文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. インクジェット式3Dプリンタにより鋳型を直接造型高融点金属にも対応し、複雑形状鋳物の短納期化を実現

立体造形

インクジェット式3Dプリンタにより鋳型を直接造型高融点金属にも対応し、複雑形状鋳物の短納期化を実現

石川県

有限会社小松鋳型製作所

2020年3月17日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 耐震型水道部品及び高耐食性給水ポンプ部品の迅速製造技術の開発
基盤技術分野 立体造形
対象となる産業分野 環境・エネルギー、自動車、ロボット、農業、産業機械、食品
産業分野でのニーズ対応 高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、低コスト化、デザイン性・意匠性の向上
キーワード 複雑形状、高耐熱性鋳型、工程短縮、木型レス
事業化状況 事業化に成功
事業実施年度 平成23年度~平成24年度

プロジェクトの詳細

事業概要

水道部品供給企業は、地震による地盤変動時でも継手の外れない耐震型水道部品や、世界的な淡水化処理装置の需要拡大を受けた耐食性材料を用いた給水ポンプ用インペラの開発を行っている。開発は、部品を実機搭載し評価が行われることから、低コスト試作品の迅速提供が求められている。そのため、本提案では、環境対応型鉛フリー銅合金及び高耐食性ステンレス鋳鋼の複雑形状鋳物を短納期に製造する技術の確立を目指す。

開発した技術のポイント

安価なインクジェット式3Dプリンタを用いた鋳型の開発により、高融点金属である鉛フリー銅合金、2相ステンレス鋳鋼鋳物の製造を短納期化することを目的とする(型製造を一般的な造形期間の2~6週間から24時間に短納期化し、鋳造工程を含めた鋳物製造を1週間以内とする)
(新技術)
高融点金属を鋳造できる耐熱性を有した鋳型を開発する
(新技術の特徴)
設備コストを抑えつつ、川下企業のニーズである短納期・複雑形状化に対応した鋳造プロセスが実現できる

具体的な成果

・インクジェット式3Dプリンタによる鋳型ダイレクト製造
‐セメントバインダと人工砂の配合検討により、鋳型からのガス欠陥を最小とする無機材料粉体を開発した
‐含浸処理と焼成条件の検討により、強度と表面粗さを向上し、複雑形状への対応を可能とした
‐鋳型分割と組中子により、大型鋳物にも対応した
・鉛フリー銅合金での水道部品適用
‐適用が進むものの、生産方法が確立されていない鉛フリー銅合金鋳物において、溶解工程での最適な添加剤を選定し、効果的な溶融管理法を確立した
・鋳鋼でのインペラ製造技術構築
‐2相ステンレス鋳鋼製品に対して、鋳造シミュレーション解析の適用による鋳造方案の設計効率化を図った
・複雑形状鋳物の製造
‐ダイレクト鋳型により、複雑形状品の製造を可能にした

研究開発成果の利用シーン

・鋳鉄、鋳鋼、銅合金等の高融点金属に対応可能なインクジェット式3Dプリンタによる耐熱鋳型
・鉛フリー銅合金製水道部品や2相ステンレス鋳鋼による複雑形状鋳物の試作
・複雑な冷却水路を有する鋳鉄製射出成形用金型やエンジン用エキゾーストマニュホールドの試作

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

鉛フリー銅合金製水道部品分水栓、2相ステンレス製インペラを試作し、川下ユーザより高評価が得られた。また、事業化は、ポンプメーカより従来法ではできないねじれ形状を有するインペラ用中子の販売に加え、当初の事業化計画以外の新たなユーザ製品へと波及した

提携可能な製品・サービス内容

設計・製作、素材・部品製造、製品製造

製品・サービスのPRポイント

・試作品の迅速供給
‐従来法によれば、試作品の提供には2週間程度を要していた
‐鋳型製造を24時間に短納期化し、鋳造工程を含めた鋳物製造を1週間以内目標の短納期化を達成した
・抜き勾配のとれず、型作製が困難な複雑形状にも対応し、形状自由度が高い製品の提供が可能
‐模型からの転写による造型方法では困難であったオーバーハング形状の鋳型を3Dプリンタにより直接造型し、鋳物製造を行った
‐3Dプリンタによる造型の中子は、一体成形が可能なため、形状の自由度が高く、さまざまな形状の製品に対応が可能であることから、製品展開の拡大に寄与する

今後の実用化・事業化の見通し

【今後の研究開発】
・鋳型の開発において、崩壊性の確保による生産性の向上と型強度の向上による微細化形状への対応を予定している
・原材料の粉体のリサイクルや経年変化への対応を予定している
【対象市場】
・冷却水路を有する金型など従来法で製造困難な複雑形状品や早急な試作品の製造が想定される

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 有限会社小松鋳型製作所
事業管理機関 公益財団法人石川県産業創出支援機構
研究等実施機関 株式会社羽田合金
高級鋳鋼株式会社
石川県工業試験場

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 有限会社小松鋳型製作所(法人番号:7220002010571)
事業内容 鋳型製造業(中子を含む)
社員数 13 名
本社所在地 〒923-0976 石川県小松市矢田新町へ39番地-1
ホームページ http://www.k-igata.co.jp/
連絡先窓口 代表取締役 井家洋
メールアドレス cad-arts@k-igata.co.jp
電話番号 0761-43-0826