文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. ソフト技術者の不足が解消し、納期・コスト削減が可能となり、制御装置業界の生産性を向上させる。

機械制御

ソフト技術者の不足が解消し、納期・コスト削減が可能となり、制御装置業界の生産性を向上させる。

愛知県

株式会社オプトン

2023年2月4日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 FA生産システムの制御ソフトを自動生成する機能を持った「新型制御装置」の研究開発
基盤技術分野 機械制御
対象となる産業分野 環境・エネルギー、航空・宇宙、自動車、ロボット、産業機械、工作機械
産業分野でのニーズ対応 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(人件費削減)、高効率化(生産性増加)、低コスト化
キーワード 制御プログラム自動生成、新型制御装置、FA生産システム、動作チャート、ソフト技術者不要
事業化状況 事業化に成功
事業実施年度 令和1年度~令和3年度

プロジェクトの詳細

事業概要

経産省の示すSociety5.0で、製造業がIoT・AIにいたるデジタル技術を活用した多品種混流式のFA生産システムを導入することで、生産性が向上し、よって社会を発展させる、とある。一方、FAを創る側は生産性が高めらず苦しんでいる。その解決策は、FAの制御ソフトを自動生成する新型制御装置の開発に尽きる。これによってソフト技術者の不足が解消し、納期・コスト削減が可能となり、制御装置業界の生産性が向上しSociety5.0の実現に大きく貢献できる。

開発した技術のポイント

・開発した「新チャート作画ソフト」にてFAシステムの動作を現わす新チャートを入力して評価を行い、サーボサイクル1msで動作することを確認した。
・「新チャート作画ソフト」向けに制御ソフトライブラリや画面ソフトライブラリ、コンパイラ、インタプリタを開発した。
・新型制御装置および有負荷制御特性検査装置を開発し、構成機械4台の小型FAシステムで動作確認を実施した。

小型FAライン
具体的な成果

・FA 生産システムの制御ソフトを自動生成する要素技術の開発
‐FAシステムの動作を表すチャート作画ソフトの開発
‐ACサーボモータやエアシリンダなどの各種駆動源に対応した制御ソフトライブラリの開発
‐機械設計値設定画面や加工段取りデータ画面、加工データ画面、手動操作画面などの画像ソフトライブラリの開発
‐コンパイラやインタプリタの開発
‐PLC(ON/OFF制御)やCNC(フィードバック制御)の各種機能のソフト化
・生産工程の改善、自動化への対応
‐品質異常や故障予知、異常個所の自動検出ソフトの要求仕様書が完成
‐新型制御装置5シリーズのデザインおよび「A-FA-64」の制作
‐有負荷制御特性検査装置の開発
‐ノイズ検査装置を開発し、IEC61000-4-4のノイズ試験基準を達成

動作チャート例
ノイズ検査装置
知財出願や広報活動等の状況

・下記2件の特許を取得
‐特許第6787616号 登録日 令和2年11月2日
‐特許第6829505号 登録日 令和3年1月26日
・令和3年度特許申請
‐国内特許 7件
‐PCT出願 4件
‐台湾 2件

研究開発成果の利用シーン

新型制御装置の開発により、FA生産システムの製作における納期とコストを短縮することができる。

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

令和3年度は、オプトンで製造販売しているパイプベンダーの制御装置を新型制御装置に置き換える作業を行っている。

提携可能な製品・サービス内容

設計・製作、技術ライセンス、技術コンサルティング

製品・サービスのPRポイント

完成した「制御プログラムを自動生成する機能を持った新型制御装置(APC型CNC制御装置 Ver.1特許取得)」は汎用性が高く高度な制御が可能。今後のFAシステム生産の納期を約1/2にできる目途が立った。

今後の実用化・事業化の見通し

・令和4年度中には、オプトンで製造販売する機械全ての制御装置を新型制御装置に置き換える予定。
・令和5年度から、新型制御装置の単体販売を開始する予定。

実用化・事業化にあたっての課題

・新型制御装置で工作機械のリニューアルを行う場合、ほとんどの工作機械で用いられるGコードをAPCチャートに書き換える必要がある。
・チャートを簡単に書けるよう条件付きサブチャート機能の追加を計画。

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社オプトン
事業管理機関 公益財団法人名古屋産業科学研究所
研究等実施機関 名古屋市工業研究所
有限会社後藤デザインオフィス
アドバイザー パナソニック株式会社
株式会社木原製作所
河村電器産業株式会社
川崎重工業株式会社

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社オプトン(法人番号:8180001078713)
事業内容 NC塑性化工関連機器、光学式非接触三次元測定機器および容積制御型NC油圧装置の設計、生産、据付け、機器メンテナンスサービスおよびサンプルトライ
社員数 98 名
生産拠点 愛知県瀬戸市暁町3番地24
本社所在地 〒489-8645 愛知県瀬戸市暁町3番地24
ホームページ http://opton.co.jp
連絡先窓口 株式会社オプトン 代表取締役 社長兼 APC PL 與語 照明
メールアドレス yogo@opton.cp.jp
電話番号 0561-48-3381