表面処理
溶射加工の高速化・生産性の向上をもたらす大容量プラズマ溶射装置と溶射皮膜
滋賀県
株式会社シンコーメタリコン
2020年3月18日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 大容量プラズマ溶射装置における溶射皮膜の研究開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 表面処理 |
対象となる産業分野 | 環境・エネルギー、航空・宇宙、自動車、産業機械、半導体 |
産業分野でのニーズ対応 | 高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(人件費削減)、高効率化(生産性増加)、低コスト化 |
キーワード | 大容量プラズマ、アブレイダブル溶射皮膜 |
事業化状況 | 事業化に成功し継続的な取引が続いている |
事業実施年度 | 平成21年度~平成22年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
ガスタービンなどの品質向上や長寿命化を目的とし、プラズマ溶射法によるアブレダブル溶射皮膜が採用されている。アブレイダブル溶射皮膜の要求特性は膜厚が厚く溶射加工面積が大きいのが特徴であるため、溶射加工時間が長く短納期での対応が困難である。このため溶射加工の高速化・生産性の向上が課題であった。本研究開発では、生産性向上のため大容量プラズマ溶射装置におけるアブレイダブル溶射皮膜の研究開発を行う
開発した技術のポイント
大容量プラズマ溶射技術を開発
・生産性向上:従来型(40kW型)装置比で30倍の生産性
・皮膜性能(皮膜表面の溶融度、断面硬度、気孔率、密着力):生産性を向上させた上で、従来と同等以上
(新技術)
大容量プラズマ溶射技術
(新技術の特徴)
溶射厚みを厚く、溶射パターンを幅広にすることで、生産性を大幅に拡大
具体的な成果
大容量プラズマ溶射法にて、高い生産性を有する溶射装置の開発
・生産性向上:従来型(40kW型)装置比で30倍の生産性
・皮膜性能(皮膜表面の溶融度、断面硬度、気孔率、密着力):生産性を向上させた上で、従来と同等以上
新たに導入した溶射状況解析システムにより、溶融飛翔粒子の速度及び温度を可視的に数値管理
研究開発成果の利用シーン
これまでのプラズマ溶射装置と比較し、大幅な生産性の向上を実現した大容量プラズマ溶射技術を確立しました。この研究開発成果を活用することで、様々な分野の大面積への溶射施工が必要な製品に対して、大幅な生産性向上、コスト削減、短納期化が可能となります。
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
・ガスタービン分野では、目標とする溶射皮膜の開発を実現しました。その後、本研究開発の成果を活かし、各種産業機械、半導体、液晶製造装置、製紙機械、印刷機械等の幅広い分野へ表面改質技術としての適用を進め、H23年度に実用化技術を確立しました。
提携可能な製品・サービス内容
加工・組立・処理
製品・サービスのPRポイント
本研究開発成果である大容量プラズマ溶射装置は、単位時間当たりに多くの溶射材料を溶融させ溶射することが可能なので、1パス当たりの成膜量が多く、溶射炎の大きさも大きいため、大面積への溶射施工に対して、大幅な生産性向上、コスト削減、短納期化が可能です。他にも、数量の多い平板状の平面部へ溶射する案件などにも、溶射施工用テーブルに並べた大量の製品を一括で溶射できるため同様の効果を得ることができます。
今後の実用化・事業化の見通し
引き続き、更に広い分野への実用化及び事業化を実現するため、販路開拓を行なっており、本研究開発成果を多くの川下製造業者が訪れる「高機能セラミックス展」や「粉体工業展」等の展示会に出展し、本研究開発成果のPRを行なっています。
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社シンコーメタリコン |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ |
研究等実施機関 | 株式会社シンコーメタリコン |
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社シンコーメタリコン(法人番号:2160001004908) |
---|---|
事業内容 | 各種金属及びセラミック、サーメットの溶射技術開発及び施工 |
社員数 | 87 名 |
本社所在地 | 〒520-3222 滋賀県湖南市吉永405 |
ホームページ | http://www.shinco-metalicon.co.jp |
連絡先窓口 | 技術部技術課 大窄 正 |
メールアドレス | oosako@shinco-metalicon.co.jp |
電話番号 | 0748-72-3311 |
研究開発された技術を探す