事業継続力強化支援計画について
概要
中小企業・小規模事業者は、地域に根ざした事業活動を行い、多くの雇用機会を提供するなど、地域経済において、重要な役割を果たしています。
しかしながら、近年自然災害の頻発化などにより、中小企業・小規模事業者の事業活動の継続に支障をきたす事態が生じています。
このような中、中小企業・小規模事業者をめぐる環境の変化を踏まえ、我が国の経済の活力の源泉である中小企業・小規模事業者の経営の強靱化を図り、事業活動の継続に資するため、サプライチェーンや地域の経済・雇用を支える中小企業を中心として、それらの災害対応力を高める必要があります。
こうした課題へ対応するため、「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」(平成5年法律第51号)の一部を改正しました。
商工会又は商工会議所が市町村と共同して行う、小規模事業者の事業継続力強化を支援する事業についての計画を都道府県知事が認定し、認定を受けた者について、各種の支援措置を講じる仕組みを整えました。
事業継続力強化支援計画の認定等
商工会又は商工会議所は、その地区を管轄する市町村(特別区を含む。以下「関係市町村」という。)と共同して、小規模事業者の事業継続力強化を支援する事業についての計画(以下「事業継続力強化支援計画」という。)を作成し、都道府県知事より計画の認定を受けることができます。
支援措置について
中小企業信用保険法の特例
認定を受けた事業継続力強化支援計画において、事業継続力強化支援事業を実施する者とされた事業実施一般社団法人等(※)は「中小企業者」とみなして、中小企業信用保険法の対象となります。
- 認定事業継続力強化支援計画において事業継続力強化支援事業を実施する者とされた一般社団法人(その社員総会における議決権の二分の一以上を中小企業信用保険法(昭和二十五年法律第二百六十四号)第二条第一項の中小企業者が有しているものに限る。)若しくは一般財団法人(その設立に際して拠出された財産の価額の二分の一以上が同項の中小企業者により拠出されているものに限る。)又は特定非営利活動促進法(平成十年法律第七号)第二条第二項に規定する特定非営利活動法人(その社員総会における表決権の二分の一以上を中小企業者が有しているものに限り、かつ、中小企業信用保険法第二条第一項第六号に該当するものを除く。)
独立行政法人中小企業基盤整備機構の行う事業継続力強化支援事業に関する協力業務
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、認定を受けた事業継続力強化支援計画に基づき、事業継続力強化支援事業を実施する者の依頼に応じて、事業継続力強化支援事業に関する情報の提供その他必要な協力の業務を行います。
事業継続力強化支援計画の申請ガイドライン
以下の「申請ガイドライン(案)ver2.4」は、あくまで国の考え方を示したものです。各都道府県が作成する申請ガイドラインに基づき、申請者である商工会又は商工会議所及び関係市町村が共同して、事業継続力強化支援計画を作成してください。
- 申請ガイドライン(案)ver2.4(1,582KB)
(令和6年5月28日更新)
- 認定申請書(様式第1)(55KB)
(令和2年12月28日)
- 変更申請書(様式第2)(36KB)
(令和2年12月28日)
各都道府県の申請ガイドライン
詳しくは、以下のページをご覧ください。
認定された事業継続力強化支援計画の内容
認定を受けた事業継続力強化支援計画については、以下のページをご覧ください。
本件に関するお問合せ先
事業継続力強化支援計画の申請や認定スケジュール等は、所管の都道府県担当課へお問い合わせください。
なお、お問い合わせ時点で以下に掲載する担当部署に変更等が生じている場合があります。
都道府県 | 担当部署名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
北海道 | 経済部地域経済局 中小企業課商工団体グループ |
〒060-8588 札幌市北区北8条西6丁目 |
011-204-5332 |
青森県 | 商工労働部 商工政策課 団体・商業支援グループ |
〒030-0861 青森市長島1丁目1番1号 |
017-734-9369 |
岩手県 | 商工労働観光部 経営支援課 |
〒020-8570 盛岡市内丸10番1号 |
019-629-5541 |
宮城県 | 経済商工観光部 商工金融課 商工団体指導班 |
〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8番1号 |
022-211-2743 |
秋田県 | 産業労働部 産業政策課団体・金融班 |
〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1 |
018-860-2215 |
山形県 | 商工労働部 中小企業振興課 |
〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号 |
023-630-2354 |
福島県 | 商工労働部 経営金融課 |
〒960-8670 福島市杉妻町2番16号 |
024-521-7288 |
茨城県 | 産業戦略部 中小企業課 団体支援グループ |
〒310-8555 水戸市笠原町978番6 |
029-301-3554 |
栃木県 | 産業労働観光部 経営支援課 |
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 |
028-623-3173 |
群馬県 | 産業経済部 経営支援課 |
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 |
027-226-3320 |
埼玉県 | 産業労働部 産業支援課 経営革新支援担当 |
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 |
048-830-3910 |
千葉県 | 商工労働部 経済政策課 |
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 |
043-223-2732 |
東京都 | 産業労働局 商工部 経営支援課 経営安定支援担当 |
〒163-8001 新宿区西新宿2丁目8番1号 |
03-5320-4783 |
神奈川県 | 産業労働局中小企業部 中小企業支援課中小企業支援グループ |
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 |
045-210-5558 |
新潟県 | 産業労働部 創業・経営支援課 |
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 |
025-280-5235 |
山梨県 | 産業労働部 産業政策課 |
〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 |
055-223-1532 |
長野県 | 産業労働部 産業政策課 総務係 |
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 |
026-235-7191 |
静岡県 | 経済産業部商工業局 経営支援課 |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 |
054-221-2806 |
富山県 | 商工労働部 地域産業支援課 |
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 |
076‐444-3251 |
石川県 | 商工労働部 経営支援課 経営支援グループ |
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地 |
076-225-1525 |
岐阜県 | 商工労働部 商工政策課 団体支援係 |
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 |
058-272-8386 |
愛知県 | 経済産業局 中小企業部 中小企業金融課 設備導入・経営革新グループ |
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 |
052-954-6334 |
三重県 | 雇用経済部 中小企業・サービス産業振興課 中小企業振興班 |
〒514-8570 津市広明町13番地 |
059-224-2534 |
福井県 | 産業労働部 産業政策課 |
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号 |
0776-20-0367 |
滋賀県 | 商工観光労働部 中小企業支援課 |
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号 |
077-528-3733 |
京都府 | 商工労働観光部 中小企業総合支援課 |
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 |
075-366-4357 |
大阪府 | 商工労働部 中小企業支援室 経営支援課経営革新グループ |
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 |
06-6210-9494 |
兵庫県 | 産業労働部 産業振興局 経営商業課 |
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 |
078-341-7711 |
奈良県 | 産業部経営支援課 商工団体・地域産業振興係 |
〒630-8501 奈良市登大路町30番地 |
0742-27-8804 |
和歌山県 | 商工観光労働部 商工労働政策局商工振興課 |
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1 |
073-441-2742 |
鳥取県 | 商工労働部 企業支援課 |
〒680-8570 鳥取市東町1丁目220 |
0857-26-7217 |
島根県 | 商工労働部 中小企業課 団体商業グループ |
〒690-8501 松江市殿町1番地 |
0852-22-6554 |
岡山県 | 産業労働部 経営支援課 商業・団体支援班 |
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6 |
086-226-7353 |
広島県 | 商工労働局 経営革新課 経済団体グループ |
〒730-8511 広島市中区基町10-52 |
082-513-3328 |
山口県 | 商工労働部 経営金融課 |
〒753-8501 山口市滝町1-1 |
083-933-3185 |
徳島県 | 商工労働観光部 商工政策課 団体・振興担当 |
〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地 |
088-621-2322 |
香川県 | 商工労働部 経営支援課 |
〒760-8570 高松市番町4丁目1番10号 |
087-832-3339 |
愛媛県 | 経済労働部 産業支援局 経営支援課 商業・商工団体グループ |
〒790-8570 松山市一番町4丁目4番地2 |
089-912-2464 |
高知県 | 商工労働部 経営支援課 |
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
088-823-9698 |
福岡県 | 商工部 中小企業振興課 |
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 |
092-643-3425 |
佐賀県 | 産業労働部 経営支援課 |
〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号 |
0952-25-7182 |
長崎県 | 産業労働部 経営支援課 団体振興担当 |
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 |
095-895-2650 |
熊本県 | 商工観光労働部 商工労働局 商工振興金融課 |
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1 |
096-333-2316 |
大分県 | 商工観光労働部 商工観光労働企画課 |
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 |
097-506-3218 |
宮崎県 | 商工観光労働部 商工政策課 |
〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号 |
0985-26-7098 |
鹿児島県 | 商工労働水産部 商工政策課団体係 |
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 |
099-286-2935 |
沖縄県 | 商工労働部 中小企業支援課 |
〒900-8570 那覇市泉崎1-2-2 |
098-866-2343 |
<担当課>
中小企業庁小規模企業振興課