本書で取り上げた事例一覧
第1部 令和4年度(2022年度)の中小企業の動向
第2章 激変する外部環境と中小企業の取組
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-2-1 | 株式会社神戸工業試験場 | 兵庫県 播磨町 |
脱炭素化社会の実現に向けた動きが加速する状況を商機と捉え、水素分野などグリーン成長分野への事業再構築を進める企業 |
1-2-2 | 株式会社日本テクノ | 埼玉県 蓮田市 |
積極的な研究開発により生まれた新技術による『攻めのGX』により、顧客企業のカーボンニュートラルに貢献する企業 |
第3章 中小企業の実態に関する構造分析
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-3-1 | 株式会社シンコーメタリコン | 滋賀県 湖南市 |
多能工化と、子育て世代に優しい休暇・時短制度で社員の定着につなげ、成長を遂げている企業 |
第4章 中小企業におけるイノベーション
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-4-1 | 日伸工業株式会社 | 滋賀県 大津市 |
自社のコア技術とマーケットニーズを結び付け、新たな事業分野へのイノベーションを続ける企業 |
第5章 地域内の企業立地
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
1-5-1 | 株式会社マイン | 愛知県 刈谷市 |
自動化・省力化を進めることで海外生産ラインの国内回帰を図り、国内生産のメリットをいかしながら更なる成長を目指す企業 |
1-5-2 | 北上市 | 岩手県 北上市 |
企業誘致とともに、域内企業の雇用支援やフォローアップに積極的に取り組む自治体 |
1-5-3 | 熊本県 | 熊本県 | TSMCの進出を機に、半導体産業の更なる成長と強固な産業基盤の構築を目指す自治体 |
第2部 変革の好機を捉えて成長を遂げる中小企業
第1章 成長に向けた価値創出の実現
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-1-1 | 株式会社アルファーテック | 神奈川県 横浜市 |
差別化を進めて競合他社が少ない市場に参入したことで、成長につなげた企業 |
2-1-2 | 株式会社インテリックス | 和歌山県 和歌山市 |
更なる企業規模拡大を目指して、業界の常識を覆す取組を重ねたことにより、後発でありながら競合他社の多い市場で競争優位性を築き、成長を実現した企業 |
2-1-3 | 大日本法令印刷株式会社 | 長野県 長野市 |
自社の強みや経営資源をいかして新分野を開拓し、成長につなげた企業 |
2-1-4 | FSX株式会社 | 東京都 国立市 |
知的財産を活用しながら事業拡大に取り組み、成長を実現している企業 |
2-1-5 | 株式会社東鋼 | 東京都 文京区 |
既存事業で培った経営資源を活用し、経営状態が健全なうちに新分野への進出に取り組んだことで、成長につなげた企業 |
2-1-6 | 金杉建設株式会社 | 埼玉県 春日部市 |
異業種の経営者との交流の中で成長意欲を高め、同業他社に先駆けて新技術の獲得に挑戦したことで、成長を実現した企業 |
2-1-7 | 西川コミュニケーションズ株式会社 | 愛知県 名古屋市 |
経営者が社員にリスキリングの機会を積極的に提供し、学び続ける組織風土を醸成することで、成長につなげている企業 |
2-1-8 | 加和太建設株式会社 | 静岡県 三島市 |
経営戦略に基づいて必要な人材像の明確化等に取り組み、優秀な人材を確保したことで、成長を実現した企業 |
2-1-9 | 阿部化学株式会社 | 静岡県 焼津市 |
『右腕』候補となる人材への権限委譲等を進めたことで、『右腕』人材の育成に成功し、成長につなげた企業 |
2-1-10 | 日冷工業株式会社 | 栃木県 栃木市 |
経営戦略の実現に必要な人材像を明確にした上で外部人材を活用し、成長につなげた企業 |
2-1-11 | 株式会社九州パール紙工 | 佐賀県 小城市 |
副業人材とフリーランス人材を活用した新事業を通じ、成長につなげた企業 |
2-1-12 | ベルテクネ株式会社 | 福岡県 須恵町 |
経営の透明化により経営陣と社員との信頼関係を構築したことで、経営参画意識を持ったモチベーションの高い社員を生み出し、成長につなげた企業 |
2-1-13 | アラオ株式会社 | 大阪府 大阪市 |
ボトムアップ型の新商品開発等により社員の創意工夫を引き出し、社員の自律性を高めたことで成長につなげた企業 |
第2章 新たな担い手の創出
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-2-1 | ダンレックス株式会社 | 東京都 中央区 |
後継者が事業承継後を見据え、製品開発に向けた社内体制を整えたことで成長につなげた企業 |
2-2-2 | アルファテックス株式会社 | 東京都 品川区 |
先代経営者が後継者に経営を任せつつも、経営理念の浸透等の役割を担い、互いに協力して成長を続けている企業 |
2-2-3 | 木村石鹸工業株式会社 | 大阪府 八尾市 |
事業承継を契機に実施した新しい人事制度の導入や経営の透明性を高める取組等により、社員が自主的に考え行動する組織となり、成長する企業 |
2-2-4 | グローベン株式会社 | 愛知県 名古屋市 |
事業承継を機に権限委譲や商品開発に取り組み、社員の主体性を高めて経営の立て直しを実現した企業 |
2-2-5 | 小柳建設株式会社 | 新潟県 三条市 |
事業承継を契機として、組織改革とともに社内のデジタル化や新技術を活用した事業を推進し、挑戦を許容する組織風土が新たに根付いた企業 |
2-2-6 | TSK株式会社 | 富山県 富山市 |
事業承継前から将来を見据えて準備を進めつつ、自社の強みを認識して新規事業を立ち上げた企業 |
2-2-7 | アルファ電子株式会社 | 福島県 天栄村 |
社員から理解や協力を得つつ、補助金等も活用しながら、事業承継を契機とした新規事業創出に取り組む企業 |
2-2-8 | 株式会社フジワラテクノアート | 岡山県 岡山市 |
長期的なビジョンの達成に向けて、社員の自主性を高めながら新しい取組を推進し、成長を続ける企業 |
2-2-9 | 株式会社坂井製作所 | 岐阜県 各務原市 |
譲渡側企業との価値観の一致を重視しながらM&Aを実施し、グループ間の相乗効果を発揮させている企業 |
2-2-10 | TSUYOMI株式会社 | 愛知県 一宮市 |
自ら構想したアイデアを事業化するために、経験や人脈をいかして創業し、やりがいを感じながら成長している企業 |
2-2-11 | Ubie株式会社 | 東京都 中央区 |
創業時からリファラル採用を主体とし、必要な人材を効率的に確保しながら成長している企業 |
2-2-12 | 株式会社アイエクセス | 東京都 中央区 |
支援機関からの助言を仰いだ事業計画策定により資金調達を実現し、その後の成長につなげた企業 |
2-2-13 | 株式会社Orb | 岡山県 倉敷市 |
創業後、外部環境の大きな変化に直面するも、柔軟な経営により事業転換を図り、その後も成長を続けている企業 |
第3章 中小企業・小規模事業者の共通基盤
事例 | 企業名等 | 所在地 | 事例 |
---|---|---|---|
2-3-1 | 八戸東和薬品株式会社 | 青森県 八戸市 |
事業承継を契機としてデジタル化の取組を進展させ、出荷業務の効率化や従業員のエンゲージメント向上につなげた企業 |
2-3-2 | Jマテ.カッパープロダクツ株式会社 | 新潟県 上越市 |
既存業務の棚卸しと現場の改善活動により『デジタル化でできること』を明確化し、業務時間の大幅な削減に成功した企業 |
2-3-3 | 株式会社みらい蔵 | 大分県 豊後大野市 |
経営ビジョンを策定しDXの方針を明確化した上で、KPIに基づくDXの取組を進める企業 |
2-3-4 | 協和工業株式会社 | 愛知県 大府市 |
システム開発会社と連携し、デジタル化による業務効率化を実現した企業 |
2-3-5 | 株式会社サーフ・エンジニアリング | 神奈川県 綾瀬市 |
顧客の利益のためにトライ&エラーで知見を積み重ねたことで、自社の情報管理のデジタル化に成功した企業 |
2-3-6 | 新潟県DX推進プラットフォーム | 新潟県 新潟市 |
本質的なDXの推進を徹底することで、高い熱量の維持と連携の強さにつなげている支援コミュニティ |
2-3-7 | DX共創ラボin九州コミュニティ | 福岡県 福岡市 |
13社がタッグを組み、幅広いソリューションで企業ニーズに合ったDX支援を進める支援コミュニティ |
2-3-8 | 山京インテック株式会社 | 長野県 飯田市 |
伴走支援を通じて、自ら課題を考え、解決に取り組む姿勢が全社的に定着し、更なる成長につなげている企業 |
2-3-9 | 宮城県よろず支援拠点 | 宮城県 仙台市 |
『経営力再構築伴走支援』に注力し、組織として、ノウハウの蓄積や形式知化を進めている支援機関 |
2-3-10 | 秋田県商工会連合会 | 秋田県 秋田市 |
支援能力の見える化により、効率的な育成の仕組みを構築し、経営指導員の支援能力の向上につなげている支援機関 |
2-3-11 | 呉広域商工会 | 広島県 呉市 |
事業者の成長ステージを見える化し、相談員同士の連携や支援ノウハウの蓄積につなげている支援機関 |
2-3-12 | 石川県商工会連合会 | 石川県 金沢市 |
各商工会の支援状況の見える化とPDCAサイクルの実施を促す仕組みの構築により、支援能力の向上を図る支援機関 |
2-3-13 | 斜里町商工会 | 北海道 斜里町 |
他の支援機関と連携して支援を行うことで、事業者の課題解決と自機関の支援能力向上につなげている支援機関 |