文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 成形品の成形後の変形を見込んだ設計すろ事によるリードタイム短縮

精密加工

成形品の成形後の変形を見込んだ設計すろ事によるリードタイム短縮

三重県

扶桑工機株式会社

2020年3月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 射出成形時に発生するソリ変形等に対応した大型金型用トータルシステムの研究開発
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 航空・宇宙、自動車、産業機械
産業分野でのニーズ対応 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(耐久性向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(生産性増加)、低コスト化
キーワード 変形誤差率、製作リードタイム、海外直受注
事業化状況 実用化に成功し事業化に向けて取り組み中
事業実施年度 平成27年度~平成29年度

プロジェクトの詳細

事業概要

自動車用ラジエータは、各機構が一体化・複雑形状化するにともない金型も大型化している。金型の設計・製作に際しては、ソリ等の変形予測して製造するものの、トライ成形すると必ず変形が生じ、修正に相当のコスト等を費消している。そのため、逆ソリ金型用3Dモデルの適正化により、変形等を設計段階で予測するシステムを構築しながら逆ソリ形状の金型を製作するトータルシステムの開発により解決するものである

開発した技術のポイント
変形量時間軸解析に関する画像

本研究開発は、樹脂射出成形で発生するソリ等の変形を事前予測することにより大幅なコスト低減の実現を目標

(新技術)
・ソリ等の変形を事前予測した金型を製造し生産
・試作後の金型の修正期間短縮が実現できる

(新技術のポイント)
・高精度成形シミュレーション、逆ソリ金型設計モデル(通称:ハラシモデル)の適正化
・金型設計、加工技術の確立

具体的な成果

・逆ソリ金型設計モデルの最適化とCADデータ変換技術の確立
‐計測データ・CAE点群データから、CADデータの変換の確立
‐CAE及びSTL,点群データ等との擦り合せ技術の確立
‐最適ハラシ量の測定を通じてのハラシモデリングを構築

・ハラシモデルを実現する金型設計・加工技術の確立
‐効果的な多軸冷却回路を検証・確立
‐CAE解析による温度分布と実成形品の温度分布を比較検証・変形誤差率3%を達成

研究開発成果の利用シーン
研究開発到達に関する画像

・自動車用ラジエータ、エアコンケース用金型などの射出成形金型の製品合格までのL/T短縮に繋がる。
・ドアミラー用大型金型などの射出成形金型の製品合格までのL/T短縮に繋がる。初回トライ製品の合格率の向上

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細
変形解析画像

1.8では実用化に成功と記入しましたが、現在、変形を見込んだ形状の解析工数(日数)および、CADモデルにリバースする工数(日数)がかかり、通常の設計工数の1.5倍ほど必要であり、顧客の初回製品必要な納期に適応できなく、CAE解析、リバースエンジニア時間の大幅な短縮に課題が有ります。

提携可能な製品・サービス内容

設計・製作、加工・組立・処理

製品・サービスのPRポイント

・温度ムラによる成形品のソリを解消
・(製品の)補正・修正等の費用低減

今後の実用化・事業化の見通し

・ユーザー(自動車部品企業)に評価を受ける計画
・今後ラジエータやケースヒーター以外の大型用金型への拡販(ドアミラーについて米国市場への展開を計画)

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 扶桑工機株式会社
事業管理機関 扶桑工機株式会社
国立大学法人岐阜大学
研究等実施機関 三重県工業研究所
アドバイザー 株式会社 デンソー

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 扶桑工機株式会社(法人番号:7190001012531)
事業内容 各種自動化対応設備の設計製作、モールド及びプレス金型、精密部品加工
社員数 360 名
本社所在地 〒511-0253 三重県員弁郡東員町大字筑紫字東川原36番地扶桑工機株式会社東員工場
ホームページ http;//www.fusokoki.co.jp/
連絡先窓口 東員工場 水谷宣夫
メールアドレス nmizutani@fusokoki.co.jp
電話番号 0594-76-0661