文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 多機能性を有するソホロリピッドを利用したスキンケア製剤の開発

バイオ

多機能性を有するソホロリピッドを利用したスキンケア製剤の開発

大阪府

サラヤ株式会社

2021年2月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 多機能性天然素材ソホロリピッドの超分子形成技術による高純度ソホロリピッドの開発
基盤技術分野 バイオ
対象となる産業分野 医療・健康・介護
産業分野でのニーズ対応 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(信頼性・安全性向上)、低コスト化
キーワード バイオサーファクタント、ソホロリピッド、高純度
事業化状況 事業化に成功
事業実施年度 平成27年度~平成29年度

プロジェクトの詳細

事業概要

ソホロリピッドは、1)石油由来の合成界面活性剤と同様の界面活性能を有し、2)より毒性が低く、さらに、3)製造時に高温・高圧を必要としないため、環境にもヒトにも優しい素材である。本事業では、高純度ソホロリピッドを皮膚に接触する製品に使用するために、発酵副産物を除去し、かつ安全、安価に取得する新規の超分子形成技術および機能性成分の高浸透効果をもたらす高密度内包化技術の確立を目指す

開発した技術のポイント
高純度ソホロリピッドを配合した敏感肌向け化粧品

1発酵副産物とSLの精製技術を飛躍的に向上させ、純度95%以上の高度に精製したSLを85%以上で回収する2得られた高純度SLの安全性評価および機能性評価を実施し、高純度SL配合した敏感肌向け化粧品を開発する

(新技術)
1.超分子形成技術を利用したクロマト分離法で発酵副産物とSLを分離させる
2.高純度SLだけを利用した乳化組成物の開発

(新技術のポイント)
1.純度95%以上の高純度SLを90%で回収。超低刺激であることが判明
2.高純度SL/油/水の最適濃度比、至適pHおよび高圧乳化処理条件を決定

具体的な成果

・発酵副産物を除去した純度95%以上の高純度SLとして、90%以上回収可能な精製方法を確立した
・3次元培養皮膚モデルおよびヒトパッチ試験を実施し、食品・医療用よりもさらに高い安全性、低い刺激性であることがわかった
・高純度SLを配合したスキンケア商品群を開発した

研究開発成果の利用シーン

化粧品

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

本事業で開発した高純度のソホロリピッドを安定製造可能となった。

提携可能な製品・サービス内容

製品製造

製品・サービスのPRポイント

・純度95%以上の高純度SLとして、90%以上回収可能な精製方法を確立
・食品・医療用よりもさらに高い安全性、低い刺激性の高純度SL

今後の実用化・事業化の見通し

・商品ラインナップの拡充および4P戦略を明確にし、上市を目指す
・医薬部外品新添加物申請を進める予定

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 サラヤ株式会社 バイオケミカル研究所
事業管理機関 一般財団法人大阪科学技術センター
研究等実施機関 日本コルマー株式会社
アドバイザー 北陸先端科学技術大学院大学 教授 高木 昌宏

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 サラヤ株式会社(法人番号:5120001009783)
事業内容 家庭用及び業務用洗浄剤・消毒剤等の衛生用品と薬液供給機器等の開発・製造・販売、食品等の開発・製造・販売
社員数 1175 名
生産拠点 大阪工場(大阪府)、伊賀工場(三重県)、海外(中国、タイ、米国、マレーシア、ポーランド、フランス)
本社所在地 〒546-0013 大阪府大阪市東住吉区湯里2-2-8
ホームページ https://www.saraya.com/
連絡先窓口 サラヤ株式会社バイオケミカル研究所 荒木道陽
メールアドレス araki-mc@saraya.com
電話番号 072-977-8000