トップページ財務サポート会計「中小企業の会計 31問31答」

中小企業の会計 31問31答

問6

「株主資本等変動計算書」って、何ですか?

答え
株主資本等変動計算書とは、貸借対照表の純資産の部の一会計期間における変動額のうち、主として、株主に帰属する部分である株主資本の各項目の変動事由を報告するために作成される決算書です。会社法により、新たに計算書類として設定されました。

 
●会社法における「株主資本等変動計算書」と
「貸借対照表」・「損益計算書」の関係
 
●株主資本等変動計算書の内容
株主資本等変動計算書は、主として貸借対照表の純資産の部の変動額を表すものですが、それぞれ、次のような区分によってそれぞれの金額で表示されます。
(注)当期純利益又は当期純損失は、その他利益剰余金又はその内訳項目の繰越利益剰余金の変動事由として表示されます。

 
●株主資本等変動計算書の様式例
(純資産の各項目を横に並べる様式例)
(注)A~Qの金額はそれぞれ貸借対照表( ページ参照)、損益計算書( ページ参照)の各項目の金額と一致します。(純資産の各項目を縦に並べる様式例は、 35 ページを参照してください。)