文字サイズ
標準
色の変更

研究開発された技術紹介

  1. トップ
  2. 研究開発技術検索
  3. 砥石内研削液供給による研削加工の革新

精密加工

砥石内研削液供給による研削加工の革新

愛知県

株式会社名光精機

2020年3月19日更新

プロジェクトの基本情報

プロジェクト名 難削材用ハイパー知能研削加工技術の研究開発 (・ハイパー研削:砥石内研削液供給方式)
基盤技術分野 精密加工
対象となる産業分野 環境・エネルギー、航空・宇宙、自動車、工作機械
産業分野でのニーズ対応 高性能化(既存機能の性能向上)、高性能化(信頼性・安全性向上)、高性能化(精度向上)、高効率化(同じ生産量に対するリソースの削減)、高効率化(工程短縮)、高効率化(人件費削減)、高効率化(使用機器削減)、低コスト化
キーワード 知能研削加工、研削点温度のリアルタイム可視化、自己発電型データ送信ホルダー、ハイパー研削砥石内研削液供給方式、研削点強制冷却
事業化状況 事業化に成功し継続的な取引が続いている
事業実施年度 平成27年度~平成29年度

プロジェクトの詳細

事業概要

航空機産業、発電用ガスタービン等の需要が増大し、国際競争力にさらされている。それらの構成部品には難削材の精密加工が必須で、且つ、性能、安全性の面等から加工技術の高精度、高品質、高生産性が求められている。航空機部品を主な対象とし、ハイパー研削による研削焼け防止効果、高効率加工技術および砥石に各種センサーを組み込み、モニタリング制御加工を行うことのできる研削用知能砥石の研究開発を行い、課題解決を図る

開発した技術のポイント

知能研削加工システムとハイパー研削加工技術の開発により、難削材(タービンブレード)加工の加工時間の短縮、コスト低減、加工品質の向上を図る

(新技術)
・研削点状況の可視化
→知能研削加工システムの開発
・研削点の強制冷却
→ハイパー研削加工技術の開発

(新技術のポイント)
・研削温度データのリアルタイム可視化
・研削点への研削液の直接供給化

知能研削加工システムの概念図
ハイパー研削加工(砥石内研削液供給方式)
具体的な成果

・知能研削加工システムの開発により、研削点温度のリアルタイム可視化が可能となり、温度パターンから研削状態を自己診断し、異常研削時停止・原因追究・対策可能とした

本加工システム構成の4つの要素技術開発
‐温度計測知能砥石・自己発電型データ送信ホルダー
‐研削温度のモニタリング・研削状態の自己診断

・ハイパー研削加工技術の開発により、発電機用タービンブレード加工時間の1/2化を達成した
‐本加工技術構成の3つの要素技術開発
‐ハイパー最適砥石の開発(セラミック、CBN)
‐ハイパー研削加工技術・CBN電着砥石の実用化

温度計測の概念図
温度モニタリングと温度推移グラフ
研削状態自己診断システム
ハイパー研削による実ブレード加工
知財出願や広報活動等の状況

①特許:自己発電型データ送信ホルダーに関する特許出願済:出願日H29.10.26、出願番号 特願2017-207341、名称「工具ホルダー」
②第3回(2019年度)精密工学会ものづくり賞 最優秀賞 受賞
③広報活動:2020年度精密工学会春季大会 先端技術パネル・機器展示会出展

特許出願済 自己発電型データ送信ホルダー
2019年度精密工学会ものづくり賞 最優秀賞 受賞
研究開発成果の利用シーン
原動機用ガスタービンと納入ブレード

・原動機用ガスタービンブレードの加工とハイパー研削砥石
・航空機用タービンブレードの加工とハイパー研削砥石

実用化・事業化の状況

事業化状況の詳細
納入原動機用タービンブレード例

・開発した知能研削システムとハイパー研削加工技術を活用して、原動機用ガスタービンブレード加工品を量産し納入済

提携可能な製品・サービス内容

加工・組立・処理、製品製造

製品・サービスのPRポイント

・加工時間の半減
・加工品質の向上
・工期の短縮と仕掛り縮減

今後の実用化・事業化の見通し

・開発した知能研削システムとハイパー研削加工技術を活用して、タービンブレード加工品を量産し納入済
→客先要請に応えるべく能力増強を検討

・ハイパー研削加工技術の自動車部品や航空機部品への適用試験を実施中

プロジェクトの実施体制

主たる研究等実施機関 株式会社名光精機
事業管理機関 株式会社名光精機
研究等実施機関 株式会社名光精機
株式会社ニートレックス本社
国立大学法人東京農工大学
アドバイザー 原動機用発電機製造メーカ
工作機械メーカ
航空機製造メーカ

主たる研究等実施機関 企業情報

企業名 株式会社名光精機(法人番号:8010001077987)
事業内容 超精密切削加工
社員数 385 名
本社所在地 〒496-0023 愛知県津島市鹿伏兎町西清水47
ホームページ http://meikoseiki-ltd.co.jp
連絡先窓口 社長直属 織田善教
メールアドレス z-oda@meikoseiki-ltd.co.jp
電話番号 0567-33-2311