精密加工
ドライ成形加工技術によって、加工コストを削減しつつも加工精度を維持した部品成形が可能に!
岐阜県
株式会社加藤製作所
2022年1月28日更新
プロジェクトの基本情報
プロジェクト名 | 厚板・板鍛造のネットシェイプ成形を可能とするセラミックダイスによるドライ加工技術の確立 |
---|---|
基盤技術分野 | 精密加工 |
対象となる産業分野 | 自動車、農業、産業機械、情報通信、スマート家電、工作機械 |
事業化状況 | 事業化に成功し継続的な取引が続いている |
事業実施年度 | 平成22年度~平成24年度 |
プロジェクトの詳細
事業概要
自動車産業では、加工精度を維持しながら短納期化・低コストへの対応及び複雑形状及び一体化成形が求められていることから、従来は機械加工や鍛造で行われていた切削工程や増肉工程をプレス加工に置き換えるといった部品設計の見直しが行われるとともに、潤滑剤不要でのネットシェイプ成形が志向されている。そのため、セラミックダイスによる無潤滑での厚板鍛造技術の開発を行い、事業化を目指す
開発した技術のポイント
プレス加工における環境負荷低減を進め、低コスト化や高度化ニーズに対応した厚板、板
鍛造の成形加工技術を開発する
(新技術)
・ドライ加工技術の開発を行う
・板厚製品のネットシェイプ成形技術を開発する
(新技術の特徴)
・金型を構成する各部品の精度を向上させることにつながる
・潤滑剤が不要になったことにより、加工コストダウンに寄与する
具体的な成果
・セラミックダイス材料の機能検証及び合目的材料の選定
‐ジルコニアと窒化珪素に対して試験を実施、金型へと適用した
・金型の多段化などについて研究を行い実験用試作金型を作製
‐形実験を行い、焼付きの発生状況を観察した
研究開発成果の利用シーン
・ネットシェイプ成形を可能とするセラミックダイスによるドライ加工技術を活用した精密自動車部品の高精度プレス加工サービス
・高精度なプレス加工で製造される精密自動車部品
実用化・事業化の状況
事業化状況の詳細
・補完研究を残してはいるが、当初設定した技術目標値を達成し、実証実験段階を経て、実用化への基本的な技術開発は終了した
・事業終了後は、市場に対して積極的に低コスト、環境負荷低減をPRしながら、事業化に向けた研究を継続する予
製品・サービスのPRポイント
切削・研削品のネットシェイプ加工によるコストダウン
・従来は機械加工や鍛造で加工していたことから、工程も多く、コスト高であった
・切削・研磨品のネットシェイプ加工が可能になったことによって、加工プロセスにかかる費用が下がり、コストダウンに寄与することが可能になった
ドライプレス加工による製品品質向上と製品コスト低減に寄与
・高硬度、高剛性で耐摩耗性に優れたセラミックダイスを用いた金型で、製品の寸法精度、表面粗さの向上および、油を使用しないことから、製品コストの低減が可能になった
ドライプレス加工による環境負荷低減およびコストダウン
・従来は塩素系のプレス加工油を使用しており、環境負荷や油溜まりによる鍛造成形性が課題であった
・ドライプレス加工の開発により、加工プロセスにかかる費用が下がり、コストダウンに寄与する
今後の実用化・事業化の見通し
・今後は、自動車部品メーカー等へ、積極的にPRを行うことを予定している
・さらに展示会等への出展も予定しており、自動車部品メーカーのみならず、次世代エネルギー分野等へも展開する予定である
プロジェクトの実施体制
主たる研究等実施機関 | 株式会社加藤製作所 |
---|---|
事業管理機関 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター |
研究等実施機関 | 岐阜県産業技術総合センター 岐阜県セラミックス研究所 国立大学法人京都大学 |
参考情報
主たる研究等実施機関 企業情報
企業名 | 株式会社加藤製作所 |
---|---|
本社所在地 | 岐阜県可児市姫ケ丘2丁目6番地 |
研究開発された技術を探す