バイオ
超電導磁気分離精製装置を開発抗体医薬・ワクチンの連続・大量・高速の分離・精製が可能に
埼玉県
株式会社ネッツ
2020年4月13日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 医薬用タンパク質の小型・高効率超電導磁気分離精製装置の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | バイオ |
対象となる産業分野 | 医療・健康・介護、化学品製造 |
産業分野でのニーズ対応 | 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(小型化・軽量化)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(生産性増加)、低コスト化 |
キーワード | 大豆油、磁性ビーズ、超電導マグネット、抗体医薬、分離精製装置 |
事業化状況 | 研究実施中 |
事業実施年度 | 平成24年度~平成24年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
大豆油の発酵によって得られる物質を担持した磁性ビーズを用い、磁気分離により抗体を精製することは開発済みである。本研究開発では生産用に使用するための装置開発が主で、開発のポイントは、超電導マグネットの高速励磁・消磁回路の開発とシステムの小型化である。抗ガン剤など各種ワクチンや、アレルギー抑止薬、感染症治療薬などの抗体医薬の汎用分離精製装置として大量生産・高効率・高精度・低コスト化が期待される。
開発した技術のポイント
医薬品原料の磁気分離精製法として、超電導電磁石による高磁場中に設置された微小磁性細線の周囲に高勾配磁場を発生し、医薬品原料を磁気分離する装置の課題を抽出し、創薬研究開発用装置の実用機を開発する
(新技術)
超電導電磁石を用いて医薬品原料を磁気分離する
(新技術の特徴)
連続・高速・大量の分離精製が可能である
具体的な成果
・卓上型装置開発のための超電導磁石冷凍システムの開発
‐達成磁場強度:3T目標:5分の高速励磁・減磁に対して、0Tから3Tまでの励磁:150秒、減磁:100秒の結果を得た
・高勾配磁気分離用フィルターの開発
‐フィルター用SUS細線の断面形状を円形、四角形、菱形として、細線の直径あるいは一辺を20μmとし、10-12N以上の磁気力を得た
・組み合わせ試験
‐開発した装置を組合せて、懸濁液中のナノ磁気ビーズの最終的な回収実験で、磁気ビーズの捕捉率:97.8%、回収率:94.1%と、満足のいく結果が得られた
知財出願や広報活動等の状況
知財出願や広報活動等:知財出願ナシ。各種展示会へ出展。
研究開発成果の利用シーン
超電導電磁石による医薬品原料の磁気分離装置
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
・製品の製造に当たっては、構成機器の一つである「極低温冷凍機」は住友重機械工業から購入し、「超電導電磁石」、「フィルター」は材料を購入してネッツ社内で加工製作を行う
・これらの構成機器に配管やバルブなどからなるラインを組み込んで、分離装置として完成させる事業化体制を構築した
提携可能な製品・サービス内容
設計・製作、加工・組立・処理、製品製造
製品・サービスのPRポイント
・低コスト、高効率で分離精製
‐医薬用タンパク質の分離精製を低コスト、高効率で行う超伝導磁気分離装置の開発を行った
‐現在のクロマトグラフィー分離による方法に比較して、装置価格が1/2以下となり、分離コストは1/30以下である
・分離効率、回収率が向上
‐従来の分離装置に対して分離効率、回収率共に向上した(分離効率98%、回収率94%)
‐従来機での精製能力の数μg/40分に対して、数百μg、あるいは数mg/時間の分離速度が見込まれる
今後の実用化・事業化の見通し
・早期に製品の開発を済ませ、サンプル出荷によって市場の評価を得、製品に改良を加えると同時に、生産体制、営業体制を整える
・予めヒアリングを行っている抗体医薬製薬会社にサンプルを出荷し、製品の性能と有益性を評価してもらう
実用化・事業化にあたっての課題
大量精製のニーズが見えない。
事業化に向けた提携や連携の希望
本事業で開発した装置の利用・活用の可能性のある企業・研究機関等についての情報提供をいただければ有難い。
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社ネッツ |
---|---|
事業管理機関 | タマティーエルオー株式会社 |
研究等実施機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立大学法人九州大学 超伝導システム科学研究センター 国立大学法人大阪大学 核物理研究センター |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社ネッツ(法人番号:9030002095085) |
---|---|
事業内容 | 機械部品・機器の製造販売 |
社員数 | 20 名 |
本社所在地 | 〒350-2222 埼玉県鶴ヶ島市大字下新田字台448-1 |
ホームページ | http://www.nets-co.jp/(準備中) |
連絡先窓口 | 代表取締役社長 中村秀一 |
メールアドレス | s-nakamura@nets-co.jp |
電話番号 | 049-272-5021 |
研究開発された技術を探す