接合・実装
新たな磁性材料を用いた電流センサで、畜電池の充電レベル監視精度の向上により、蓄電池サイズ(コスト)を削減へ!
東京都
株式会社フェローテック
2021年2月19日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 蓄電池充放電管理用の高精度直流電流センサの研究開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 接合・実装 |
対象となる産業分野 | 環境・エネルギー、自動車、産業機械、電池 |
産業分野でのニーズ対応 | 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(小型化・軽量化)、高性能化(精度向上)、低コスト化、デザイン性・意匠性の向上 |
キーワード | 蓄電池、SOC(State Of Charge)、電流センサ、高精度直流測定、磁性流体 |
事業化状況 | 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中 |
事業実施年度 | 平成24年度~平成25年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
自動車のHV/EV化や住宅のスマートハウス化に伴い、実質的に使用できる蓄電池領域を増やす為に、蓄電池へ入出力する広範囲の直流電流を高精度に測定できる電流センサデバイスのニーズが高まっている。磁気ヒステリシスのない新たな磁心材料及び高速演算処理回路を用い、最適なセンシング構造を開発することで、ゼロ点でのドリフトが全くなく、高精度で直流電流が検出できる、実用レベルの電流センサを開発する
開発した技術のポイント
新素材からなる電流センサ構造と、適切な制御システムとを複合化することで、自動車・蓄電池メーカーが求めるレベルの性能を満たす、高精度の直流電流測定用の電流センサを開発する
(新技術)
・常にゼロ点を経由する磁気挙動を示す、従来にない固形のコア材料「Hzero(登録商標)」の開発
・電流の検出機構
(新技術の特徴)
・微小電流から大電流まで、単独の機構で拡いレンジの測定が可能
・ヒステリシス誤差がない、ゼロ近辺の精度が高い電流センサ
・コスト競争力が高くなる
具体的な成果
・磁性ナノ粒子及び樹脂と混合したコア材料の開発‐品質・コスト・耐久性等の要求仕様・磁性ナノ粒子及び樹脂と混合したコア材料の開発
‐品質・コスト・耐久性等の要求仕様を満たす、電流センサのための磁性コアの量産技術
・センシング構造の開発
‐交流励磁方式の構造を最適化し、磁気ヒステリシス由来の誤差がない、実用を想定した試作品の完成
・発振及び受信回路の開発(デジタル制御の検討)
・高精度直流電流センサのパッケージ品の開発
‐当初よりコアサイズを圧縮しつつ、同等の精度を有するコンパクトなパッケージ試作品を完成
知財出願や広報活動等の状況
電流センサ 特開2019-002767
研究開発成果の利用シーン
ゼロ点近辺の検出精度が極めて高く、材料の磁気特性に起因するオフセット誤差がほぼゼロである、既存電流センサよりも小型・軽量・安価、の3点を満たす直流電流測定用の電流センサ
上記の直流電流測定用の電流センサを実用するために最適な磁性コアと制御システム
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
各研究要素について、個々の研究開発項目は、ほぼ計画通り実施された
各研究開発項目について、製品化を目指す上で本質的な障害になり得る要素は解決されており、材料・構造・制御の開発成果を組み合わせることで、製品レベルの電流センサの製品設計を継続している
提携可能な製品・サービス内容
設計・製作、製品製造、共同研究・共同開発
製品・サービスのPRポイント
・蓄電池の充電レベル監視の精度を向上することで、蓄電池容量の効率的な使用(使用可能領域の向上、小型化)を実現
‐常にゼロ点を経由する磁気挙動を示す新しい樹脂ベースのコア材料「Hzero(登録商標)」の活用、樹脂をはじめとした組成・成型工程の工夫により、車載用途を見込んだ各種物理・環境特性に優れたコア材料の量産性を改善
‐複数のアーキテクチャを有するセンサ構成を検討、電流センサの感度、動作範囲、精度、および信頼性が向上
‐出力レベルに影響のあるファクターを精査、効率的な制御システムを開発中
・高精度電流センサの小型化・軽量化・低コスト化
‐電流センサ中の磁性コアについて、当初に比べ重量を小型化
今後の実用化・事業化の見通し
・高精度直流電流センサの製品開発を継続、自動車用蓄電池での実装試験を含む川下機関での実務評価を近年中に開始予定
・国内外の各自動車メーカーが開発する次世代の環境自動車の蓄電池監視ツールとして、採用に向けたアプローチ中
・水平展開として、ゼロ点付近の精度が求められる各用途に対し、事業展開を進める予定
実用化・事業化にあたっての課題
製品開発の実施、販路開拓、資金調達
事業化に向けた提携や連携の希望
SOC(State Of Charge)精度改善を課題とする蓄電池ユーザー
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 東北電子工業株式会社 株式会社フェローテック 匠ソリューションズ株式会社 |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人みやぎ産業振興機構 |
アドバイザー | 東北電力株式会社、小島プレス株式会社、東北大学:青木孝文教授、滋賀県立大学:B.ジャヤデワン教授、(独)物質材料研究機構 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社フェローテック(法人番号:8010001175428) |
---|---|
事業内容 | 装置関連事業、太陽電池関連事業、電子デバイス事業、受託製造事業 |
社員数 | 63 名 |
生産拠点 | 千葉工場(千葉県)、海外(アメリカNH州)にバックアップ工場 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル5F |
ホームページ | http://www.ferrotec.co.jp/ |
連絡先窓口 | FF営業部 羯磨(かつま) |
メールアドレス | ffsales@ferrotec.co.jp |
電話番号 | 03-3281-8190 |
研究開発された技術を探す