表面処理
金属製ボールベアリングの耐熱温度を600℃に向上
兵庫県
大阪富士工業株式会社
2022年1月25日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 産業機械 |
産業分野でのニーズ対応 | 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(耐久性向上)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(使用機器削減)、高効率化(生産性増加)、低コスト化 |
キーワード | 超耐熱ボールベアリング、レーザークラッディング、LMD、表面改質、耐熱間摩耗 |
事業化状況 | 実用化間近 |
事業実施年度 | 平成30年度~令和2年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
連続鋳造設備のロールや熱処理炉内ロールなど、高温環境で使用される回転部材の軸受には耐熱間摩耗性が要求される。サイズと強度(負荷容量)の問題から金属製が使用されているが、早期損傷に伴う操業ロスが生じたり、耐熱性の乏しさから軸受の炉外設置や冷却構造を設けるなど設備構造の複雑化や大型化を招くなどの問題がある。本研究開発では、非モルテンプール型レーザークラッディング法で必要箇所(ボール軌道面)に限定した表面改質をすることで低コストかつ信頼性の高い耐熱ベアリングの開発を行った。
開発した技術のポイント
①表面改質方法の開発
非モルテンプール型レーザークラッディングの施工技術を開発した。
内外輪ボール軌道面へのクラッディング施工において、母材希釈率2%以下、肉盛厚さ0.5mm以上の手法を確立した。
②表面改質材料の開発
600℃温度下においても耐摩耗性を発揮する溶接材料を独自に開発した。大阪府立大学の開発材料であるNi基金属間化合物合金は、600℃においても硬さの低下が極めて小さく、現行のSUS440Cを上回る硬さを示す材料である。これに成分改良により溶接性を付与し、さらに硬質粒子を複合添加させることで、耐摩耗性を向上させた。複合添加する硬質粒子は高温摩耗試験(ボールオンディスク試験)により最適材を選定した。
③耐熱潤滑構造の開発
現行のカーボンリテーナは耐熱性に乏しいが、セラミック含有カーボン製のリテーナを適用することで、600℃温度下での耐久性と潤滑性を確保した。
具体的な成果
開発した技術(非モルテンプール型レーザークラッディング、Ni基金属間化合物合金+硬質粒子、セラミック含有カーボンリテーナ)によりボールベアリングを試作し、炉内運転試験により性能評価を行った。その結果、目標である2000時間耐久を達成した。現行品は233時間でリテーナが破損し、内外輪はそれぞれφ0.8mm、φ0.6mmの摩耗が確認されたが、開発品は2000時間経過後も摩耗量は内外輪の摩耗量がφ0.05mmであった。
知財出願や広報活動等の状況
・PCT出願済(アメリカ国内移行)
・レーザクラッディングセミナー(主催:産報出版㈱ 2021年11月2日)にて講演
・成長産業育成コンソーシアム事業 ネットワーキング交流会(主催:NIRO 2021年11月16日)にて講演
・中小企業テクノロジー展(2021年12月8~10日)に出展
研究開発成果の利用シーン
・軌道面の摩耗抑制による性能安定化。
・熱処理炉内ロールのように高温下で使用され早期に損傷するケースに対して、その改善や解決に寄与できる。
・既存品の適用で問題がある場合(金属製ボールベアリングでは摩耗が激しい場合や、セラミックス製使用時の破損など)の解決法となりえる。
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
令和3年度も開発を継続。エンドユーザーによる試作品の評価をおこない製品化へとつなげていく。
提携可能な製品・サービス内容
設計・製作、製品製造、共同研究・共同開発
製品・サービスのPRポイント
超耐熱玉軸受を開発し600℃で2000時間の耐用寿命を達成。
超耐熱玉軸受を開発し600℃の環境において摩擦係数0.05を達成。
今後の実用化・事業化の見通し
令和3年度も開発を継続。エンドユーザーによる試作品の評価をおこない製品化へとつなげていく。
実用化・事業化にあたっての課題
安定生産を見据えたクラッディング条件の最適化
リテーナ材質と形状の最適化
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 大阪富士工業株式会社 |
---|---|
事業管理機関 | 一般財団法人大阪科学技術センター |
研究等実施機関 | 旭精工株式会社 公立大学法人大阪(大阪府立大学) 国立大学法人大阪大学 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
アドバイザー | 株式会社アルバック |
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 大阪富士工業株式会社(法人番号:7140001047978) |
---|---|
事業内容 | 他に分類されない金属製品製造業 |
社員数 | 2379 名 |
生産拠点 | 支店:関西・尼崎(事業所)・和歌山・鹿島・直江津(事業所)・千葉・水島・知多・播磨 工場:尼崎・和歌山・小見川・泉北・PCS(事業部)・総社 |
本社所在地 | 〒660-0811 兵庫県尼崎市常光寺1丁目9番1号 |
ホームページ | https://www.ofic.co.jp/ |
連絡先窓口 | レーザープラズマ接合研究所 所長 辰巳佳宏 |
メールアドレス | yoshihiro-tatsumi@ofic.co.jp |
電話番号 | 06-6498-0130 |
研究開発された技術を探す