バイオ
海洋性微生物・微細藻類からの効率的な新規創薬シード化合物探索法の開発に成功
沖縄県
オーピーバイオファクトリー株式会社
2021年2月19日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 新たな分離源処理法及び発酵培養法の開発による海洋性微生物・微細藻類からの効率的な新規創薬シード化合物探索法の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | バイオ |
対象となる産業分野 | 医療・健康・介護、化学品製造 |
事業化状況 | 事業化に成功し継続的な取引が続いている |
事業実施年度 | 平成23年度~平成25年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
分離源の採集に特殊な技術を用紙、液体培養方法に技術的課題が存在する海洋性微生物・微細藻類の効率的な分離・培養技術を確立し、これまで評価されていない海洋性微生物・微細藻類の二次代謝産物を取得することを目的に、高度にハイスループット化されたスクリーニング方法を構築し、新規薬剤候補化合物を合成する
開発した技術のポイント
未開発天然生物資源である海洋性微生物・微細藻類資源の効率的な分離・培養技術の確立、二次代謝産物を効率的に探索するためのハイスループット化されたスクリーニングシステム構築を目指すとともに、このシステムを用いて、薬効が高く毒性が低い、経口投与可能な新規抗真菌薬剤の開発を目指す
(新技術)
集積効率の良いプランクトンネットの採用や、電動ドライバーと採掘用ドリルを用いた採集を実施する
(新技術の特徴)
良質な分離源を効率よく収集することが可能となった
具体的な成果
・海洋性微生物・微細藻類資源の分離・培養方法の開発
‐海水、海砂やマングローブ土壌、更には微細藻類についても微生物を効率的に集積できる採集方法および分離方法、培養方法の開発を行った
・新規抗真菌薬の探索
‐測定装置を使わず、ヒトの目で容易に判定できる、非常に効率の良いスクリーニング方法を開発した
‐また、既知抗真菌剤のデータベースの作成、LC/MSとの照合による活性成分同定手法の確立させることで、新規母核を有し強い抗真菌活性を示す新規化合物を発見した
研究開発成果の利用シーン
・規母核を有し、強い抗真菌活性を示す新規化合物の提供
・新たな分離源処理法及び発酵培養法による海洋性微生物・微細藻類からの効率的な新規創薬シード化合物の探索サービス
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
・スクリーニングシステムの構築は完成し、このシステムを用いて新規抗真菌活性を示す新規化合物は発見できた
・今後は前臨床試験を目指し化合物の大量取得を行った後、マウス急性毒性、invivo感染実験(有効性の実験)、体内動態等の実験を行い開発に向けたデータの取得を行う予定である
製品・サービスのPRポイント
・新規母核を有し、強い抗真菌活性を示す新規化合物の提供により、新たな薬剤の開発に寄与することが可能
‐現在市販されているアゾール系の薬剤やキャンディン系薬剤と比較しても遜色ない活性を示す
‐NMR、LC/MS等の解析結果による構造のユニークさから、新たな抗真菌薬ターゲット発見に繋がる事が期待されるとともに、その作用メカニズムの解明に大きな期待が寄せられている
・毒性が低い新規抗真菌薬の開発に向けて、未開発天然生物資源である海洋性微生物・微細藻類資源を活用して採集からスクリーニングまで請け負うことが可能
‐地域固有の微生物相を有する隔離された場所からの採集を実施し、多種多様な微生物株を分離・培養するとともに、新規抗真菌薬の探索まで実施可能である
今後の実用化・事業化の見通し
・合成法による化合物の大量取得により、動物を用いた前臨床試験を実施し、化合物の有効性、安全性を確認する
・合成法が確立できない場合を考え、発酵法による化合物供給も試みると同時に、生産菌の変異による力価向上を行い供給体制を整える
・作用メカニズムの解析を行いターゲットを明確化し、誘導体合成による化合物の最適化を行う
・最適化された誘導体の動物での有効性、安全性を確認し、臨床試験へと進む
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | オーピーバイオファクトリー株式会社 |
---|---|
事業管理機関 | 国立大学法人琉球大学 |
研究等実施機関 | 国立大学法人琉球大学 ユイメディック株式会社 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | オーピーバイオファクトリー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 海洋生物資源ライブラリー構築・販売事業、化合物探索支援事業、自社探索・導出事業 |
本社所在地 | 〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎5番8 |
ホームページ | http://www.opbio.com/ |
連絡先窓口 | 開発事業部 石見盛太 |
メールアドレス | info@opbio.com |
電話番号 | 098-989-8477 |
研究開発された技術を探す