トップページ経営サポート新連携支援今チャレンジ新連携

今チャレンジ新連携

新連携支援地域戦略会議とは・・・

 
新連携支援地域戦略会議(戦略会議)
地域の総力を上げて新連携の取組を支援するため、全国9ヵ所の地域ブロックごとに設置しており、本会議と事務局から構成されています。(お問い合わせ先は お問い合わせ先一覧 を参照)
 
1  本会議
地域を代表する企業や金融機関、大学等の有識者など地域経済に影響力のあるメンバーで構成し、新連携事業を地域で積極的に応援します。これにより、市場での認知度向上による需要の拡大や、信用力向上による新たな取引や資金調達を容易にすることが見込まれます。
 
2   事務局
事務局には、新連携事業にあたっての相談を受け、事業計画の作成から、事業化までの一貫した支援を行うプロジェクトマネージャー及びサブマネージャーが配置されています。また、必要に応じ、中小企業診断士や販売戦略アドバイザー、技術士、税理士、公認会計士、弁護士、弁理士、商社OB、メーカー出身者などの専門家及び金融機関を含めた個別支援チームを組成し支援しています。<br>
なお、同事務局内に新連携事業性を評価する新連携事業評価委員会を設置しています。
 
プロジェクトマネージャー(PM)及びサブマネージャー(SM)
商社や金融機関、メーカー出身者や経営コンサルタントなど、ビジネスに精通し、様々なネットワークを持った者をプロジェクトマネージャー及びサブマネージャーといいます。<br>
プロジェクトマネージャーは、事業計画の策定段階から市場に製品やサービスが提供され事業が軌道に乗るまで、商品開発、販路開拓等の様々なステージにおいて必要な支援を行います。サブマネージャーは、プロジェクトマネージャーの補佐をする者です。