第2部 小規模事業者の労働生産性の向上に向けた取組

2 設備投資抑制理由

〔1〕経営者の設備投資の抑制感

第2-3-17図は小規模事業者と中規模企業別に経営者の設備投資の抑制感について見たものである。中規模企業に比べて小規模事業者の方が、設備投資の抑制感が強いことが分かる。

第2-3-17図 経営者の設備投資の抑制感
Excel形式のファイルは こちら

〔2〕設備投資を抑制している理由

第2-3-18図は小規模事業者と中規模企業別に設備投資を抑制している理由について見たものである。「現状で設備は適正水準である」が小規模事業者・中規模企業ともに最も多い回答となっている。小規模事業者と中規模企業を比べた場合、「手持ち現金が少ない、借入負担が大きい」、「後継者が不在で事業存続が不透明である」とする企業の比率は、特に小規模事業者の方が高くなっている。第2-3-15図で後継者不在企業では積極的な設備投資を行いにくい傾向にあることを確認したが、小規模事業者に対して事業承継支援や、より円滑な金融支援を行うことは、設備投資を活発化させるきっかけになると推察される。

第2-3-18図 設備投資を抑制している理由
Excel形式のファイルは こちら
前の項目に戻る 次の項目に進む