表面処理
純国産フォトルミネセンス顔料の開発
埼玉県
株式会社ルミネッサス
2020年4月21日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 純国産フォトルミネセンス顔料の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 情報通信、エレクトロニクス |
事業化状況 | 事業化に成功 |
事業実施年度 | 平成27年度~平成29年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
蓄光材(顔料)においては、その輝度、残光時間の低さ、短さ、耐水性、耐酸性などの屋外耐久性が大きな問題となっており、輝度および残光時間の向上、耐久性の向上への対応が急務とされている。このため、時計の文字盤、工業用、特殊用途(ダイバーウォッチ)、スマートフォン、電子情報パッドのバックライト補助機能など、様々な電子デバイスのニーズの変化に対応するため、新たな蓄光材原料の製造技術の開発をおこなう
開発した技術のポイント
現在ある蓄電顔料の代替として、顔料の輝度、残光時間を向上させる新たな蓄光顔料の製造技術を開発し、多様な製品に供給できる高品質で耐久性のある加工技術を開発すること
(新技術)
・高純度素材を使用した焼成技術
・結晶体構造の安定化技術
・発光減衰率の低減技術
(新技術のポイント)
・材料の複合化と表面処理
・材料加工後の表面処理
・結晶構造の均一化
具体的な成果
・高純度の素材を使用した焼成技術(現状の達成度20%、輝度10,000mcd/m2)
‐結晶体構築の安定化技術(現状の達成度:50%、粒子の微細化(10ミクロン程度)と球状化における精製により、残光時間12時間後5mcd/m2)
‐発光減衰率の低減技術(現状の達成度:90%、表面処理により減衰の原因であった劣化を防止)
‐量産化のための品質劣化回避技術(達成度:90%、表面処理により黒変化をほぼ数%レベルで軽減できた)
研究開発成果の利用シーン
時計の文字盤、工事用特殊用途(ダイバーズウォッチ)などのベルト、スマートフォン・情報タブレット等のバックライト補助機能など
実用化・事業化の状況
製品・サービスのPRポイント
・輝度および残光時間の向上
・耐久性の向上
今後の実用化・事業化の見通し
・研究成果の製品化を踏まえ、複数企業において実用テストを行っている
・いくつかの企業においては製品化を発表予定である
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社ルミネッサス |
---|---|
事業管理機関 | 株式会社ルミネッサス |
研究等実施機関 | 国立大学法人静岡大学 株式会社エヌ・アイ・シー |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社ルミネッサス |
---|---|
事業内容 | 顔料の生産、顔料の完全防水化、用途別顔料の生産、顔料の研究開発 |
本社所在地 | 〒335-0021 埼玉県戸田市大字新曽 404番地の2 |
ホームページ | http://luminessus.com/ |
連絡先窓口 | 開発担当 片柳 敦 |
メールアドレス | katayanagi@luminessus.com |
電話番号 | 048-229-8260(エヌアイシー東京工場内) |
研究開発された技術を探す