本書で取り上げた事例一覧

第1部 令和6年度(2024年度)の中小企業の動向

第1章 中小企業・小規模事業者の動向

事例 企業名等 所在地 事例
1-1-1 タヤマスタジオ株式会社 岩手県
盛岡市
伝統工芸の技術継承と人材育成にAIを活用している企業
1-1-2 株式会社行田製作所 群馬県
高崎市
積極的な省力化投資で作業工程を自動化し、業務効率化と賃上げを実現した企業
1-1-3 株式会社倉岡紙工 熊本県
嘉島町
「身の丈DX」により、生産性向上と職場環境改善を実現した企業
1-1-4 株式会社広島メタルワーク 広島県
広島市
同じ課題を持つ他社と連携したDXで生産性向上を実現した企業
1-1-5 ウエタックス株式会社 新潟県
上越市
ニッチ分野で研究開発と競争力強化に努め、価格決定力を高めている企業
1-1-6 有限会社岡三屋 福井県
若狭町
自社の強みを踏まえた適正な価格設定により、業績改善を実現した企業
1-1-7 株式会社千成亭風土 滋賀県
彦根市
省力化投資や価格転嫁により利益体質を強化し、賃上げを実現している企業
1-1-8 株式会社奈留島運輸 長崎県
五島市
島民の生活を守るために「サプライチェーン事業承継」に取り組んだ企業

第2章 中小企業・小規模事業者に求められる共通価値

事例 企業名等 所在地 事例
1-2-1 備前発条株式会社 岡山県
岡山市
GXへの自発的な取組で、従業員の意識向上と事業拡大を実現している企業
1-2-2 株式会社山翠舎 長野県
長野市
古木と古民家を活用した新規事業でサーキュラーエコノミー実現に取り組む企業
1-2-3 株式会社光響 京都府
京都市
経済安全保障対策としての輸出管理により事業基盤の強化に取り組む企業
1-2-4 雪ヶ谷化学工業株式会社 東京都
品川区
サプライチェーン上の人権侵害リスクに対処し、SDGs経営に取り組む企業
1-2-5 アイ・エム・マムロ株式会社 山形県
真室川町
BCP策定の取組を、災害対策だけでなく平時の事業強化にもつなげている企業

第2部 新たな時代に挑む中小企業の経営力と成長戦略

第1章 中小企業の経営力

事例 企業名等 所在地 事例
2-1-1 松浪硝子工業株式会社 大阪府
岸和田市
長期目線の経営計画を基にした人材戦略と事業展開に取り組む企業
2-1-2 側島製罐株式会社 愛知県
大治町
MVV策定や人事制度改革などを通じ、組織活性化を実現した企業
2-1-3 株式会社食研 千葉県
千葉市
経営状態を可視化できる管理体制を構築し、成長している企業
2-1-4 株式会社ダッドウェイ 神奈川県
横浜市
ガバナンス体制を強化し経営の透明性向上に取り組む企業
2-1-5 四国情報管理センター株式会社 高知県
高知市
人材育成と社会課題解決への取組により、人材を確保し成長している企業
2-1-6 サンユー技研工業株式会社 三重県
津市
社員の人生背景に合わせた働き方改善で、人材確保と定着を実現している企業
2-1-7 スズキハイテック株式会社 山形県
山形市
外国人材と共にイノベーションを起こし、成長している企業
2-1-8 株式会社内池建設 北海道
室蘭市
経営者の積極的なリスキリングにより成長している企業
2-1-9 梅乃宿酒造株式会社 奈良県
葛城市
経営者ネットワークでの意識変革を成長につなげている企業
2-1-10 マツモトプレシジョン株式会社 福島県
喜多方市
事業承継を機に、DXによる大胆な生産性向上とGXに取り組んだ企業

第2章 スケールアップへの挑戦

事例 企業名等 所在地 事例
2-2-1 株式会社西村製作所 京都府
京都市
優秀な技術人材を育て上げ、スケールアップを実現した企業
2-2-2 株式会社ササキ 山梨県
韮崎市
“人”重視の投資で地域経済を牽引し、良質な雇用を生み出す企業
2-2-3 株式会社新原産業 宮崎県
都城市
支援機関を有効活用し、経営課題を乗り越え成長する企業
2-2-4 マルオリグループ株式会社 石川県
中能登町
積極的なM&Aにより買収先を成長させながら、グループを拡大する企業
2-2-5 サンコー防災株式会社 静岡県
富士市
従業員との対話を通じた経営統合の取組によりM&Aを成功に導いた企業
2-2-6 株式会社浜野製作所 東京都
墨田区
産学官連携で技術・ノウハウを磨き、事業の高度化を実現し成長している企業
2-2-7 八幡化成株式会社 岐阜県
郡上市
知財戦略により自社製品の保護と脱価格競争を実現し、成長する企業
2-2-8 株式会社ひのでや 茨城県
かすみがうら市
海外ニーズをつかんだ輸出拡大と、地元農家との共存共栄により成長する企業

<<前の項目に戻る | 目次 | 次の項目に進む>>

TOPへ