文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 形状が崩れにくい厚膜ペーストと、窒化物基板に対して高い接合強度を発現するシードペーストを開発

接合・実装

形状が崩れにくい厚膜ペーストと、窒化物基板に対して高い接合強度を発現するシードペーストを開発

宮城県

株式会社マテリアル・コンセプト

2021年2月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 ペースト印刷法によるパワーモジュール回路基板形成方法の開発
基盤技術分野 接合・実装
対象となる産業分野 半導体、エレクトロニクス
産業分野でのニーズ対応 高性能化(耐久性向上)、低コスト化
キーワード パワーモジュール、セラミック、放熱基板、銅ペースト
事業化状況 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中
事業実施年度 平成28年度~平成29年度

プロジェクトの詳細

事業概要

パワーモジュールのセラミックス回路基板は、加工コストが高価であり、温度サイクル下での信頼性が乏しいことが懸念されている。本研究開発では銅ペーストをスクリーン印刷して安価に回路パターンを形成する方法を開発する。さらに、界面シード層を形成して高い接合強度を確保するとともに、熱応力の残留を抑えて、信頼性に優れたセラミックス回路基板を開発する

開発した技術のポイント

・厚く印刷しても形状が崩れにくい厚膜ペーストの開発
・窒化物基板と銅電極に対して高い接合強度を発現するシードペーストを開発
・ペースト印刷法によるセラミックス回路基板を試作し、信頼性試験として冷熱衝撃試験を行う
(新技術)
・スクリーン印刷による電極形成
・熱応力抑制のため低温で焼成
・放熱性能を損なわないシード層
(新技術のポイント)
・乾燥時(150℃近傍)の軟化、形状変化を抑制するペースト配合
・焼結促進剤の添加量調整

具体的な成果

・厚膜用新銅ペーストの開発
‐電極厚み400μm以上でも形状が崩れない。=銅粉の配合比率、混練するビヒクルを調整
‐印刷版のコーティング有無、および版離れ速度を調整することで、電極端部の立ち上がりが20μm以下になる
・シードペーストの開発
‐セラミックス基板と銅電極の両者に接合させるため、銅粉にシード材料を混合したペースト
‐シード材料混合比率を数%に抑制し熱抵抗を増大させない
‐セラミック基板に対し、高密着性を発揮させる技術を確立
‐窒化ケイ素基板に対して密着性を向上させる技術を確立
・最適焼成条件の開発
‐シード層印刷・焼成→厚膜印刷→シード/厚膜密着プロセス→厚膜焼結プロセス
‐焼結促進剤を添加し厚膜焼結性を改善
・冷熱衝撃試験での耐久性
‐熱応力を抑制する電極形状をシミュレーションし、冷熱衝撃試験にて1,000サイクル以上の優れた耐久性を得た

研究開発成果の利用シーン

・パワーモジュール用回路基板
・波及効果=LED用、レーザーダイオード用放熱絶縁基板としてニーズ有り

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

パワーモジュールの放熱基板に対して、銅板部分をより厚くするという要求が高く、
これに対応したペースト・焼成プロセスの改良が必要である。

提携可能な製品・サービス内容

共同研究・共同開発

製品・サービスのPRポイント

・銅回路形成の低コスト化
・従来法(DBC、AMC)より低温で焼成を実現できることにより熱応力残留を抑制し信頼性向上

今後の実用化・事業化の見通し

・2018年上期サンプル出荷
・事業化にはメーカーによる信頼性試験に2~3年かかる見込み

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社マテリアル・コンセプト
事業管理機関 国立大学法人東北大学未来科学技術共同研究センター

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社マテリアル・コンセプト(法人番号:1370001023053)
事業内容 導電性ペーストの開発・製造および販売
社員数 16 名
本社所在地 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40 T-Biz(東北大学連携ビジネスインキュベータ)410号
ホームページ http://www.mat-concept.com/
連絡先窓口 営業部サポイン担当
メールアドレス info@mat-concept.com
電話番号 022-796-2590