接合・実装
紫外蛍光薄膜及び紫外蛍光体粉末を利用した水銀を使用しない紫外線発光ランプ
兵庫県
株式会社ユメックス
2020年4月21日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 無水銀紫外線ランプに対応する真空ガラス接合技術の開発 |
---|---|
基盤技術分野 | 接合・実装 |
対象となる産業分野 | 医療・健康・介護、環境・エネルギー、産業機械、食品、半導体、工作機械、エレクトロニクス、光学機器 |
産業分野でのニーズ対応 | 環境配慮 |
キーワード | 水銀フリー、鉛フリー、紫外線 |
事業化状況 | 研究実施中 |
事業実施年度 | 平成25年度~平成27年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
水銀ランプの紫外線を利用する家電業界などの川下製造業は、水銀など環境負荷規制に対応する必要がある。無害な紫外蛍光体の電子線励起を基本原理として、核となる電極部材を真空ガラス容器内へ実装する技術とガラス容器全体を高真空中で接合する技術を高度化し、無水銀紫外線ランプの製造方法を確立する。自社の強みであるランプ加工技術で課題解決に取り組み、顧客ニーズにピンポイントで速やか対応し、ものづくりを革新する
開発した技術のポイント
水銀や鉛材料等の環境負荷物質を一切用いることなく、無水銀紫外線ランプに必要な各種部材を短時間で正確に搭載する実装技術と、低コストで省エネルギー化可能な真空ガラス接合技術の高度化を図る
(新技術)
無鉛ガラスフリットを採用して、適正な温度プロファイルを構築する。併せて、新規に導入する設備により効率化を図る
(新技術の特徴)
環境負荷物質を全く使用せずに効率よく無水銀紫外線ランプの製造が可能となる
具体的な成果
・従来の無機導電性接着剤による部材の固定や電気的接触から、電極部材の機械的特性を活かす再設計により、大幅に作業時間を短縮した
・新規に設備を導入し、真空ガラス容器とガラスフリットの特性を考慮した最適な温度プロファイル、接合条件などを見出した
・試作を通じ、ランプ性能と製造プロセスの検証を実施した
研究開発成果の利用シーン
家電の製造工程や医療機器他、多くの川下産業で使用される、電子線励起型の無水銀紫外線ランプ
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
引き合い、販売実績なし
提携可能な製品・サービス内容
製品製造
製品・サービスのPRポイント
・紫外線の光源に求められる環境負荷の低減に貢献
・環境負荷の高い水銀を使用することなく、紫外線発光する光源を提供出来る
・水銀ランプのように点灯中にランプの内部圧力が高まることがないために破裂および、それに伴う水銀漏洩の危険がない
・紫外蛍光体による単一波長発光なので、紫外から可視まで幅広く発光する水銀を利用する時のように、不要な波長を光学フィルターなどでカットする必要がない
今後の実用化・事業化の見通し
・現状の紫外線強度でも利用可能な医療・分析分野から進め、水銀ランプの装置メーカーなどにアプローチして現在の開発品の仕様にあった用途を幅広く開拓する
・医療器用の光源は、薬事承認などの課題があるため単独での事業化ではなく、医療機器メーカーに部品として納入する形で進める
・環境問題に敏感な欧米での展示会や、国内外の学会などで紹介されている医療機器への採用を目指す
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社ユメックス |
---|---|
事業管理機関 | 株式会社ユメックス |
研究等実施機関 | 兵庫県立工業技術センター |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社ユメックス(法人番号:9140001062455) |
---|---|
事業内容 | 各種産業用・照明用光源/光源装置の製造販売、前号に付属関連する一切の業務 |
社員数 | 95 名 |
本社所在地 | 〒671-2114 兵庫県姫路市夢前町糸田400 |
ホームページ | http://yumex-inc.co.jp/ |
連絡先窓口 | 田中寛之 |
メールアドレス | tanaka@yumex-inc.co.jp |
電話番号 | 079-335-5111 |
研究開発された技術を探す