令和7年度「ゼブラ企業創出・育成のためのエコシステム定着に向けた支援・分析事業(インパクト評価を用いた連携・支援実証調査)」に係る実証地域の募集について

令和7年7月24日

事業目的

中小企業庁では、令和5年度に策定した「地域課題解決事業推進に向けた基本指針」や、令和6年度の実証事業を通じて得られた知見を活かし、ローカル・ゼブラ企業が取り組む事業意義を明らかにし、取組を各政策や分野に位置づけることで、ローカル・ゼブラ企業が活動できる基盤の整備に取り組んでいます。

そのため令和7年度においては、こうした基盤を前提として、以下の事業目標の達成を目指します。

① 全国でのローカル・ゼブラ企業の取組をとりまとめ、その社会的意義の普及・啓発、各地でのエコシステム構築を支援するためのコミュニティの構築の核の形成

② ローカル・ゼブラ企業を創出・育成するためのエコシステムを普及・拡大させ、地域経済において共助の枠組みの構築や社会的インパクトを評価する機能の確立

③ ローカル・ゼブラ企業の事業意図や規模に応じた多様な資金や人材といった経営資源の獲得手法の確立

本事業では、特に上記②及び③を目的とし、社会的インパクトを起点としたローカル・ゼブラ企業を支える地域中間支援機能(「地域課題解決事業推進に向けた基本指針(令和5年度)」に記載の機能)を有する組織(本事業では、以下「地域事業づくり会社」という。)のモデルの開発と、同組織を中心としたエコシステム強化実証事業に取り組みます。

事業内容

  1. エコシステムの強化に資する取組の検討と実行

    ①エコシステム強化に繋がる地域の中堅・中核企業や大企業等との連携に向けた取組
    ②事業企画力の向上や地域内におけるコミュニティ組成力の向上に繋がる取組
    ③資金調達の実現に向けたガバナンス強化の取組
    ④事業を支える人材の確保に向けた取組
    ⑤効果的な広報
    ⑥その他エコシステム強化に資する取組

  2. カンファレンスや視察会等を通じた実証地域同士の知見の共有
  3. 成果報告会への参加

募集要領等

募集要領等は、以下よりダウンロードして下さい。

募集期間

令和7年7月24日(木)から令和7年8月8日(金)17時まで 必着

応募書類の提出先

応募書類は下記リンクにアップロードして下さい。

説明会

本募集に関する説明会を実施します。

日程

開催日時:令和7年7月30日(水)13時30分から14時30分

実施方法

オンライン(Microsoft Teams)で実施します。

申込方法

説明会への参加を希望する方は、令和7年7月29日(火)17時までに以下の申し込みフォームにより登録して下さい。

詳細については、事務局(EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社)より別途メールでご連絡します。

問い合わせ先

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
ローカル・ゼブラ実証事業 担当
メールアドレス:r7localzebra★jp.ey.com
※「★」を「@」に置き換えて下さい。

本事業に係る問い合わせはメールにて受け付けることとし、問い合わせの際はメールの件名を「【問い合わせ】令和7年度「ゼブラ企業創出・育成のためのエコシステム定着に向けた支援・分析事業(インパクト評価を用いた連携・支援実証調査)」とし、本文に「所属組織名(企業名)」「担当者氏名(ふりがな)」「所属(部署名)」「電話番号」「メールアドレス」を明記して下さい。

担当

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
中小企業庁 経営支援部 商業課

TOPへ