文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. より短時間でのより切削能力の高いソーワイヤの生産により、生産コストの低下とソーワイヤの切削能力向上が同時に実現!

精密加工

より短時間でのより切削能力の高いソーワイヤの生産により、生産コストの低下とソーワイヤの切削能力向上が同時に実現!

茨城県

株式会社SIJテクノロジ

2022年1月28日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 スーパーインクジェットを用いたソーワイヤへの砥粒配置技術の開発
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 産業機械、半導体、工作機械、エレクトロニクス
産業分野でのニーズ対応 高機能化(新たな機能の付与・追加)、高性能化(精度向上)
キーワード ソーワイヤ、砥粒配置
事業化状況 実用化に成功し事業化間近
事業実施年度 平成23年度~平成25年度

プロジェクトの詳細

事業概要

結晶シリコン太陽電池、照明用LED、ワイドギャップ半導体などに用いられるシリコン、サファイヤ、SIC等の高硬度材、硬脆材の切削技術の確立に向けて、従来不可能であった液滴径10μM以下の超微細塗布が可能なインクジェット技術を用い、ソーワイヤへの砥粒配置技術の開発を行う。この新たな製造プロセスにより切削能力向上、切削コストの削減を実現する

開発した技術のポイント

砥粒配置制御による切削能力の向上と、めっき析出時間の短縮によるソーワイヤ生産速度の向上によるコスト削減が見込める、スーパーインクジェットを用いためっき前工程における砥粒の配置制御技術の確立を目指す
(新技術)
インクジェット方式によるスーパーインクジェット技術を、ソーワイヤへの砥粒の付着に用いる
(新技術の特徴)
・めっき析出時間の短縮によるソーワイヤの生産速度の向上やめっき廃液処理費用の減少により、生産コスト低減が見込まれる
・砥粒の規則的な配置が可能になり、切削能力の向上が見込まれる

具体的な成果

・ソーワイヤ上での砥粒配置制御技術の開発
‐ソーワイヤ走行時の振動を低減した繰出し巻取り機、ソーワイヤ円周上に配置した多連ヘッド、めっき装置のタンデム組込みを行い、ベース装置の開発ができた
‐砥粒を配置制御できる条件を見出した
・切削コストの削減
‐ソーワイヤの生産速度は目標値を達成した
‐めっき前工程において砥粒を付着させる製造プロセスにより、砥粒の使用量削減、めっき廃液処理費用の低減などが見込めそれらのコスト削減の目途がついた
・切削能力の向上
‐簡易切断による切削能力の評価において、同等以上の性能で安定して継続することが確認された

知財出願や広報活動等の状況

展示会への出展。顧客への技術提案を随時実施。

研究開発成果の利用シーン

より切削能力の高いソーワイヤ(将来的に提供)
砥粒配置装置の販売

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細

・スーパーインクジェット技術を砥粒の付着へ利用することで、砥粒配置制御が可能になり、切削能力の高いソーワイヤの生産に成功した
・開発したソーワイヤ生産装置について、これまでの成果に基づき、特許出願を行った

提携可能な製品・サービス内容

共同研究・共同開発、技術ライセンス、装置販売

製品・サービスのPRポイント

・切れ味のよい高付加価値ソーワイヤの提供が可能になり、シリコン材の加工に要するコストの削減に貢献
‐スーパーインクジェット技術を砥粒の付着へ利用することで、砥粒配置制御が可能になり、切削能力の高いソーワイヤの生産に成功した
‐砥粒配置制御を施したソーワイヤを用いた場合、シリコン材の切削に要する時間が従来技術の5/6に短縮され、シリコン材の切削に要する時間と労力の削減に寄与する
・ソーワイヤの生産時間の短縮により、製造コストの削減に貢献
‐スーパーインクジェット技術によりめっき前工程での砥粒付着が可能になり、めっきの析出に要する時間やめっき廃液処理費用等の低減などが見込めた
・さらに切削能力の高いソーワイヤの開発に貢献
‐ソーワイヤ上の砥粒配置パターンを自由に調節できる技術を確立した
‐この技術を応用することで、より切削能力向上に効果的な砥粒配置パターンの探索が簡単に行えるようになり、より切削能力の高い高付加価値ソーワイヤの開発に貢献できる可能性がある

今後の実用化・事業化の見通し

試作から量産へ移行するための技術開発を継続する予定である

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社SIJテクノロジ
事業管理機関 株式会社つくば研究支援センター
研究等実施機関 東京製綱株式会社
国立研究開発法人産業技術総合研究所

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社SIJテクノロジ(法人番号:3010001140270)
事業内容 ・インクジェット装置製造販売・受託試作・共同開発
社員数 13 名
本社所在地 〒305-2635 茨城県つくば市東光台5-9-5
ホームページ http://www.sijtechnology.com/
連絡先窓口 開発・営業部 田代直樹
メールアドレス info@sijtechnology.com
電話番号 029-896-5110