文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 高度な解析も容易に実施可能!プレス成形のシミュレーション支援室

精密加工

高度な解析も容易に実施可能!プレス成形のシミュレーション支援室

埼玉県

株式会社先端力学シミュレーション研究所

2020年4月10日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 シミュレーション支援室によるプレス加工デジタルエンジニアリング基盤構築
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 航空・宇宙、自動車
産業分野でのニーズ対応 高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(人件費削減)、高効率化(生産性増加)
キーワード シミュレーション、難加工材、プレス成形、プレス金型、解析
事業実施年度 平成21年度~平成21年度

プロジェクトの詳細

事業概要

金属プレス工業において国際競争力を維持していくためには、ものつくり現場へのIT導入が不可欠となっている。しかしながら中小企業においては人材・資金力の点で導入が困難な状況にある。本研究では、中小企業支援を対象にした技術情報も含めたシミュレーション利用支援を行える基盤構築を実施する。また業界に広く普及させるため日本金属プレス工業協会を主体とした体制も検討する

開発した技術のポイント

中小企業が利用できるプレス成形の「シミュレーション支援室」の設置
・中小企業へのプレス成形シミュレーションの普及
→シミュレーションソフトの未経験者でも操作可能
・プレス成形シミュレーションプログラムの検証
→コイニング厚は板厚の2/3程度まで解析、円筒絞りシミュレーション精度5%以内
(新技術)
シミュレーション支援室
・インターネットを介して、安価かつ技術支援を受けながら利用できるシミュレーションシステム環境を構築
・ネットワーク上のPCから、シミュレーションソフトを利用して、プレス企業にシミュレーション結果を送る
・高度なシミュレーションの要請に対しては、解析結果を提示するだけでなく、コンサルティング可能なシステムとする

具体的な成果

・プレス成形シミュレーションプログラムの開発
‐ユーザーのパソコン上で稼動する、ネットワークを通しての成形解析データの入力や解析結果をパソコン画面上で表示するプログラムを開発
‐上記プログラムとシミュレーション支援室とのインターネットを通じたデータや情報の交換を実現するシステムを開発
‐結果、ネットワーク上で仮想試作が可能なプレス成形シミュレーションが完成
・プレス成形上の課題の簡便な解決が可能なシステム
‐開発したシミュレーションプログラムの特徴は、以下の通り。
‐(1)簡単な操作で、プレス成形シミュレーションが実行できる
‐(2)解析結果を手元で自由に見ながら検討できる
‐(3)ユーザー、公設試、支援室の連携により、ユーザーはシミュレーションプログラムの利用に関して支援を受けられる
・比較検証の結果、シミュレーション精度5%以内
‐難成形材の円筒絞り、電池パックの蓋のコイニング工程を取り上げ、実験、計測、シミュレーションを実施しデータ転送試験を実施
‐成形実験とシミュレーションとの比較検討を行った結果、円筒絞りシミュレーション精度5%以内、コイニング圧は板厚の2/3程度まで解析が可能

知財出願や広報活動等の状況

「ネットワークを利用したプレス成形シミュレーション環境の構築計画」プレス技術(H19.5)

研究開発成果の利用シーン

ネットワーク上に「シミュレーション支援室」を構築、プレス成形シミュレーションが実施できるとともに、公設試などと連携し、成形品の実試作や、材料試験などができる環境を安価に提供

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

・実用化に成功、H25年度の事業化に向け活動中
・シミュレーション支援室の試作品あり(有償)

提携可能な製品・サービス内容

試験・分析・評価、技術コンサルティング

製品・サービスのPRポイント

・低コスト化:実試作回数を削減可能、高価なシミュレーションソフトを購入せずに安価な使用料で解析が可能
・複雑形状化:複雑形状の成形を、コンピュータシミュレーションにより確認可能
・納期短縮:実試作の回数を削減でき、金型製作併せて事業化を検討中期間を短縮

今後の実用化・事業化の見通し

継続研究を実施し、事業化を目指す
・その後、「利用料金の低減」、「効率高く、幅広いユーザへのサービス」、「セキュリティ・デリバリタイム」等を解決すべく研究を実施
・現在は、今後の課題となる内容「システム運用コスト」「テナント料」「機密保持・セキュリティに関する更なる検討」についての取組を実施
・上記検討を行いつつ、クラウド化などの新課題と併せて事業化を検討中

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社先端力学シミュレーション研究所
事業管理機関 一般社団法人日本金属プレス工業協会
研究等実施機関 株式会社アイエムアイ
一般社団法人日本金属プレス工業協会
群馬県立群馬産業技術センター

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社先端力学シミュレーション研究所(法人番号:2030001047878)
事業内容 ものづくりにおけるシミュレーションソフトウェアの開発、販売、コンサルテーション、解析受託
社員数 65 名
生産拠点 東京都文京区小石川5-5-5ユニゾ茗荷谷ビル5F
本社所在地 〒351-0104 埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ
ホームページ http://www.astom.co.jp
連絡先窓口 浜松技術開発センター堤真人
メールアドレス tsutsumi@astom.co.jp
電話番号 03-6304-1152