文字サイズ
標準
色の変更

事業管理機関を探す

  1. トップ
  2. 事業管理機関検索
  3. 国立大学法人山形大学

国立大学法人山形大学

事業管理機関情報

事業管理機関名 国立大学法人山形大学(法人番号:8390005002565)
所在地 〒990-8560 山形県山形市小白川町一丁目4-12
主たる支援地域 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
ホームページ https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/

支援実績

支援実績:
3 件
事業化実績:
0 件

介護・ヘルスケア応用に向けた大面積シート型脈波センサの開発

近年、介護・ヘルスケア分野でニーズが高い、非拘束で対象者のバイタル情報を計測できるベッド用シート型脈波センサを製品化することを目的として、大面積、高速印刷プロセスを導入したシート型脈波センサの製造技術を確立し、川下企業のニーズである1シート当たり3万円以下の製品価格を実現する
>> 続きを見る

基盤技術分野 :

接合・実装

事業化状況 :
実用化に成功し事業化間近

少量多品種・低コスト化を実現する有機ELの革新的製造プロセスの開発

有機ELは、画質、薄型軽量、フレキシブル性の機能に優れ、操作用パネルなど、様々な分野で高い需要が期待される。他方、大量生産を前提とした従来の製造方法では、少量多品種の用途向けの対応が困難である。そこで従来の20分の1程度で製造可能な、革新的製造プロセスを開発する。これにより医療機器や産業機器の操作パネルなど少量多品種分野に対応した小ロット型有機ELパネルの世界初の実用化を図る。
>> 続きを見る

基盤技術分野 :

材料製造プロセス

事業化状況 :
実用化に成功し事業化に向けて取り組み中

3Dゲルプリンティングシステムの製品化・事業化に向けた、高速・高精度・透明/白色化技術の開発

柔軟で液体を多く含むゲル材料は、医療やロボットなどの分野での実用化が期待されている。申請者らは、NEDO-SIP事業でディスペンサー型3Dゲルプリンター、バスタブ・レーザー型3Dゲルプリンターを開発した。しかし、造形速度が遅い、造形精度が低いなどの課題で、装置販売に至っていない。これらの課題を解決し販売可能な装置を開発し、新規事業を創出する。
>> 続きを見る

基盤技術分野 :

立体造形

事業化状況 :
実用化に成功し事業化に向けて取り組み中