複合・新機能材料
超軽量・高機能の環境配慮型ゴム系靴底、靴業界のみならずゴム業界全体のニーズでありSDGsへの対応
兵庫県
神栄化工株式会社
2020年4月15日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | セルロースナノファイバーとゴム材料との複合化技術を活用した環境配慮型超軽量・高機能シューズの開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 複合・新機能材料 |
対象となる産業分野 | 医療・健康・介護、スポーツ用品 |
産業分野でのニーズ対応 | 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(耐久性向上)、高性能化(小型化・軽量化)、環境配慮 |
キーワード | 軽量化、バイオマス、高機能化 |
事業化状況 | 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中 |
事業実施年度 | 平成27年度~平成29年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
神戸の靴業界では、近隣アジア諸国への生産シフトが進み、ものづくりの空洞化が課題となっている。本研究では、次世代のバイオマス素材として注目されているセルロースナノファイバーによるゴムの補強技術と加硫発泡技術とを融合させた業界初の技術によって高機能・超軽量の環境配慮型ゴム系靴底の開発を行い、“メイド・イン・ジャパン”の復活と東京オリンピックを契機とした日本発の高機能シューズの世界への発信を目指す
開発した技術のポイント
次世代のバイオマス素材として注目されているCNFによるゴムの補強技術と加硫発泡技術とを融合させた業界初の技術によって高機能・超軽量の環境配慮型ゴム系靴底の開発を行う
(新技術)
・次世代のバイオマス素材であるCNFの活用
・CNFの高分散化技術や微細構造制御等の材料構造設計技術
(新技術のポイント)
・CNF(比重は約1.5)の活用による材料自体の軽量化
・微細構造制御による実用ゴム系靴底材の高機能化(耐摩耗性向上)
具体的な成果
・超軽量‐高機能シューズ材の開発
‐CNF表面の新規化学修飾法の確立と靴底材の補強性に優れた形状のCNFを見出したことによる靴底材の高強度化
⇒靴底材の高倍率発泡による軽量化を実現
‐CNFが靴底用ブレンド材の超微細相分子構構造を誘起することを発見
⇒靴底材の機能性(特に耐摩耗性)が大幅に向上
・省エネルギー‐高効率な製造プロセスの実現
‐高機能ニーダーによる混練で製造プロセスの省エネルギー化を実現
‐3本ロールミルと高機能ニーダーによる混練を組み合わせることによりゴム中のCNFの分散性向上
研究開発成果の利用シーン
・高機能・超軽量の環境配慮型ゴム系靴底
・靴業界のみならずゴム業界全体のニーズであるSDGsへの対応
実用化・事業化の状況
提携可能な製品・サービス内容
設計・製作、素材・部品製造、技術コンサルティング
製品・サービスのPRポイント
・“メイド・イン・ジャパン”の復活と東京オリンピックを契機とした日本発の高機能シューズの世界への発信
・CNF強化ゴム材料の製造プロセスの省エネルギー化及び高効率化
今後の実用化・事業化の見通し
靴業界のみならずゴム業界全体のニーズであるSDGsに対応した技術開発であることから、現行の製造ラインでの混練・成形技術が確立された時点で製品化を目指す
実用化・事業化にあたっての課題
セルロースナノファイバーのコスト面
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 神栄化工株式会社 |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人新産業創造研究機構 |
研究等実施機関 | 株式会社アシックス 兵庫県立工業技術センター 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
アドバイザー | 日本製紙株式会社 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 神栄化工株式会社(法人番号:3140001017539) |
---|---|
事業内容 | 履物用資材・部材、靴底、各種ゴム・スポンジ製品 |
社員数 | 32 名 |
本社所在地 | 〒654-0042 兵庫県神戸市須磨区小寺町1丁目1-17 |
ホームページ | http://shinn-ei-kakou.com/ |
連絡先窓口 | 公益財団法人新産業創造研究機構 健康・医療部 西野公祥 |
メールアドレス | nishino@niro.or.jp |
電話番号 | 078-306-6805 |
研究開発された技術を探す