精密加工
板金プレス加工による材料流動を制御した断面H形円筒形状(外周ダブルカップ形状)の工法開発
滋賀県
株式会社平安製作所
2020年3月19日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 燃費向上および低コスト化に寄与する動力伝達部品の板金成形技術の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 精密加工 |
対象となる産業分野 | 自動車、産業機械 |
産業分野でのニーズ対応 | 高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(生産性増加)、低コスト化 |
キーワード | 板鍛造、断面H形、プレス加工、回転部品、カバー |
事業化状況 | 研究中止または停滞中 |
事業実施年度 | 平成27年度~平成29年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
自動車業界では燃費改善のために、動力伝達部品の軽量化や摩擦損失低減が喫緊の課題である。本研究開発では多様な動力伝達部品の中でもプーリーを対象とし、板金プレス加工のみで複雑形状を創成し、伝達面の高精度化、表面性状の向上を行う成形技術を開発する。加えて粉末冶金と切削加工による加工プロセスを板金プレス加工のみに転換する事で、50%のコスト低減及び20%の軽量化を図り、国内産業の国際競争力向上に寄与する
開発した技術のポイント
従来はプレス加工が困難で粉末冶金+切削加工で製作されている断面H形円筒形状部品(自動車用プーリーなど)を板金プレス加工のみで成形する加工技術を開発し、低コスト、軽量化を図る
(新技術)
断面H形円筒形状部品(自動車用プーリーなど)を板金プレス加工のみで成形する加工技術
(新技術のポイント)
板鍛造加工を駆使しプレス加工のみで断面H形を成形することが可能となり、加工工程の削減により、材料費と加工費を低減できる
具体的な成果
・外周ダブルカップ形状(断面H形円筒形状)の板金プレス加工法の確立
‐円筒状断面の中心付近に平面部を有するプレス加工法を確立(t3.0歯幅30mm)
・軽量化
‐従来品に対して0.5%の軽量化の達成
・安全性評価
‐単品耐久試験(回転曲げ試験、振動試験)で1千万回クリア
研究開発成果の利用シーン
・断面H形状部品のプレス加工技術により、スピニング加工や粉末冶金、熱間鍛造、切削加工などの多種加工法の組合せからプレス加工のみの1ライン生産プロセス化が可能で、低コスト化や環境配慮に寄与できる。従来工法でしか設計されていない断面H形円筒部品に対し、プレス加工によるメリットを提供できる。
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
自動車メーカーや自動車部品メーカーより、検討依頼あった。
提携可能な製品・サービス内容
製品製造
製品・サービスのPRポイント
・従来、プレス加工では不可能とされていた断面H形円筒形状の成形に板鍛造工法を駆使しプレス加工化に成功した。
・円筒外周面にプレス加工または切削加工による歯形(タイミングプーリー歯、スプラインなど)の成形をすることで動力伝達の機能を付与できる。
・円筒内周面をベアリングハウジングとすることが可能。
・断面H形の中央付近平面部の位置は円筒両端面のいずれか一方の側へ設定することができる。
今後の実用化・事業化の見通し
・自動車産業以外でも販路開拓に向け展示会へ出展し、PRを行う予定である
・積極的な新規市場への販路開拓を推進する
実用化・事業化にあたっての課題
板鍛造加工に耐え得る高剛性で下死点精度が高いメカプレス機の導入
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社平安製作所 |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人京都高度技術研究所 |
研究等実施機関 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 学校法人常翔学園大阪工業大学 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社平安製作所(法人番号:2160001012183) |
---|---|
事業内容 | 自動車部品を主に、板金プレス・溶接・組立・塗装などの加工 |
社員数 | 139 名 |
本社所在地 | 〒520-1823 滋賀県高島市マキノ町中庄464番地 |
ホームページ | http://www.heian-mfg.co.jp/index.html |
連絡先窓口 | 営業管理部 |
メールアドレス | eigyou@heian-mfg.co.jp |
電話番号 | 0740-27-2161 |
研究開発された技術を探す