加工が多くあり、高速化、加工材料対応、工具寿命、加工コストの国際競争等で課題がある。これらの課題解決のため、特殊刃型や新コーティングのメタルソーの開発および超音波振動加工、超高圧冷却法を取入れた加工法等、チタン眼鏡加工で確立された技術を高度化し、高精度、長寿命化、高効率切削化、国際競争力対応を図る

開発した技術のポイント

チタン眼鏡加工で確立された技術を高度化し、高精度、長寿命、高生産性を実現する細溝加工技術を確立する
・特殊刃型や新コーティング、省レアメタルタイプの次世代メタルソーの開発→メタルソーの寿命2倍、加工コスト半減
・超音波振動、超高圧冷却法を取り入れた加工法を開発→超音波振動での細溝加工を実現、超高圧クーラントによる微細加工を実現

(新技術)
<メタルソーでの切削加工>
(特徴)
・強度的に強く、深溝の加工が可能
・工具の長寿命化が可能
・レアメタル使用量を削減
・細溝加工を高速化し、加工コスト削減

具体的な成果

・高度化メタルソーの研究開発
-有限要素解析ソフトを用いたシミュレーションにより、被削材(銅、炭素鋼、チタン)ごとに超硬メタルソー切削による発熱を抑制する刃型形状(外周二番角と溝すくい角)を解析
-超硬メタルソー表面の表面性状向上効果は、表面角度30°、砥粒#3000で最も高くなることが判明。切削抵抗軽減、長寿命化に目処
-タングステン節減率51.5%の省レアメタル型メタルソーの試作に成功
-耐熱合金(チタン、ハステロイ)への溝切削加工において5溝同時加工を実現。高速化に目処
・高付加価値化に対応の細溝加工の研究開発
-超音波振動切削加工では、切削工具に切り屑が付着せず、良好な排出を確認
-切削性向上に向けた超硬刃型の研究試作により、不等ピッチメタルソー等の開発に成功
-開発メタルソーによる切削試験の結果、不等ピッチによる防音・防振効果や千鳥刃による切削抵抗低減効果等を確認

知財出願や広報活動等の状況

・雑誌:「技術開発部通信」(月刊FLOm、H21年11月号)
・出展:JImTOF(H24.11)、ふくい新技術・新工法展示商談会inHONDA(H24.11)

研究開発成果の利用シーン

部品加工の作業時間短縮、コストの低減

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

サンプル制作し協力企業でのテスト加工実施
何度かトライするも思ったような成果が上がらなかったため現在は研究中止

提携可能な製品・サービス内容

加工・組立・処理

製品・サービスのPRポイント

・低コスト化→開発メタルソーは、従来のエンドミル比で5倍以上のコストダウン効果を持つ
・精度向上→開発メタルソーは、細溝加工の寸法が従来の0.1以上から0.01以下に精度が向上する効果を持つ
・耐摩耗性向上→開発メタルソーは、従来のエンドミル比で耐摩耗性が5倍に向上する

今後の実用化・事業化の見通し

実用化研究を継続中。H27年度の事業化、航空機産業への販路開拓を目指す
・サポイン事業において積み残した、表面処理と刃形の実用研究を継続中
・現在、改良型のメタルソー専用アタッチメントを開発中。このアタッチメントを用いて、切削実験を行う予定
・H27年度の事業化を目指す。事業化後は、共同研究者でもある株式会社ナサダの協力を得て、航空機産業への販路開拓を狙う

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社ウノコーポレーション
事業管理機関 公益財団法人ふくい産業支援センター
研究等実施機関 株式会社ナサダ
福井県工業技術センター
国立大学法人福井大学

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社ウノコーポレーション(法人番号:5210001011482)
事業内容 自社商品(特殊切削工具)の製造販売、各種工作機械・切削工具・産業機器等の販売、輸出入業及び左記に付帯する一切の業務
社員数 60 名
本社所在地 〒915-0801 福井県越前市家久町105-27
ホームページ http://www.uno-c.com
連絡先窓口 代表取締役 宇野俊雄
メールアドレス toshio@uno-c.com
電話番号 0778-24-3557