情報処理
ソフトイオン化質量分析装置用の解析機能を備えた組込みソフトウェアの開発に成功
千葉県
株式会社パーク
2020年3月23日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | ソフトイオン化質量分析のためのデータ解析ソフトウェアの開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 情報処理 |
対象となる産業分野 | 医療・健康・介護、情報通信、食品、化学品製造 |
産業分野でのニーズ対応 | 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高性能化(精度向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(人件費削減)、高効率化(生産性増加) |
キーワード | 化学分析、質量分析装置、多変量解析、データ解析、統計処理 |
事業化状況 | 事業化に成功 |
事業実施年度 | 平成21年度~平成24年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
ソフトイオン化質量分析装置は有機化合物の有力なスクリーニング分析技術として期待されている。すでに数種の装置が製品化され、欧州ROHS規制の分析等で威力を発揮しているが、未だ、適用用途・領域が限られている。本提案では組込みソフトウェアの解析性能向上により、従来困難であった複雑なマトリックスへの適用(高分子材料中の微量成分検出/劣化分析など)が可能となるスペクトルデータ解析ソフトウェアの開発を行なう
開発した技術のポイント
有機化合物のスクリーニング分析技術として注目を集めているソフトイオン化質量分析装置用の解析機能を備えた組込みソフトウェアの開発を行ない、適用用途・解析精度の向上を図る
(新技術)
ソフトイオン化質量分析法を用いたスクリーニング技術を開発する
(新技術の特徴)
迅速・簡便かつ、適用用途・解析精度の向上が見込まれる
具体的な成果
・質量分析装置仕様のデータ解析ソフトウェアの改良仕様設計及び製作
‐100種以上の樹脂データを収集した
平均マススペクトルデータと熱物性データの複合データも利用可能とした
・データ解析技術研究
‐アルゴリズム自体のデータ解析精度・信頼性の向上や前処理技術を含めた解析処理フローの最適化研究を行なった
研究開発成果の利用シーン
有機化合物のスクリーニング分析技術として注目を集めているソフトイオン化質量分析装置用の解析機能を備えた組込みソフトウェア
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
データ解析ソフトウェアβ版を製作すると共に、データベース収集並びに実試料での検証・評価を行い、川下製造業者や潜在ユーザーの評価を受けた
提携可能な製品・サービス内容
試験・分析・評価、共同研究・共同開発、技術ライセンス
製品・サービスのPRポイント
・目的に応じて最適化されたデータ解析が可能となり、作業範囲の拡張、作業効率向上に寄与
‐混合組成も評価可能なマススペクトルマッチング機能を持つ
‐熱物性データでのクロスチェック機能を持つ
‐試料間比較、マイナーピーク検出に有効な残差解析機能を持つ
‐その他の解析機能も順次拡張予定である
・データライブラリ機能の実装、拡張が可能となり、効率向上に寄与
‐樹脂データライブラリ(80種以上)を標準実装し、購入したその日から高度なデータ処理が可能になる
‐ユーザー独自のデータライブラリを拡張可能である
・迅速‐簡便に複雑なデータ処理が可能となり、作業効率向上に貢献
解析処理をウィザード形式で提供することで、操作性を大幅に向上させる
今後の実用化・事業化の見通し
・開発ソフトウェア・技術をベースとしたソフトウェアを川下製造業者の一社との間で売買契約を締結し、平成25年3月より販売を開始した
・次期バージョンアップに向けた開発も進捗中である
・今後はコア機能の共通プラットフォーム化により複数の分析装置メーカーに供給する形を目指す
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社パーク |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人千葉県産業振興センター |
研究等実施機関 | ツルイ化学株式会社 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社パーク(法人番号:6040001029871) |
---|---|
事業内容 | ソフトウェア開発 |
社員数 | 48 名 |
本社所在地 | 〒279-0022 千葉県浦安市今川2-13-37 |
ホームページ | https://www.pa-rk.co.jp |
連絡先窓口 | 代表取締役 中妻 卓史 |
メールアドレス | nakatuma@pa-rk.co.jp |
電話番号 | 090-7184-1102 |
研究開発された技術を探す