トップページ財務サポート会計「中小企業の会計 31問31答」

中小企業の会計 31問31答

8  金銭債務

問16

「金銭債務」は、どのように取り扱いますか?

答え
金銭債務とは、金銭の支払を目的とする債務をいい、支払手形、買掛金、借入金、社債(私募債を含みます。)等を含む支払義務(債務)の総称です。なお、金銭債務は、網羅的に計上します。金銭債務の会計処理及び表示は、次のように取り扱います。
 
●会計処理のポイント
(1) 支払手形、買掛金、借入金その他の債務には、債務額を付さなければなりません。
(2) 払込みを受けた金額が債務額と異なる社債は、償却原価法に基づいて算定された価格をもって貸借対照表価額とします。償却原価法とは、金融負債を債務額と異なる金額で計上した場合において、当該差額に相当する金額に償還期に至るまで毎期一定の方法で債務額に加減する方法をいいます。
 
●表示のポイント