文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 小型で高性能なラインフィルタを開発し、生産技術のシステム化による製造の高効率・高品質化を実現

機械制御

小型で高性能なラインフィルタを開発し、生産技術のシステム化による製造の高効率・高品質化を実現

山形県

株式会社ウエノ

2023年2月4日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 最新鋭小型高性能コモンモードラインフィルタの開発
基盤技術分野 機械制御
対象となる産業分野 産業機械、情報通信、スマート家電
産業分野でのニーズ対応 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(小型化・軽量化)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(使用機器削減)、高効率化(生産性増加)、環境配慮、低コスト化、デザイン性・意匠性の向上
キーワード 高特性、取付安定性、閉磁路コア、自動巻線、一体型形状
事業化状況 事業化に成功し継続的な取引が続いている
事業実施年度 平成28年度~平成30年度

プロジェクトの詳細

事業概要

ラインフィルタは電子機器においてノイズ対策に必要不可欠な電子部品である。電子業界では機器の小型・省電力化が進み、より小型で高性能なものが求められているが、品質安定性の低い手作業での製造が今なお続いている。当事業は川下ニーズに応えるため小型かつ高性能なラインフィルタを確立、更には生産技術のシステム化による製造の高効率・高品質化を実施し、他社の追随を許さない全く新しいラインフィルタ開発実現を目指す。

開発した技術のポイント

最新鋭小型高性能コモンモードラインフィルタ
ウエノコイル高速自動巻線を基本構想とし、大幅に小型・高性能化を達成した。
・小型・高性能
‐これまでサイズ(搭載エリア)・性能の面で採用が難しかったノートパソコンのACアダプタ対応
・大型需要に対応できる製造システム
‐巻線から後加工までの生産の自動化により、顧客ニーズに対応する、高品質・大量生産可能なシステムを開発

具体的な成果

・高付加価値製品の開発
‐高速自動巻きラインフィルタでは世界最小(高性能)を実現した
‐世界上位のパソコンメーカーのACアダプタに開発したラインフィルタを搭載しノイズ除去性能を評価した。その結果ノイズ規制値(CISPR22 ClassB)を十分余裕
 を持ちクリアした
‐FEM解析技術の高度化により、磁性材料の開発精度・サイクル短縮を果した
・製造システムの開発
‐高精度な高速巻線システムを開発した
‐高速組立システムを開発した
‐高速連結システムを開発した

開発成果品と従来品写真及びサイズ特性比較
知財出願や広報活動等の状況

・開発したコモンモードラインフィルタならびに構成部材について、国内の特許出願、中国実用新案取得、中国意匠取得、台湾実用新案取得を行った
・高速組立システムの巻線後の電線と台座ピン巻きつけと余線の切断工程について、国内特許取得、中国特許出願を行った

研究開発成果の利用シーン

小型・高性能、高品質、大量生産可能なコモンモードラインフィルタであり、ノートパソコンのACアダプタ等に利活用できる。

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

ノートパソコンメーカーから100万個の受注を受け、出荷を開始している。

提携可能な製品・サービス内容

設計・製作、製品製造、試験・分析・評価、共同研究・共同開発

製品・サービスのPRポイント

・高付加価値製品の開発
‐高速自動巻き可能なラインフィルタでは世界最小(高性能)を実現
‐ノイズ規制値(CISPR22 ClassB)のクリアおよび十分なマージン(7dB以上)の確保
‐複雑な形状やインダクタンス性能の予測が容易になり、かつ開発サイクルを短縮
・製造システムの開発
‐小型コアに超極細平角電線への高速巻線が可能
‐製造タクトの短縮
‐高速組立システムの組立加工時間13秒、連結システム部の加工時間15秒を達成

今後の実用化・事業化の見通し

・川下企業へのPR、ならびに追加研究を行い、需要に合わせた設備投資を実施する。その後、令和2年度での事業化を目指す
‐用途:Laptop用ACアダプタ
‐所要:世界市場年間2億100万台(川下企業年間6千万個)
‐販売数量:1,200万個
・波及効果として、2-in-1タブレット端末ACアダプタへの搭載も期待できる。また、近い将来数量が見込めるSET TOP BOX電源(~28W)に対しては、本研究
 成果技術のさらなる探求が必要となる
上記見通しに対し、令和元年10月よりノートパソコンメーカーから100万個の受注を受け、出荷を開始している。

実用化・事業化にあたっての課題

・川下企業へのPR
・追加研究(量産装置の検討、設備の低コスト化)

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社ウエノ
事業管理機関 公益財団法人庄内地域産業振興センター
研究等実施機関 グッドファーマー技研株式会社
独立行政法人国立高等専門学校機構鶴岡工業高等専門学校

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社ウエノ(法人番号:2390001008002)
事業内容 ノイズフィルタコイル、平滑用チョークコイルの設計、製造
社員数 95 名
生産拠点 本社工場(山形県鶴岡市)他国内に2工場、中国に2工場、タイに1工場
本社所在地 〒999-7634 山形県鶴岡市三和字堰中100
ホームページ https://www.uenokk.co.jp
連絡先窓口 設計技術2課 武田陽志
メールアドレス h-takeda@uenokk.co.jp
電話番号 0235-64-2254