表面処理
光干渉断層画像化法(OCT:Optical Coherence Tomography)を応用した、塗装膜の各層の膜厚計測や塗装膜の不具合解析の迅速化
山形県
株式会社ティーワイテクノ
2023年2月4日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 光干渉断層画像化法による塗装膜検査システムの開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 自動車、光学機器 |
産業分野でのニーズ対応 | 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(信頼性・安全性向上) |
キーワード | 塗装膜、非破壊、非接触、多層、膜厚 |
事業化状況 | 研究中止または停滞中 |
事業実施年度 | 平成25年度~平成27年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
自動車産業は近年、工程短縮とVOC低減のため3ウェットオン塗装が導入され、塗装膜管理の高度化が求められている。提案者らはOCT(光干渉断層映像法)の高度化を図り、塗装膜層毎の厚みを一瞬に非接触、非破壊で測定できる膜評価装置を開発し、塗装工程の条件設定の簡素化や高精度化、不具合解析の効率化を支援する。さらに高度化OCTの断面解析データを活用して塗装の官能的評価を定量的評価に置き換える技術を開発する
開発した技術のポイント
OCT技術による塗装膜の各層の膜厚計測や塗装膜の断層イメージングによる不具合解析の迅速化を実現
(新技術)
OCTによる断層計測により
・積層塗装膜厚の計測を実現
・塗装欠陥部の断層イメージング
(新技術の特徴)
非破壊・非接触で下地要件なしで塗装膜を解析することができる
具体的な成果
・OCT計測との相関確認を行ったところ、クリア層で0.97、ベース層で0.90、プライマ層で0.97の相関が得られ、組み込みシステムとMEMSミラー型光プローブとを組み合わせて塗装膜厚計測システムを構築した
・ガルバノミラーを用いた高精度・高視野光プローブを構築し、PCベースによる塗装膜解析システムを構築した
・解析用光プローブは、ヘッド自体へのアライメント機構を搭載し、実用性を高めた構造で開発し、据置型、ハンドキャリー型、スタンド固定型の三形態で実用可能なプローブヘッドを開発した
・塗装断層データのテクスチャ解析により、異なる演算処理によるパラメータ間で相関が得られ、客観的に塗装状態を数値化できていることを確認できた
知財出願や広報活動等の状況
・出展
‐第9回カーエレクトロニクス技術展(2017年1月18日~20日)
‐新価値創造展2018(2018年11月14日~16日)
・特許
‐「光干渉断層計測装置」(登録6571352)
‐「塗装膜解析方法」(特許6435106)
‐「塗装膜解析装置及び塗装膜解析方法」(特開2017-026583)
研究開発成果の利用シーン
自動車ボディ等の塗装膜の各層の膜厚計測や塗装膜の断層イメージング(塗装膜厚測システム、塗装膜解析システム)
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
提携可能な製品・サービス内容
設計・製作、試験・分析・評価、共同研究・共同開発
製品・サービスのPRポイント
・塗装膜厚測システムでは、OCT断層情報から塗装膜厚を算出するアルゴリズムを実装して、計測レート約100ms、約1~2.5μmの分解能で表面から三層の各膜厚計測が可能
・塗装膜解析システムでは、画像解像度約8μmの分解能で、高速なカメラの採用とグラフィックプロセッサを用いた高速演算処理により高速計測を実現し、1断層の計測時間は約4msでリアルタイム表示可能、三次元断層画像の測定時間は3s以内
・基本性能としては、測定レート125~140kHz、計測感度100dB以上、深さ方向分解能は約7.8μm
・塗装状態の評価パラメータ化として、得られた三次元断層画像から内部の散乱体の分布状態を抽出して数値化するアルゴリズムを開発し、外観評価との関連付けが可能
・OCTビュアーを開発し、容易に三次元断層観察が可能
今後の実用化・事業化の見通し
当面、自動車の塗装による評価を実施するが、開発した装置は高品位の積層塗装膜を対象にした汎用的な塗装評価システムとして、自動車メーカーや家電等の各種装置メーカー、塗料メーカーとのコンタクトにより実用化を進める
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社ティーワイテクノ |
---|---|
事業管理機関 | 株式会社ティーワイテクノ |
研究等実施機関 | 山形県工業技術センター |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社ティーワイテクノ |
---|---|
事業内容 | 画像処理・自動化装置開発 |
社員数 | 11 名 |
本社所在地 | 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢町浦746 |
ホームページ | http://ty-techno.jp/ |
連絡先窓口 | システム事業部 寺崎 政人 |
メールアドレス | info-oct@ty-techno.co.jp |
電話番号 | 023-688-9334 |
研究開発された技術を探す