トップページ
経営サポート
新連携支援
新連携認定計画の一覧
新連携事業認定計画の一覧(九州:85件)
番号
テーマ名
コア企業(代表者)名
01
温度補正による大容量ガス供給管機密・漏洩検査装置の開発・販売
(株)エイムテック
02
シラス多孔質ガラス(SPG)膜の透過による改質機能性水ビジネスの展開
エス・ピー・ジーテクノ(株)
03
SB菌バイオを吸着した家畜飼育用敷材の製造・販売
(株)サコダバイオ研究所
04
平鋼をスパイラル状に加工したねじり平鋼の製造・販売
GTスパイラル(有)
05
未利用木質系資源の粒子化による新規建材の開発・販売
(株)トライ・ウッド
06
人工知能を活用した臨床研究・治験ナビゲーションシステムによる新市場開拓
(株)なうデータ研究所
07
従来にない強化・断熱複合塗料の製造・販売
ムライケミカルパック(株)
08
画期的な陶土による軽量強化磁器の製造・販売
(株)山忠
09
パレット用荷崩れ防止ベルトの開発及び販売
井上製氷冷蔵(株)
10
スギ樹皮のリサイクル製品の活用による緑化事業の創出
(株)内山建設
11
亜鉛スラッジリサイクル装置の製造及び販売
緒方工業(株)
12
生活便利サービス申込み一元化による働く女性サポート事業の実現
(株)翠コーポレーション
13
屋上緑化のための省エネ・低コスト型管理システムの事業化
(株)タカギ
14
食品・医薬品検査に対する最先端DNA鑑定サービスの事業化
ビジョンバイオ(株)
15
釣用品として、海洋環境に優しい撒き餌カプセルの開発・販売
(株)フォスター
16
空気膜による非接触搬送装置"Magic Move"の開発・販売
第一施設工業(株)
17
部位別最適快適圧(ヘクトパスカル(Hp)表示)を応用したインナー商品の事業化
イイダ靴下(株)
18
卓越した技術で消費者ニーズを充足するプロのノウハウを陶磁器伝統技術で商品化
(有)福泉窯
19
移動車・訪問・店舗による、安心・安全・快適な理美容サービスの提供
(有)ビューティフルライフ
20
消石灰と硫黄を原料とした重金属不溶化溶剤及び処理システムの事業化
サガシキ印刷(株)
21
太陽エネルギーを利用した浮体式水質改善装置によるアオコ除去・監視システムの事業化
(株)マサキ・エンヴェック
22
躯体工法、トレーサビリティシステム等の構築による木造住宅流通ビジネスモデルの事業化
原田木材(株)
23
複雑自由に加工できる三次元造形システムによる新たな立体造形商品の事業化
(有)アキ工作社
24
有害物質ガス等を処理するゼオライトを基材とした吸着反応ハニカムの製造・販売
吸着技術工業(株)
25
アルミとFRPを一体構造化した複合断熱板を応用する省エネルギー商品の事業化
(株)パワーバンクシステム
26
納豆菌群の増殖・放出機能を活用した、管理が簡易な水質浄化ブロックの事業化
(株)ビッグバイオ
27
結婚式場の業務処理効率化サービス(one-Wシステム)の事業化
ピー・アイ(株)
28
産業ロボット用力制御技術を利用した医療器械「上肢用CPM」の製造及び販売事業
櫻井精技(株)
29
パーソナルなライフシーンに対応した総合映像プロデュースサービス事業
株式会社Bee
30
コンクリートのひび割れ誘発を抑制する鉄筋用最適プラスチックスペーサの開発・販売
(株)中央産業
31
リモコン連動型、オートドア付きテレビキャビネットの市場化
(株)塚本製作所
32
少中量規模・カスタム生産に対応したLED照明器具の商品化
(株)イネックス
33
気流解析に基づく24時間空気殺菌システム「エアロシールド」の事業化
シールドテック(株)
34
固化剤「YHR液」を使用した焼酎かす等有機残渣物の製品化事業
八光工業(株)
35
独自の膜構造技術による結露予防・湿度調整機能を持つ器具の事業展開
(株)九州山光社
36
コスト削減を実現する「Shine Briqht」集魚灯システムの製造・販売
熊本電気工業(株)
37
ポリエステルモノフィラメント製亀甲網の用途拡大事業~海から陸への転用~
粕谷製網(株)
38
特定な波形を持つ微弱電流と加温による「熱ショック蛋白質」発現装置の事業化
つちやゴム(株)
39
完全燃焼促進化装置を活用した新たな燃料管理システムの事業化
(株)シンカコーポレーション
40
高精度で調整容易な一体型計量包装機の事業化
(株)プラスワンテクノ
41
新しい地下空間構築のための、ボックス推進工法の事業化
(株)アルファシビルエンジニアリング
42
駐車場経営支援システムの事業化
(株)創新
43
移動式ネットワークカメラ「モニタリングミックス」の事業化
(株)アシストユウ
44
全自動鶏卵雌雄鑑定システムの事業化
(株)オンガエンジニアリング
45
作業効率を飛躍的に向上させる診断技法「マルチ・アイ・システム」による維持管理業務の事業化
計測検査(株)
46
スパッタ法併用イオン注入技術を応用した高精度・高精細スクリーンマスクの事業化
ミタニマイクロニクス九州(株)
47
「中空糸型バイオリアクターによる窒素除去システム」の事業化
(株)栄電社
48
立坑不要のマンホール構築システム(Vホール工法)の事業化
福岡建設(株)
49
リン酸化チタニアを利用した抗菌砂(ドミノサンド)の事業化
(株)三洋環境社プランナー
50
携帯電話を活用したポイントカードシステム(KeePo)の事業化
(株)パワーエクセレンス
51
日本食文化の海外向けリ・ブランディングプロデュース事業
(株)インショックジャパン
52
卵の殻を有効利用したリサイクル製品の製造・販売事業
(株)グリーンテクノ21
53
不焼成漆喰セラミックライミックスを活用した快適しっくい空間の販売事業
田川産業(株)
54
トゲ無し玉掛けワイヤの製造・販売事業
(株)勝山ロープ
55
面倒なベアリンググリース交換が簡単にできるビージーポンプの市場化
(株)ナカシマ技研
56
歯科医師ネットワークによるインプラント治療資材販売の事業化
BIO GRAFT合同会社
57
安価・高性能・コンパクトな汚泥処理システム MC工法の事業化
(株)ファーストソリューション
58
薬液カップ及び、高機能塗布具を一体化した使い捨てタイプ消毒キットの事業化
(株)アグリス
59
移動式アスファルト再生プラントを用いたASRR工法による道路維持補修工事の事業化
(株)九建
60
ウェットスーツ生地を使用した「やわらか湯たんぽ」の製造販売
ヘルメット潜水(株)
61
農作物を霜害や害虫から守る全自動散水・止水制御装置の製造・販売事業
(株)日本計器鹿児島製作所
62
長時間保冷効果のある汎用型保冷剤の事業化
(株)ケーワン
63
太陽熱温水器一体型高効率太陽光発電システム
メックシステム(株)
64
燃料電池評価装置に関するワンストップサービスの事業化
ケー・エム・テクノロジ(株)
65
オールバッテリー3R事業
(株)関谷
66
賃貸住宅の自由内覧システム「MILOKA」の事業化
(株)早川不動産
67
抗体を高品質に固定化する「抗体チップ製造装置」の事業化
矢部川電気工業(株)
68
安心・安全・低コストの足場作業用リフト「猿鳶太助」の事業化
(株)アイル
69
「阿蘇リモナイト」を配合して新しい機能を持たせたペットフードの事業化
(株)日本リモナイト
70
深絞り反射板構造LED素子の事業化
(株)アクセレートデバイス
71
次世代デジタル式地域情報伝達無線システム「エリアトーク」の製造・販売事業
(株)エリアトーク
72
調音・遮音・制振の積層パネルを利用したSoundSolution事業
(株)ハウス119
73
高度なレーザ特殊加工による偽造困難なセキュリティラベルの事業化
(株)ラクテル
74
トイレ等生活空間の環境・衛生改善提案による「高機能抗菌・消臭製品」の事業化
(株)フジコー
75
多用途に使用できる「新型機能性液晶フィルム」の事業化
九州ナノテック光学(株)
76
山林伐採現場等で原木流通コストを大幅に削減できるポータブル原木材積測定器の事業化
瀬戸製材(株)
77
業界初の世界一軽い金属製ウェーハリングの事業化
(株)大川金型設計事務所
78
重度障害者のQOL改善ための顔表面筋電位・眼電位を利用したインターフェィス機器の事業化
(株)昭和
79
家畜伝染病予防に最適な「塗って固まり長持ちする消石灰の防疫・遮熱塗布材」の事業化
(株)福元技研
80
ロボット搬送ライン最適化を実現させる可視検証システム(SMASH)の事業化
(株)三松
81
NETISに登録された、安全性向上、工期短縮型の新しい型枠支保工ビジネス
グリーンリバー(株)
82
石炭灰再資源化技術を用いたコンクリート構造物等を高耐久化する微粒子粉末の製造事業
(株)ゼロテクノ
83
震災に強い新型基礎工法を用いたコミュニティ住宅の提案
(株)大建
84
自動車燃費改善慣性力走行装置ニュートランの事業化
立山自動車工業(有)
85
質の高い教育効果と円滑な運営を提供する初めての教育システムの事業化
(株)教育情報サービス
九州経済産業局管内の最新情報プレス発表内容等はこちらをご参照ください。
PDFファイルを閲覧するには、
Adobe社より無償配布されている
「Adobe Acrobat Reader日本語版」
が必要です。