文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. アルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術がプレス工程1発での生産を実現し、コスト削減と売上の拡大を可能に

精密加工

アルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術がプレス工程1発での生産を実現し、コスト削減と売上の拡大を可能に

茨城県

株式会社三和精機

2021年2月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 高度順送プレス加工・トランスファー加工の応用によるアルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術の開発
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 自動車
産業分野でのニーズ対応 高性能化(耐久性向上)、高性能化(精度向上)、高効率化(工程短縮)
キーワード 自動車、アイドリングストップ、熱交換器、エバポレーター
事業化状況 事業化に成功し継続的な取引が続いている
事業実施年度 平成23年度~平成25年度

プロジェクトの詳細

事業概要

低燃費で省エネ型の自動車用熱交換器を製造するカーエアコンメーカーからは、アルミ製品の一体成形化、板厚の半減化・コスト削減などの強い要請がある。本開発は、アルミ製品の複雑一体化形状の拡大に対し、製品強化構造、成形性の飛躍的向上と順送・トランスファー加工を結合・高度化し、アルミ薄板自動プレス加工技術を実現することで、従来技術の軽量化50%,コスト削減90%を達成する

開発した技術のポイント

カーエアコンシステムのエバポレータ機構に用いるエバポレータタンク品を対象とした、アルミ薄板精密プレス加工技術の高度化によるアルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術を開発する
(新技術)
順送・トランスファー連結加工による自動加工技術を実現する
(新技術の特徴)
プレス工程1発での生産を実現することで、製造時間の短縮及びプレス加工機の設備投下数の削減など設備面の物理的ネックを解消し、需要変動にフレキシブルな供給体制を組むことが可能となる

具体的な成果

・0.7mm薄板の製品強化構造の開発
‐繰り返し耐圧試験の要求性能(15万回)を満たす新型タンクを開発することができた
・順送・トランスファー2つの加工を連結した金型構造の開発
・順送・トランスファー連結加工を実現する高機能サーボプレス機の開発
・総合成形技術の開発

研究開発成果の利用シーン

・アルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術
・順送・トランスファー連結加工を実現する高機能サーボプレス機

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

・本開発技術は平成25年の年末より、次世代自動車のカーエアコン製造メーカー数社へ技術紹介と拡販展開を実施しており、複数社と事業化レベルに発展・展開中である

提携可能な製品・サービス内容

製品製造

製品・サービスのPRポイント

・プレス工程1発での生産により、製造時間の短縮及びプレス加工機の設備投下数削減が可能になり、人件費と設備コストの削減、生産数増加による売上拡大に寄与
‐順送・トランスファー連結加工による自動加工技術により、プレス工程1発での生産、すなわち後処理の機械加工なしが実現し、製造時間の短縮及びプレス加工機の設備投下数の削減など設備面の物理的ネックを解消し、需要変動にフレキシブルな供給体制を組むことが可能となる
‐これにより、人件費と設備コストの削減が実現する
‐また、生産数の増加から売上拡大が可能になる
・コイル材~連続搬送の一貫高速無人成形ラインの活用が売上拡大に寄与
‐コイル材~連続搬送の一貫高速無人成形ラインの活用により、自動車部品の軽量化・コストダウン・生産能力の飛躍的な向上が実現する
‐他社製品との差別化により、自動車部品の売上拡大が可能になる

今後の実用化・事業化の見通し

・本サポインによる技術開発を行った部品を平成26年9月より1.5万台/月と供給を開始した
・今後適応車種の追加により、平成27年後半期には5万台/月に生産数が増える予定である

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社三和精機
事業管理機関 株式会社ひたちなかテクノセンター
研究等実施機関 茨城県産業技術イノベーションセンター

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社三和精機(法人番号:8050001006777)
事業内容 高度順送プレス加工・トランスファー加工の応用によるアルミ薄板・複合一体化形状品自動プレス加工技術の開発
社員数 20 名
本社所在地 〒312-0025 茨城県ひたちなか市武田999
ホームページ http://sanwaseiki-die.co.jp/
連絡先窓口 営業部長 長山茂美
メールアドレス s.nagayama@sanwa-mfgt.co.jp
電話番号 029-273-6555