中小企業診断士関連情報
よくあるお問合せ、Q&A、申請・届出の手引き等
※御不明点はよくあるお問合せ(令和7年4月1日更新)とQ&A①
、Q&A②
を御確認ください。
- Q&A① 中小企業診断士を目指される方へ(698KB)
(令和6年10月1日更新)
- Q&A② 申請書、証明書等の作成要領(224KB)
(令和5年6月6日更新)
- 中小企業診断士の各種申請・届出の手引き及びQ&A (令和7年4月版)(246KB)
※登録証等の発送時に同封している冊子。
※「Ⅸ.Q&A 申請書、証明書等の作成要領」は、Q&A②と同様。 - 職種コード表(155KB)
(平成29年9月14日更新)
新着情報
- 令和7年度の中小企業診断士試験について(令和7年4月8日)
- 中小企業診断士試験における受験申込等のオンライン化について(令和7年3月25日)
- 令和7年3月末から4月上旬に登録の有効期間が満了となる中小企業診断士の方への更新登録申請に関するご協力のお願い(令和6年8月26日)
- 令和6年度の中小企業診断士試験について(令和6年3月26日)
- 令和6年3月末から4月上旬に登録の有効期間が満了となる中小企業診断士の方への更新登録申請に関するご協力のお願い(令和5年10月31日)
中小企業診断士 登録等の情報
- 中小企業診断士の新規登録(令和7年4月1日)(登録番号 428537~428617)
- 中小企業診断士の氏名変更(令和7年4月1日)
- 中小企業診断士の再登録(令和7年4月1日)
- 中小企業診断士の消除(令和7年4月処理)
- 中小企業診断士の新規登録(令和7年3月3日)(登録番号 428461~428536)
- 中小企業診断士の氏名変更(令和7年3月3日)
- 中小企業診断士の再登録(令和7年3月3日)
- 中小企業診断士の消除(令和7年3月処理)
- 中小企業診断士の新規登録(令和7年2月3日)(登録番号 428391~428460)
- 中小企業診断士の氏名変更(令和7年2月3日)
- 中小企業診断士の再登録(令和7年2月3日)
- 中小企業診断士の消除(令和7年2月処理)
中小企業診断士制度
中小企業診断士制度の登録申請等手続きと必要書類(関係様式)
申請・届出の手引き
各種申請書や中小企業診断士登録事項変更届出書の送付に当たっては、中小企業診断士登録証や各種証明書類といった重要書類を添付していただく必要があることから、郵送中の事故等による紛失や、紛失に伴う個人情報の漏えい等が懸念されます。
また、中小企業庁では、各種申請書類等を受理しなければ申請や届出の事務処理が行えません。
郵送中の事故等により中小企業庁に各種申請書類が届かない事態となると、最悪の場合、登録が消除されてしまう等の思わぬ不利益を被る可能性があります。
つきましては、各種申請書類等を中小企業庁にご送付いただく際には、簡易書留等の配達状況が確認できる確実な方法により送付されることをお勧めいたします。
中小企業診断士関係様式
中小企業診断士関連機関のご案内
- 中小企業診断士試験・指定試験機関(一般社団法人日本中小企業診断士協会連合会)
- 養成機関、登録養成機関一覧(94KB)
(令和6年11月1日更新)
- 実務補習機関一覧(42KB)
(令和6年10月1日更新)
- 理論政策研修機関、理論政策更新研修機関一覧(71KB)
(令和6年10月1日更新)
中小企業診断士関連出版物
-
一般社団法人日本中小企業診断士協会連合会のご案内(10,186KB)
(令和6年10月発行)
-
平成28年度「中小企業診断士の活用成功事例」(2,485KB)
(平成28年9月発行)
-
平成27年度「中小企業診断士の活用成功事例」(1,387KB)
(平成27年9月発行)
お問合せ先、各種申請書類等送付票(ラベル)
- 中小企業庁経営支援部経営支援課
電話:03-3501-5801(診断士お問合せ専用ダイヤル)
電話受付時間 平日9:30~12:00、13:00~17:00 - 各種申請書類等送付票(ラベル)
(令和4年10月31日更新)