トップページ経営サポート中小企業活性化協議会(収益力改善・再生支援・再チャレンジ支援)収益力改善支援

収益力改善支援

収益力改善支援。有事に移行する恐れのある中小企業を対象に収益力改善支援(収益力改善アクションプラン+簡易な収支・資金繰り計画)を実施

支援の背景

こういった問題に困ってませんか?

新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの中小企業が、売上の減少や借入の増大に直面しています。こうした中小企業の皆様は、今後収益力改善に向けた取組をどのように進めていくか悩みを抱えているかと思います。本支援では、中小企業活性化協議会が、有事に移行しそうな中小企業者を対象に、収益力改善計画(収益力改善アクションプラン+簡易な収支・資金繰り計画)の作成を支援します。

支援の概要

支援の対象となる中小企業

本支援は、有事に移行する恐れのある中小企業を対象としています。幅広い中小企業者を対象としており、金融機関に対しリスケジュール等の金融支援を要請しない中小企業者も支援の対象となっています。

収益力改善計画について

本支援では、1年間から3年間の収益力改善計画(収益力改善計画遂行中の行動計画(収益力改善アクションプラン)+簡易な収支・資金繰り計画)を作成します。ただし、主要債権者等及び必要な対象債権者に対し、リスケジュール等の金融支援の要請を行う場合には、1年間の収益力改善計画を作成します。
収益力改善計画の書式、記載例、留意事項は「参考資料等」で公表しています。本支援を受ける予定のない中小企業者の皆様もご活用いただき、収益力の改善に向けた取組についてご検討ください。

参考資料等(収益力改善計画書式)

窓口相談申込書はこちら

お問い合わせ先

中小企業活性化協議会・中小企業活性化全国本部

中小企業活性化協議会は、地域における収益力改善・経営改善・事業再生・再チャレンジの最大化を追求し、「中小企業の駆け込み寺」としての機能の最大化を図る体制を整備しています。

協議会トップページに戻る