表面処理
高電圧下で利用可能な小型回路基板の提供が可能になり、利用範囲の拡大とともに利用コストの削減へと貢献!
愛知県
株式会社エルフォテック
2020年3月23日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | めっきによる超微細電気配線基板と厚膜微細メタルマスクの開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 情報通信、半導体、エレクトロニクス |
産業分野でのニーズ対応 | 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(小型化・軽量化)、高性能化(精度向上) |
キーワード | 高アスペクト比現像 |
事業化状況 | 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中 |
事業実施年度 | 平成23年度~平成25年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
半導体パッケージ等電子部品の微細配線用めっき加工に使用されるフォトレジストのパターン形成において、従来不可能であり、今後必要な加工アスペクト3以上でパターン幅8μM以下での両面現像可能な量産用高圧ミスト式現像装置の開発と、パターン幅5μM以下のさらに微細なパターン形成を可能とする高圧水蒸気又は高温高圧ミストを使用したフォトレジスト現像機を開発し、微細で厚膜めっきによる電気配線パターン技術の確立
開発した技術のポイント
高圧ミスト式現像機の高性能化により、従来より微細で高アスペクトなフォトレジストパターン形成を可能にし、厚膜で微細なめっきによるパターン形成を実用化させる
(新技術)
フォトレジストの現像の際に、高圧ミスト式現像を用いてフォトレジストパターンを形成する
(新技術の特徴)
・パターンの間に現像液が溜まらずフォトレジストが膨潤しないため、微細かつ厚膜なパターンめっきの形成が可能になる
・現像時にフォトレジストの膨潤が起きないため裾引き現象が無く、容易にドライフィルムが剥離できる
具体的な成果
・高圧ミスト式現像機の薄板基板と両面同時加工への対応
・高圧ミスト式現像機の改良による、さらに高精細で高アスペクトな現像方法の確立
・微細で高アスペクト比な電気配線用めっきでの、膜厚をコントロールした均一なめっき配線形成の実現
・高圧ミスト式現像機を使用した半導体パッケージ用電気配線の対応
・高電圧対応の回路基板への微細で厚膜なめっきによる電気配線への対応等
研究開発成果の利用シーン
・高電圧下でも利用可能かつ電気抵抗の小さい微細回路基板
・従来品よりもミストを小さくして現像液の表面張力を下げた、高性能な高圧ミスト式現像装置
・微細回路基板の生産を可能にする、微細メタルマスク
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
・高圧ミスト式現像装置については、本事業のアドバイザーでありパッケージ基板メーカーでもある京セラSLCテクノロジー株式会社と共同で、パッケージ基板へ安定して導入できるように評価テストを行っているところである
・太陽化学工業株式会社にて高圧ミスト現像を利用したメタルマスクの量産化技術の構築が行われ、微細メタルマスクの製造・販売をすでに開始している
提携可能な製品・サービス内容
製品製造、技術ライセンス
製品・サービスのPRポイント
・小型かつ汎用性の高い回路基板の提供が可能になり、回路基板の用途を拡大
‐高圧ミスト式現像装置の利用により加工幅を縮められるため、回路基板の小型化が実現可能である
‐また、厚膜で微細なめっきによるパターン形成が可能になるため、高電圧下でも利用可能な回路基板の生産が可能になる
‐従来品と比較して様々な用途に活用することができる回路基板の提供が可能であることから、顧客のニーズに合わせた用途への提供が可能になる
・人件費と時間の観点から、回路基板の生産コストを削減
‐現像時にフォトレジストの膨潤が起きないため裾引き現象が無く、容易にドライフィルムが剥離できるようになった
‐回路基板の生産過程において、従来ドライフィルムの剥離に必要とされていた人件費や時間を削減できることでコストダウンが可能になる
今後の実用化・事業化の見通し
・高圧ミスト現像機での加工でコーナー部の均一性がとれない問題が販売のネックとなっており、この問題点を解決して事業化につなげる。
・問題点の解決後再度ユーザー評価を進める予定である。
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社エルフォテック |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人名古屋産業科学研究所 |
研究等実施機関 | メッシュ株式会社 東洋精密工業株式会社 太陽化学工業株式会社 名古屋市工業研究所 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社エルフォテック(法人番号:1800-01-053714) |
---|---|
事業内容 | 精密サンドブラスト装置及び高圧ミスト式現像機製造販売 |
社員数 | 3 名 |
本社所在地 | 〒463-0044 愛知県名古屋市守山区太田井3-62 |
ホームページ | http://www.elfotec.co.jp/ |
連絡先窓口 | 神田真治 |
メールアドレス | s-kanda@elfotec.co.jp |
電話番号 | 052-758-1102 |
研究開発された技術を探す