文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 自動車シート用インサート材の立体成形同時裁断技術の開発

立体造形

自動車シート用インサート材の立体成形同時裁断技術の開発

滋賀県

大塚産業マテリアル株式会社

2021年2月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 自動車シート用インサート材の立体成形同時裁断技術の開発
基盤技術分野 立体造形
対象となる産業分野 自動車、農業、産業機械、情報通信、電池、物流・流通、電車
産業分野でのニーズ対応 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高性能化(精度向上)
キーワード 不織布成形、深絞り、立体成形、同時抜き、インサート材
事業化状況 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中
事業実施年度 平成26年度~平成28年度

プロジェクトの詳細

事業概要

自動車シート用部材である成形インサート材は、複雑な立体形状をした不織布部材であり、機械による裁断が不可能な為、ハサミを用いて人手による裁断を行っている。本研究開発では成形金型に熱切断機能を付加した立体成形同時裁断技術により成形インサート材の低コスト化、高品質化、短納期化を達成するとともに、成形インサート材以外にも、一般的な不織布成形体の新たな製造方法としての技術を提供する

開発した技術のポイント

寸法精度の向上や裁断不良の低減に向け、自動化、金型技術の高度化(裁断寸法精度は±0.5MM以内)、品質、コスト、納期において海外競合品に対して優位、成型品の裁断費用60%ダウン、3週間以内の納品を達成する
(新技術)
熱裁断に適した原料不織布への改良、成形同時裁断条件の確立、成形同時裁断用金型の開発
(新技術の特徴)
低コストでかつ安全性(品質)を向上させたインサート材を短納期で生産できる技術の高度化を達成

具体的な成果

・低融点PET(PoLyetHyLeNeteRePHtHaLate)の割合を35%が最善であると結論づけた
・成形同時裁断について、安定した温度のコントロールが可能となり材料目付けごとの条件を確立した
・金型材料に関しては下型をアルミブロックからの切削加工、上型を耐熱性樹脂による反転製作とし、試作型をアルミ切削により製作し、試作形状決定(カットライン決定)後に改造することによりコスト目標を達成できた
・ニクロム板の取り付けの工数を現状の1/3とした
・一体化金型の設計・試作、共通フレーム交換治具の設計・製作、型製作用の治具を製作、横型、前型交換用の治具のストロークアップ等の改善を行い、量産転用可能な状態に至った
・アドバイザー企業にサンプルを提示し、成形性に問題がないことを確認した

ニクロム固定具
一体金型構造
研究開発成果の利用シーン
自動車シート部材であるインサート材

・自動車シート用インサート材
・自動車シート用インサート材の立体成形同時裁断技術
・自動車用吸音部材
・自動車用断熱材

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

川下企業からのコストダウン要望に応えられず一時中断していたが、コストよりもさらなる裁断精度を求められるようになり、まずはオフラインでさらに精度が上がるように試作をおこなうところ。

提携可能な製品・サービス内容

製品製造

製品・サービスのPRポイント

・現行品に対して低コストでの供給
・形状(寸法)精度の向上
‐裁断品寸法精度:±1MM以内
・裁断忘れや形状不良の完全防止

良好な切断面
川下企業が要求するインサート材
今後の実用化・事業化の見通し

・本事業で取り組んだインサート材について、研究開発終了後、直ちにアドバイザー企業に対して事業化を開始する
・さらに、事業化開始後2年以内に、本技術を活用した自動車用吸音部材の販売を開始する

実用化・事業化にあたっての課題

金型費用と裁断精度

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 大塚産業マテリアル株式会社 開発室
事業管理機関 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
研究等実施機関 株式会社伊吹機械
滋賀県東北部工業技術センター

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 大塚産業マテリアル株式会社(法人番号:5160001006521)
事業内容 自動車内装部品の製造・販売靴・雑貨等のラミネート品の製造・販売健康・介護器具部品の製造・販売リビング家具・事務用椅子カバーの製造・販売
社員数 124 名
生産拠点 日本、中国、ベトナム
本社所在地 〒526-0021 滋賀県長浜市八幡中山町1
ホームページ https://ohtsukasangyo.com/
連絡先窓口 開発室 八若 淳也
メールアドレス ju-yawaka@otks.co.jp
電話番号 0749-56-0971