資料01 BCP策定・運用のための参考資料

 より深くBCP策定・運用に取り組む際に参考となる文献を以下に紹介します。

●中小企業向けBCP策定・運用の指針類(海外)
・Ready Business:米国DHS (Department of Homeland Security)
 http://www.ready.gov/business/index.html
・Open for Business:米国IBHS (Institute for Business & Home Safety)
 http://www.ibhs.org/business_protection/
・Florida Disaster:米国フロリダ州
 http://www.floridadisaster.org/BusinessSurvey/
・London Prepared:英国London Resilience
 http://www.londonprepared.gov.uk/business/businesscont/index.htm

●全般的な策定・運用の指針類(日本)
事業継続計画策定ガイドライン(企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会報告書・参考資料):経済産業省(平成17年2月28日)
 http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/BCPguide.pdf
・事業継続ガイドライン(第一版)―わが国企業の減災と災害対応の向上のために―:民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会企業評価・業務継続ワーキンググループ、内閣府防災担当(平成17年8月1日)
 http://www.bousai.go.jp/MinkanToShijyou/guideline01.pdf
・金融機関等におけるコンティンジェンシープラン策定のための手引書:(財)金融情報システムセンター(FISC)(平成18年3月改定予定)
 http://www.fisc.or.jp/publication/disp_target_detail.php?pid=161&PHPSESSID=df8f6adc30a261167f270812b9616378

●全般的なBCP策定・運用の指針類(海外)
・PAS56(Guide to Business Continuity Management):BCI(The Business Continuity Institute):英国国家標準
・NFPA1600(Standard on Disaster/Emergency Management and Business Continuity Programs 2004 Edition):米国国家標準
・オーストラリア・ニュージーランドBCP規格:AS/NZS HB221

BCP策定・運用の推進機関(海外)
・DRII(Disaster Recovery Institute International)
 http://www.drii.org/
・BCI(The Business Continuity Institute)
 http://www.thebci.org/

BCPに関する参考書・策定例
・事業継続マネジメント入門-自然災害や事故に備える、製造業のためのリスクマネジメント:SEMI日本地区BCM研究会 編
BCP/DRP基本要件チェックリスト(外資系企業/概略版):(株)ワンビシアーカイブズ
・業務継続計画レベルチェックシート(「リスクマネジメントがよ~くわかる本」より):東京海上日動リスクコンサルティング(株)

危機管理全般に関する参考資料
・企業の地震対策の手引き:社団法人 日本経済団体連合会
・企業における地震対策ガイドライン:社団法人 中部経済連合会
・阪神大震災 その時企業は(徹底検証・危機管理):日本経済新聞社 編
・調査 第80号(防災マネジメントによる企業価値向上に向けて-防災SRI(社会的責任投融資)の可能性-:日本政策投資銀行



8. BCP関連資料     資料02 内閣府事業継続ガイドラインと本指針の比較