精密加工
高耐久性アルミニウムダイカスト用金型が自動車や家電用部品製造におけるコスト削減を実現し、売上拡大に貢献
滋賀県
カインド・ヒート・テクノロジー株式会社
2022年1月28日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミニウムダイカスト用金型の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 精密加工 |
対象となる産業分野 | 自動車 |
産業分野でのニーズ対応 | 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(耐久性向上)、低コスト化 |
キーワード | アルミニウム金型、コスト削減 |
事業化状況 | 研究実施中 |
事業実施年度 | 平成22年度~平成23年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
自動車や家電の部品製造に欠かすことのできないアルミニウムダイカスト用金型は、衝撃割れ、溶損等の課題があり、品質及びコスト面において改善が求められている。本研究開発では、これらの問題を解決すべく、浸炭窒化処理と溶融塩処理の融合による新規低温拡散表面処理法を開発し、川下製造業者のニーズに応える高耐久性の金型を開発・実用化する。このことにより、ダイカスト製品の短納期・低コスト化に貢献する
開発した技術のポイント
母材表面に窒素を優先的に拡散させる表面窒化技術と、低温で窒化クロム(CrN)を形成する表面被覆技術を融合化することにより、高耐久性アルミニウムダイカスト用金型を開発する
(新技術)
表面窒化技術と表面被覆技術を融合化することにより、高耐久性アルミニウムダイカスト用金型を開発する
(新技術の特徴)
アルミニウムダイカスト用金型の長寿命化や強硬度化が実現する
具体的な成果
・最適な溶融塩処理技術の確立
・母材中の窒素拡散制御技術の確立
・新規低温拡散表面処理の開発(浸炭窒化処理と低温溶融塩処理の複合化)
・新規低温拡散表面処理による高耐久性アルミニウムダイカスト用金型の評価
─従来品(タフトライド処理品)の数倍以上の長寿命化を達成するこ合化)とができた
実用化・事業化の状況
製品・サービスのPRポイント
・アルミニウム部品のコスト削減に寄与
-従来のアルミニウムダイカスト用金型は、熱衝撃割れ、溶損、焼き付き・付着等の課題があり、品質及びコスト面において改善が求められていた
-従来品の数倍以上の耐久性を持った金型が完成したことにより、金型の長寿命化がもたらされ、部品製造におけるコスト削減に貢献する
-結果、高品質な製品を従来と比較して安価で提供することが可能になり、コスト競争力を有した製品の提供に貢献することが可能である
・金型のメンテナンス、交換コストの削減に貢献
-従来のアルミニウムダイカスト用金型と比べて、高耐久性アルミニウムダイカスト用金型が実現したことによって、製造現場における金型の交換コストやメンテナンスコストの削減につながり、トータル的な製造コストの削減に寄与する
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | カインド・ヒート・テクノロジー株式会社 |
---|---|
事業管理機関 | 学校法人龍谷大学 |
研究等実施機関 | 学校法人龍谷大学 国友熱工株式会社 湖南精工株式会社 滋賀県工業技術総合センター |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | カインド・ヒート・テクノロジー株式会社(法人番号:9160001011542) |
---|---|
事業内容 | プラズマ窒化(イオン窒化)受託加工、真空焼入れ受託加工 |
社員数 | 7 名 |
本社所在地 | 〒523-0056 滋賀県近江八幡市古川町1823-2 |
ホームページ | http://www.k-h-t.jp/ |
連絡先窓口 | 種岡智一 |
メールアドレス | t-tomokazu@k-h-t.jp |
電話番号 | 0748-31-0225 |
研究開発された技術を探す