本書で取り上げた事例一覧

第1部 令和6年度(2024年度)の小規模企業の動向

第1章 中小企業・小規模事業者の動向

事例 企業名等 所在地 事例
1-1-1 タヤマスタジオ株式会社 岩手県
盛岡市
伝統工芸の技術継承と人材育成にAIを活用している企業
1-1-2 株式会社行田製作所 群馬県
高崎市
積極的な省力化投資で作業工程を自動化し、業務効率化と賃上げを実現した企業
1-1-3 株式会社倉岡紙工 熊本県
嘉島町
「身の丈DX」により、生産性向上と職場環境改善を実現した企業
1-1-4 株式会社広島メタルワーク 広島県
広島市
同じ課題を持つ他社と連携したDXで生産性向上を実現した企業
1-1-5 ウエタックス株式会社 新潟県
上越市
ニッチ分野で研究開発と競争力強化に努め、価格決定力を高めている企業
1-1-6 有限会社岡三屋 福井県
若狭町
自社の強みを踏まえた適正な価格設定により、業績改善を実現した企業
1-1-7 株式会社千成亭風土 滋賀県
彦根市
省力化投資や価格転嫁により利益体質を強化し、賃上げを実現している企業
1-1-8 株式会社奈留島運輸 長崎県
五島市
島民の生活を守るために「サプライチェーン事業承継」に取り組んだ企業

第2章 中小企業・小規模事業者に求められる共通価値

事例 企業名等 所在地 事例
1-2-1 備前発条株式会社 岡山県
岡山市
GXへの自発的な取組で、従業員の意識向上と事業拡大を実現している企業
1-2-2 株式会社山翠舎 長野県
長野市
古木と古民家を活用した新規事業でサーキュラーエコノミー実現に取り組む企業
1-2-3 株式会社光響 京都府
京都市
経済安全保障対策としての輸出管理により事業基盤の強化に取り組む企業
1-2-4 雪ヶ谷化学工業株式会社 東京都
品川区
サプライチェーン上の人権侵害リスクに対処し、SDGs経営に取り組む企業
1-2-5 アイ・エム・マムロ株式会社 山形県
真室川町
BCP策定の取組を、災害対策だけでなく平時の事業強化にもつなげている企業

第2部 経営力を高める小規模事業者の持続的発展と地域貢献

第1章 持続的発展に向けた経営力の向上

事例 企業名等 所在地 事例
2-1-1 有限会社川崎商店 岐阜県
大垣市
自社の強みをいかせる商品に全力投球し、固定客の獲得につなげている企業
2-1-2 株式会社まつえペイント 島根県
松江市
業界の常識を覆す製品開発で他社との差別化を行い、需要を獲得している企業
2-1-3 江本手袋株式会社 香川県
東かがわ市
高度な職人技術をいかしたオーダーメイド製品を開発し、持続的発展する企業
2-1-4 株式会社こしき 宮城県
大崎市
地域の伝統を維持するため、新商品の開発や販路の開拓を行い、新たな顧客層にアプローチしている企業
2-1-5 やんばる酒造株式会社 沖縄県
大宜味村
地元事業者と連携し、全国に地域の魅力を発信することでファンを獲得し、販路を拡大している企業
2-1-6 I-OTA合同会社 東京都
大田区
「仲間まわし」により新たな需要を獲得するプロジェクト型共同受注体
2-1-7 ミノル製作所株式会社 新潟県
燕市
不足していた社内の人的リソースを、副業・兼業人材を活用することで補い、売上拡大につなげている企業
2-1-8 株式会社菊陽タクシー 熊本県
菊陽町
同業者と経営資源を集約することで外部環境の変化を乗り越え、人材不足に対応し、持続的発展する企業
2-1-9 自由創作みがと居座屋 青森県
青森市
支援機関を活用した適切な財務分析と販売方法の見直しにより、収益改善した企業
2-1-10 大福輸送株式会社 埼玉県
さいたま市
社員に合わせたITツールによるデジタル化で持続的発展につなげている企業
2-1-11 曲げわっぱ工房 E08 秋田県
大館市
顧客の声に応えるべく、支援機関と綿密な事業計画を立てて創業した企業
2-1-12 株式会社いとしのいとしま 福岡県
糸島市
支援機関と共に経営計画を策定・運用し、持続的発展をする企業
2-1-13 株式会社アウテック松坂 愛知県
刈谷市
災害時等の事業継続力を高めるため、連携事業継続力強化計画を支援機関と共に策定した企業
2-1-14 株式会社藤川石油 北海道
豊浦町
事業承継で地域への思いを受け継ぎ、地域住民の生活や産業を支え続ける企業
2-1-15 宇治市 京都府
宇治市
支援機関と有機的に連携し、持続的な創業支援コミュニティ構築に取り組む地方公共団体
2-1-16 遠賀屋糀こめのはな 福岡県
遠賀町
地元産品をいかした特産品を開発し、海外を含めた市場開拓に取り組む企業
2-1-17 有限会社大望閣 佐賀県
唐津市
地域資源を活用し、売上げを拡大するとともに地域の発展に貢献している企業
2-1-18 移動販売車「だんだん号」 島根県
雲南市
移動販売車で地域の買物困難者に寄り添い、日々の暮らしを支える企業

第2章 支援機関の支援力強化

事例 企業名等 所在地 事例
2-2-1 坂東市商工会 茨城県
坂東市
既存業務の「改善」による業務効率化と職員の即戦力化に取り組む支援機関
2-2-2 岐阜県商工会連合会 岐阜県
岐阜市
職員の支援力の可視化等により、支援の質の向上に取り組む支援機関
2-2-3 川口商工会議所 埼玉県
川口市
各機関の強みをいかした有機的な連携体制を組み、支援成果を出す支援機関
2-2-4 日高経営支援センター 和歌山県
由良町、
日高町、
美浜町、
印南町、
みなべ町
広域連携組織で、効率的・効果的に地域企業の経営支援に取り組む支援機関

<<前の項目に戻る | 目次 | 次の項目に進む>>

TOPへ