金融一般支援
政府系金融機関による融資、信用保証協会による保証等、中小企業の資金繰りを支援しています。
新着情報
- セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和7年3月18日)
- 物価高や人手不足等の影響を受けている中小企業者に向けた新しい保証制度の取扱いを開始します(令和7年3月14日)
- セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和6年12月13日)
- セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和6年9月17日)
- 「信用保証協会向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について(令和6年9月3日)
トピックス
- 信用保証協会の経営支援にかかる「アウトカム指標」及び目標・達成状況
- 信用保証協会の中小企業活性化協議会への相談持込み等状況
- 信用保証協会監督指針(762KB)
- 資金繰りにお悩みの皆様へ(2025年1月以降の支援メニュー)(455KB)
- 2024年4月に民間ゼロゼロ融資の返済開始時期を迎えた事業者の状況(289KB)
- 挑戦する中小企業応援パッケージを踏まえた信用保証制度
- 物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策を踏まえた信用保証制度
- セーフティネット保証制度関連情報(指定リスト掲載)
- 経営者の個人保証を不要とする創業時の新しい保証制度(スタートアップ創出促進保証)
- 政府系金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 中小企業向け危機対応業務の実施状況
- 信用保証制度の利用状況
- 中小企業者のためのエクイティ・ファイナンスの基礎情報
- 東日本大震災後の資金繰り支援策の実施状況
- 信用補完制度の見直し(平成30年4月1日から見直し後の制度がスタート)
- 信用補完制度と農業信用保証保険制度の紹介事例集(297KB)
- 信用保証協会監督指針(1,360KB)
- 新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
- 新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
- 新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
- 新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
- 株式会社商工組合中央金庫の危機対応準備金及び特別準備金の額の見通し及びその根拠について
- 商工組合中央金庫電子決済等代行業を営む電子決済等代行業者に係る名簿
日本政策金融公庫による一時的に業況が悪化している事業者等への資金繰り支援
広報冊子
-
中小企業施策利用ガイドブック
施策を目的別にさがすことができます