表面処理
リチウムイオン電池セパレータフィルムの製造工程における表面改質技術の研究開発
滋賀県
株式会社シンコーメタリコン
2020年3月19日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | リチウムイオン電池セパレータフィルム製造装置における“低摩擦係数溶射皮膜”の研究開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 航空・宇宙、自動車、産業機械、エレクトロニクス、印刷・情報記録、光学機器 |
産業分野でのニーズ対応 | 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(精度向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(生産性増加)、低コスト化 |
キーワード | 摩擦係数、リチウムイオン電池、溶射 |
事業化状況 | 事業化に成功 |
事業実施年度 | 平成27年度~平成28年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
リチウムイオン電池に内蔵されているリチウムイオン電池セパレータフィルムの製造工程では、更なる生産性の向上及び低コスト化を目的として、川下製造業者からは従来技術よりも摩擦係数を低減し且つ優れた表面平滑性を有する新たな表面改質技術が求められている。本件は、この川下製造業者のニーズに適合した従来技術にはない革新的な溶射皮膜を研究開発し、川下製造業者のニーズに応えるものである
開発した技術のポイント
リチウムイオン電池セパレータフィルムの製造工程における新たな表面改質技術の開発
(新技術)
新たな溶射皮膜技術で、低摩擦係数低減に必要な溶射材料粒子を溶射ガンへ安定して供給し、川下製造業者が求める表面改質技術の開発を行いました。
具体的な成果
・低摩擦係数溶射材料の開発
‐粉末材料の製法には、造粒焼結法を選定した
‐粒子径による流動性への影響は見られなかった
・溶射施工条件の検討で4種類の溶射材料を試作し皮膜特性を確認
‐粒子径は、材料供給量や溶射距離を変えても成膜効率に大きな差はなかったが、断面気孔率については小さい径の方が低い傾向を示した
‐粒子径は小さい方が、成膜効率が向上する傾向が見られたが、逆に材料供給量を増加すると脈動が発生しやすかった
・円筒研削加工条件の検討
‐テストロール(φ150×795W×1130L)を用いて、ダイヤモンド砥石の選定、研削手順、ワーク回転数・砥石回転数・圧力・トラバース速度の最適化を図った
・セパレータフィルム製造の塗工工程に、開発したメタリングロールを組み込み、従来比の3倍の送り速度で連続稼働させた結果、フィルムでの「スリップ」や「シワ寄り」等の不具合が発生しなかった
研究開発成果の利用シーン
・低摩擦係数を有する表面改質技術の開発
‐低摩擦係数溶射材料の使用
‐材料に適した溶射施行条件の最適化
・ロールの円筒研削加工技術
‐表面粗さ、ロール表面の円筒度、同心度の確保のための円筒研削加工条件を最適化
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
リチウムイオン電池に内蔵されているリチウムイオン電池セパレータフィルムの製造分野への適用においては、現在、実用化に成功し、事業化に向けて取り組んでおります。一方で派生技術につきましては、半導体関連分野において事業化に成功しております。
提携可能な製品・サービス内容
加工・組立・処理
製品・サービスのPRポイント
・リチウムイオン電池セパレータフィルム製造装置の生産性向上
‐メタリングロールを従来比3倍の送り速度で連続稼働できる
‐リチウムイオン電池セパレータフィルムに「スリップ」、「シワ寄り」が生じない
今後の実用化・事業化の見通し
・低摩擦係数溶射皮膜のサンプルを作成し、各分野の川下製造業者に、皮膜を採用した場合の費用対効果を理解してもらうことにより、既存技術から本件の新技術への適用を進めています。
・国際二次電池展、機械要素技術展、及び表面技術要素展等に出展し、また国際溶射会議(ITSC)や日本溶射学会が主催する講演大会等で新技術の情報を発信した販売促進活動を予定しています。
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社シンコーメタリコン |
---|---|
事業管理機関 | 一般財団法人大阪科学技術センター |
研究等実施機関 | 株式会社シンコーメタリコン |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社シンコーメタリコン(法人番号:2160001004908) |
---|---|
事業内容 | 各種金属・セラミックス、サーメットの溶射施工 |
社員数 | 87 名 |
生産拠点 | 滋賀県 |
本社所在地 | 〒520-3222 滋賀県湖南市吉永405 |
ホームページ | http://www.shinco-metalicon.co.jp/index.html |
連絡先窓口 | 技術部部長 吉田満 |
メールアドレス | yoshida@shinco-metalicon.co.jp |
電話番号 | 0748-72-3311 |
研究開発された技術を探す